
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんはMONDAYと申します。
Audacityというソフトをお勧めします。
初心者にはとても使いやすいソフトです。それに無料です。
しかもこのソフト、初心者講座があります。 ↓
http://pohwa.adam.ne.jp/you/music/aud/bgnr.html
上記のサイトから、DLもできますし、使い方もとてもやさしく解説しています。
ただし、案外、スピード調整できるCDラジカセなどからアナログ的に調整したほうが、踊りやすかったり、
思ったように調整できることが多いです。
部分的に、少しづつ遅くしていく、というような調整なら、絶対アナログが便利です。
仕事上で、そんな依頼をよく受けますが、「途中まで、普通で、あるきっかけから、次第に遅くしてほしい」なんていうのは、
アナログで処理したほうが、良いみたいですよ。(笑)
この回答への補足
早速ダウンロードしてみました。とても分かりやすくて助かっています。
ただPCにCDを入れただけでは、wavファイルというのにはならないのですか?このファイルに変換するソフトも必要でしょうか?
ほんとに初歩的なことまで聞いてしまって恐縮ですが、教えていただけると助かります。
No.2
- 回答日時:
こんにちはmondayと申します
初心者講座にも書いてあるように、CDから直接は録音できません。
(前回解答した中にあるページの下から1/8の辺りに明記してあります)
リッピングソフトでWaveにしてから読み込めばOK. ・・ということなので、
先ほどのページのTOPにある「音楽メモの目次に戻る(初心者講座の一覧)」をクリックして
初心者講座(パソコンをつかうものはWindowsユーザー向け) の中から
下から2番目の「真似するだけで(多分)できる録音」を選びます。
ここに書いてあることを参考にすれば良いんじゃあないかな?
要は、フリーソフトを使って、WAVEに変換してから読み込む方法が載っています。
ちなみに私は、CDを読み込むときは、CDプレーヤーをパソコンと繋いで「ライン イン」で直接Audacityに取り込んでいます。
MD,カセットも同様にしています。案外この方法が、わかりやすいですよ。
なるほど、書いてありました。申し訳ありませんでした。
専門用語が多くて混乱してしまいました。。。
早速やってみました。私でもできましたよ!感動です。
後は踊りながら(笑)テンポを決めて作成したいと思います。
本当に詳しいアドバイス、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【DTM初心者】音をわざと途切れ...
-
「震えて待て」という台詞を最...
-
キーボードがいらない曲を教え...
-
このクラシックの名前を教えて...
-
Cubase AI 4と外部音源?につい...
-
マイクが壊れたかどうか
-
電子ドラムのスネアが勝手に下...
-
大リーグ 投手の投球音
-
「月夜のハイウェイドライブ」...
-
このイントロでだれのなんてい...
-
ドラム教室で何年習えば中級の...
-
この歌の名前を教えてください ...
-
ドラムセットの透明な囲いは何...
-
都内でかなり腕のいい先生がい...
-
MTRからDAWへ音源を移す
-
キーボードの鍵盤数に悩んでい...
-
ドラムって、余り人気ないんで...
-
一般的なエフェクターですが、i...
-
X JAPANのYOSHIKIとBOOWYの高橋...
-
ギターアンプにマイクをつなぐ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DAWソフト付きオーディオインタ...
-
音楽のテンポを変えてCDに焼き...
-
KRISTALとVSTiについて
-
レゲエ/ダブのようなシンセベース
-
Cool Edit Pro LEをわかりやす...
-
ZOOM G3によるへヴィーな...
-
XWSファイルをMP3に変換する方法
-
MP3でハードディスクレコーディ...
-
KORG M1の内臓シーケンサ
-
パソコンで作曲するには??
-
音楽配信で手に入れた曲をコン...
-
【DTM初心者】音をわざと途切れ...
-
録音 モニター レイテンシ ...
-
DTM/DAW
-
DAW環境に適してるPC探してま...
-
CDRへ音楽を焼くソフト
-
お勧めの音楽フリーソフトを教...
-
コード進行の自動作成
-
パソコンでCDJはできる?
-
電子ピアノで録音した曲のPC...
おすすめ情報