
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
DJミキサーの自作が盛んとはいえない状況なのは自作するメリットが少ないことが理由ではないでしょうか。
現状で手に入る製品に対して何らかの不足を感じなければ既製品を買う方が得です。またCDプレーヤーを使ったものはCDプレーヤーとミキサーが一体になっていないと不都合が多いのでシロウトが作るにはハードルが高いのではないでしょうか。普通のミキサーとの大きな違いはターンテーブル用のRIAAイコライザーを二組内臓していることとご指摘のクロスフェーダーが挙げられます。
RIAAイコライザの回路図はオペアンプを使ったものが一般的でネット上でも比較的簡単に手に入れられると思いますし、面倒ならRIAAイコライザ・ユニットのキットとしても入手可能です。(この辺は秋月電子通商で検索してみてください)
クロスフェーダーはそのまま4チャンネルの音量をコントロールする部品は入手困難かも知れませんが機能と自分の使い方に絞って考えればやりかたは沢山選べると思います。
この他の機能は一般的なミキサーの回路も参考になりますがDJミキサーのマニュアルが手に入れられればブロック・ダイヤフラムやフローチャートが大いに役立ちますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エレアコのピエゾピックアップ...
-
ミキサーでモノラル出力する方法
-
ギターからミキサー
-
パワーアンプとミキサーつない...
-
素人質問ですみません。 作曲を...
-
音楽用語(DTM)のFXチャン...
-
質問させて頂きます。DI(Direc...
-
キーボードがいらない曲を教え...
-
「震えて待て」という台詞を最...
-
このクラシックの名前を教えて...
-
WindowsでのDTM環境
-
DAWとDTMの違い
-
生音源を自動楽譜化するMIDI化...
-
音楽のテンポを変えてCDに焼き...
-
プロのシンバル奏者っているの...
-
8インチのシンバルケースについて
-
レッド ツェッペリンのベース
-
ドラム初心者におすすめの品
-
演奏時、響き線の振動に困って...
-
ドラムのチューニングを均等に??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミキサーでモノラル出力する方法
-
パッシブミキサーについて
-
DIとエフェクターのつなぎ方
-
MuseScoreのエクスポート方法
-
MOTU UltraLite-mk3 Hybrid
-
パワーアンプとミキサーつない...
-
シンセサイザーにギター用のエ...
-
boss ad-5のライブでの使い方
-
コンデンサーマイクを分岐キャ...
-
ライブでのキーボード接続
-
CDJを買うとき
-
アンプって何ですか? paって何...
-
マイクプリ、IF、マイク、ミキ...
-
モノイン、ステレオアウトの空...
-
DJミキサーを通して最良のphono...
-
ギターからミキサー
-
音楽用語(DTM)のFXチャン...
-
ミキサーの正しいGAIN・LEVELの...
-
BEHRINGER QX1202USBについて
-
エフェクタとミキサーを、47-キ...
おすすめ情報