dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電子ピアノで録音した曲をPC(WindowsXP)へ
送りたいのですがどのようにすればよいのでしょうか?
電子ピアノにUSB端子がついているので、USBケーブルで
電子ピアノとPCを接続したのですが何も反応がありません。
何かのソフトウェアをインストールしないとPCで認識されないの
でしょうか?使用している電子ピアノはカワイのPW7です。

A 回答 (2件)

>電子ピアノで録音した曲をPC(WindowsXP)へ送りたいのですがどのようにすればよいのでしょうか?


http://www.kawai.co.jp/ep/guide/manual.html
にあるマニュアルを見る限り、そういうことはできないように思いますが?(そういうことができるとはどこにも書いていない。)
なぜできると判断したのでしょうか。

>USBケーブルで電子ピアノとPCを接続したのですが何も反応がありません。
マニュアルの87頁「(4)USB端子」を見ると、USB端子にはMIDIインターフェースの機能しかないようです。またこの機種のMIDIにはデータダンプの機能もないようなので、あらかじめピアノ側で録音したものをパソコンに転送することはできないでしょう。できるのは、そのピアノを弾いた瞬間の「どの鍵盤をどれだけの強さで弾き、離したか」というリアルタイムの演奏情報の通信です。
パソコン側ではMIDIインターフェースからの情報は、MIDIシーケンサーソフトなどのMIDIを扱うソフトをインストールしないと受信できません。MIDIシーケンサーソフトは一般的にDTMソフトとかDAWソフトと呼ばれます。フリーソフトもあります。そのソフトを使って、リアルタイムの演奏情報を受信し、その演奏情報を記録・保存して編集し、作曲などを行います。MIDIの本来の情報は、常にリアルタイムの情報なので、「いつ」という時間の情報がありません。その「いつ」という時間情報を付加するのがシーケンサーソフトの仕事です。
ソフトMIDI音源を鳴らすことも可能ですが、リアルタイムの演奏情報にリアルタイムで反応するソフト音源はVSTi音源などに限られています。
↓MIDIシーケンサーソフト関係(フリーorシェアウエア)
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/m …

そのピアノから出る音そのものをパソコンで録音したいのであれば、音声出力端子からオーディオインターフェースに接続し、オーディオ録音ソフトで録音することになります。オーディオ録音ソフトとしては、Windowsに「サウンドレコーダー」が付属していますが、これは使い勝手が悪いので、市販のソフトかフリーソフトを使うのが普通です。
↓オーディオソフト関係(フリーorシェアウエア)http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/s …

参考URL:http://www.midipal.co.jp/doujou/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にご説明いただき、どうもありがとうございます。

>なぜできると判断したのでしょうか。
勝手な思い込みでした。USB接続すればマイコンピュータからハードウェア(ピアノ)にアクセスしてファイルを取得することが可能であるはずだと思い込んでました。

ピアノに録音したデータをPCに転送するのはムリだけど、演奏データをPCに記録することならできるということはわかりました。もしよかったらさらに質問があるので教えてください。
それはMIDIと「ピアノから出る音そのものをパソコンに記録する場合」の違いについてです。後者はMP3のことでしょうか?だとすると、MIDIとMP3ではどちらが良いのでしょうか?私は複数の音声ファイルを作成して、それらを切れ目なく接合したいと考えています。あるいは一つの音声ファイルの中の無声部分のみを削除したいと思います。こういった編集を行う上で、midiとmp3ではどっちの方が対応しやすいのでしょうか?教えていただいたURLからmidiシーケンサの仕様を確認してみましたが、このような編集については触れられていませんでした。mp3用の編集ソフトだとできるものがあるようです。だからmp3形式で録音しようかと思ってるのですが、midiでもできるのでしょうか?音質の違いや録音方法の手間に違いなどある場合も教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

お礼日時:2007/09/30 22:00

>後者はMP3のことでしょうか?


MP3はオーディオデータのファイル形式の一種にすぎないのであって、実際の音を録音することをMP3と考えることは短絡的に過ぎます。ちなみにオーディオ編集ソフトは圧縮データであるMP3形式のデータを直接編集することはなく、いったんWAV形式などの非圧縮データに変換してから編集します。

>MIDIとMP3ではどちらが良いのでしょうか?
根本的にぜんぜん別物であり、同一次元で語るものではないので、MIDIのページを見てもオーディオデータと比較するような記事はなくて当たり前だ思います。(オーディオとの違いを説明することはあると思いますけど。)
MIDIとは演奏情報であり、モールス信号が送信された内容を文字に変換する必要があるように、MIDIはMIDI音源によってそのデータを実際の音に変換する必要があります。当然のことながら、音源を切り替えることで別の音色で鳴らすことが可能です。
MIDIはいわば楽譜の音符です。ですから楽譜を編集するのと全く同じ考えで編集することができますし、実際、多くの市販のMIDIシーケンサーソフトは楽譜編集画面を持っています。
>midiシーケンサの仕様を確認してみましたが、このような編集については触れられていませんでした。
とありますが、あまりに当たり前のことなので書いていないだけでしょう。ワープロソフトの紹介で「文章の入力ができます」とは書かないのと同レベルです。実際にダウンロードしてマニュアルを確認すれば編集機能についても記載されているはずです。

MIDIに対し、オーディオデータは言ってみればレコードの溝に掘られた音波です。MIDIと違い、音色を替えることはできず、楽譜として扱うこともできません。目で見てわかる形にはできない(波形として見ることはできますけど)ということです。
シーケンサーソフトの中にはMIDIデータとオーディオデータの両方を扱うことのできるものもあり、DAWソフトと呼ばれています。音声データを直接編集するつもりなら、DAWソフトやマルチトラックレコーダーを使う必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>短絡的に過ぎます。
>あまりに当たり前のことなので書いていないだけでしょう。ワープロソフトの紹介で「文章の入力ができます」とは書かないのと同レベルです。

何この発言??人をばかにしすぎ。
ワープロソフトのマニュアルにはあなたのいう「当たり前」のこともきちんと明記すべきと私は考えます。そもそも「当たり前」とは何のことなのか??

>根本的にぜんぜん別物であり、同一次元で語るものではないので、M>IDIのページを見てもオーディオデータと比較するような記事はな>くて当たり前だ思います。
本当に「当たり前」が好きですね~。
録音方法が2種類あれば、比較したくなるのは普通でしょう。
それを同一次元で語るものではないと言い切れるのだろうか。。

お礼日時:2007/10/01 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!