dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
私の家にはパソコンはあります。容量なども問題ないです。
キーボードのようなものを買って、パソコンにインストールしている
ソフトを使って行うことはわかっているのですが、
具体的に、何を買えば良いのでしょう。。。
初心者なのでよくわかりません…。
また、安くて性能の良い、おすすめのキーボードのようなもの(?)をお知りの方は
教えていただきたいです。どんな状況でもいいので、教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

パソコンで作曲されるおつもりなら、初心者の場合必要なものがパッケージになったものがヤマハやローランドなどのメーカーから出ているのでそれを使うのがお勧めです。



必要なものは
○MIDI音源         何千音色もの音が入っている箱。
                パソコンからの信号を受けてドラムやギター、
                ピアノなどの楽器の音を出す役割をする機械
                です。
○シーケンスソフト       音楽を編集・再生するためのソフト。
○MIDIキーボード      鍵盤。上の音源としての機能も併せ持つもの
                もありますが、パソコンで作曲することが中心
                なら、単なる鍵盤機能のみがあればいいと思い
                ます。

参考URLはローランドのパッケージでミュージ郎というやつです。
ヤマハからはハローミュージックというシリーズがあります。

これらの多くはキーボードはついていませんが、キーボードについてはDTM用と
しては結構ミニ鍵盤が多いので、実際に触って見ることをお勧めします。
機能としては安いものでもベロシティ(打鍵の強さを検知する)とか、ピッチベン
トのホイール(音を連続的に変化させるもの)がついているとかそこそこの機能は
あると思います。

私は、鍵盤楽器が苦手なのでキーボードは安物ですし、ほとんど入力には使ってませんけど(笑)

参考URL:http://www.roland.co.jp/products/dtm/MUJIROU99.h …
    • good
    • 0

パソコンを使って曲を作る場合、MIDIを利用して簡単な打ち込みをするくらいであれば、DTMソフトを購入すれば十分にできると思います。

パソコンソフトの売り場のDTMソフトのコーナーなどを探せば、いろいろなソフトがあると思います。
製品の中にはソフトウェアMIDI音源付属のものもありますので、そういう製品を選べば、他に何も揃えなくても、とりあえずパソコンで曲作りを始めることができると思います。 MIDIキーボードがなくても打ち込みは可能ですし、MIDI音源はソフトウェアMIDI音源でもそれなりには使えます。
高度なことをしたい場合は、DTMソフトと付属のソフトウェアMIDI音源だけでは難しくなりますが、そのときは後々必要になったものを買い揃えればいいのではないかと思います。
とりあえずは、DTMソフトを購入すれば良いと思います。

また、MIDIを使って作曲するソフトは、フリーソフトでもいろいろとあるようです。 ベクターなどのダウンロードサイトでDTMソフトを探せば、フリーのソフトも見つかると思います。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

キーボードはCASIOのGZ-5というのを使っています。

私も2オクターブちょいの小さいやつです。

http://www.casio.co.jp/emi/dtm/gz5.html

ソフトはローランド系のSinger Song Writer Lite

http://www.ssw.co.jp/

というソフトを使っています。

ローランド系とヤマハ系でMIDIの形式がちょっと違うらしいので注意したほうがいいみたいです。私は昔からローランドのファンなので迷わずローランドの方でしたが、研究してみてください。

パソコンにMIDIを直接入力できなかったので、

RolandのSC-D70という音源モジュールをUSBでくっつけて使っています。

http://www.roland.co.jp/products/dtm/SC-D70.html

ゲーム用のジョイスティックを接続できるゲームポートがパソコンについていれば音源は買わなくてもいいんじゃないかと思います。

http://www.m-audio.co.jp/products/scm1/scm1.html

昔はこんなようなものを私も使っていました。

こんなところでしょうか。
    • good
    • 0

ソフトにもよりますが、


とりあえずキーボード(鍵盤)はなくても大丈夫なソフトもあります。
その場合は画面からマウスを使って入れていきます。

どのようなレベルの作曲をされたいのでしょうか?
メロディー プラス 簡単な伴奏程度でしょうか?

それなら、とりあえず、鍵盤から入力も出来るが、なくても大丈夫という
ソフトを購入され、使ってみて、後からキーボードを購入されてはいかがでしょうか?

私はヤマハのソフトを使っていましたが昔のことなので、、、、
当時はヤマハの鍵盤の2オクターブ位の小さなものを使っていました。
最低限、MIDI音源としての機能さえついていれば
小さなもの、安いものでOKです。
(オクターブとかはあとからPC上で変えられますので。)
鍵盤は、音楽系のお店ではなく、電気系のお店
(大型の安売り電気店)で買うことをお勧めします。
そのほうが絶対安いです。
コネクタの種類と、MIDI音源機能がついてさえいれば、
格安物でOKです。
ただし、男性だと、鍵盤があまり細いと弾きにくいかもしれません。

あと、カワイのソフトをいま子どもが使っています。使いやすいそうです。
(サンプル版が無料でダウンロードできます。
「カワイ音楽帳」で検索してみてください。)


簡単に作曲できて、伴奏もつけられて、
音色も変えられて、というソフトがいろいろ出ています。
楽しいですよ。

すてきな曲がたくさん誕生することをお祈りしております。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!