
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あー、そいつは個人的にはすごく懐かしい「フレーズ」ですねぇ(^^ゞ
私は絶対にやりませんが(^^ゞ、
グリルボールの中には、スポンジのポップガードというかウィンドシールドというか…が仕込んであるわけなんですが、これが高域の集音特性を阻害しているという考えから、
「グリルボールを外すと高域特性が良くなって音ヌケが良くなる」
として、好んで外すというのが流行った?ことがありましたね。
で、『確かにヌケが良くなった』と、TVの深夜CMの怪しい効能書きのような事を言いふらす人も居てました。
まぁ、確かに高域はちっとは良く拾うようになるし、ある種の「空気感」的な味付けが付加される部分もあるんですが、実は指向特性が変わって無指向的に即背面の音を良く拾うようになるし、口を近づけて歌うと唾気も浴びるし息の吹き込みは起きるし…で、SM58の『健康長寿』のためにはそんなによろしいことではないです。
配線もむき出しになるのでおっかないし。落としでもしたら一発でご臨終ですしね。
そもそも、そういう音が欲しいなら素直にSM57かBETA57Aを用意する方がよっぽど良いので…
でも、SM58が1本2万円近くしていた頃(今なら貨幣価値的に3万超える感じですよね)には、ほぼ同額のSM57まで買えないので一生懸命グリルを外していた人は居ましたね。
で、そのうち何人かは、虎の子のSM58を壊して泣きを見た…なんてこともあったりね(^^ゞ
今はSMシリーズも随分安く手に入るんですから、素直にSM57や他社の同系列の楽器用ダイナミックマイク買う方が良いですね。
回答ありがとうございます。すぐに書き込んでいただいたのに、お礼遅くなりごめんなさい。
う~ん、もうそれは「過去の方法」になってしまったのでしょうか?^^; わりと最近、マイクの購入でSM58のことを調べていた時に見つけた情報だったのですが・・・
まあ、たしかに、ああいったウインドシールドが付いていないものを使いたいのであれば、楽器用のマイクを購入すれば同じことではありますよね。
No.2
- 回答日時:
>う~ん、もうそれは「過去の方法」になってしまったのでしょうか?^^;
>わりと最近、マイクの購入でSM58のことを調べていた時に見つけた情報だったのですが・・・
うーん、まぁそいつは「個人の感覚論」になっちまうのかもしれませんが、SM58と付き合って30年近い私にとっては、
「30年前の『貧乏人の必殺技』を、まだもてはやす人が居てるのかぁ」
みたいな感じで、感慨深いというか、マイク価格が感覚値で当時の半値以下になった今でもゃってるというのは、さすがに貧乏くさいというか…
というのが、正直な感想なんですよ。
お金のない学生さんとかなら、まだちょっとわかる気もしないでもないですが、それでも今ではある程度ちゃんとした練習スタジオならSM57だって無料で借りれるし(30年前は2時間借りたら数百円要りました。今なら1000円以上の感覚です(^^ゞ)、ちょっとしたスタジオならBETA57Aでも無料で貸してくれる所はザラにあるご時世ですから、普通の生活水準の学生さんならわざわざやる必要なかろうに…とも思う所です。
むしろ、壊してパーになる確率が、決して低くはないですからねぇ。
そうやってグリルボール外して、「高域が伸びた」「良い音になった」と言った所で、あくまでも「ライブ用ダイナミックマイク」ですから、純粋なマイクの音質だけで言えば1万円前後のコンデンサマイクよりは落ちるんです。
なので、私にとっては「今では全く意味のない過去の技」なんですけどね(^^ゞ
再回答ありがとうございます。お礼が遅くなってごめんなさい。貧乏人の私にはまだまだ使える技かもしれません・・・(苦笑) たしかにマイクは安くなったとは言え、やはり1万円は私には大きいですので。SM58の音にいろいろ不満はあっても、もう1本というわけにもいかず、買い替えもままならないので、それで思い出したのがこの「裏技」でした。扱いに気を付けつつ、やってみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 新しいマイクを買うのですが、二つのマイクで迷っています。 2 2023/06/18 23:18
- 電気・ガス・水道 ガスコンロの排気口カバー 2 2023/02/21 12:58
- 食生活・栄養管理 あさイチでグリルとんかつが紹介されていて、やってみたら衣がべちゃべちゃになりました。 魚以外でグリル 5 2023/02/19 13:30
- スーパー・コンビニ お客さん用の段ボール 8 2023/05/15 15:07
- 食器・キッチン用品 写真の昭和レトロなホーロー鍋セットについて。 5 2023/05/10 13:36
- その他(生活家電) IHクッキングヒーターのグリル部分を取り外したいのですができますでしょうか。 1 2022/11/17 12:34
- 楽器・演奏 cubaseの録音方法について相談させてください。 私は、アコギの弾き語りを録音する際に、 ギターの 1 2023/08/20 07:40
- 楽器・演奏 cubaseの録音方法について相談させてください。 私は、アコギの弾き語りを録音する際に、 ギターの 1 2023/08/20 06:03
- 楽器・演奏 弾き語り録音について。 ボーカルとアコギをわけて録音しない録音がいいです。 弾きながら歌って録音した 1 2023/08/20 10:22
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 ガスコンロのグリルを使う時、軽い爆発音がします。点火する時です。ちょっと怖いのですが、なぜボンっと爆 4 2022/07/25 21:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大リーグ 投手の投球音
-
良く警察が使うような指向性集...
-
zoomのMTR、ps-04とH4について
-
M-AUDIO Fast Track ProとE-MU ...
-
耳に装着して歌うマイクのこと...
-
ギターアンプにマイクをつなぐ...
-
演奏会の録音について
-
パソコンにレコーディングマイ...
-
マイクが壊れたかどうか
-
一般的なエフェクターですが、i...
-
歌収録について 歌手などスタジ...
-
クリック音が録音されることを...
-
ウッドベースの為のマイクとそ...
-
オーディオインターフェイスに...
-
zoom h4nを使ったドラムのレコ...
-
野外コンサート時の音響設置
-
アコギをマイク生録りするとハ...
-
コンデンサーマイクについて質...
-
これに合うチューナーマイクは...
-
歌ってみたでおすすめのマイク
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大リーグ 投手の投球音
-
ギターアンプにマイクをつなぐ...
-
一般的なエフェクターですが、i...
-
shure SM58のグリルボールをわ...
-
マイクが壊れたかどうか
-
アップライトピアノのPA
-
耳に装着して歌うマイクのこと...
-
アコギをマイク生録りするとハ...
-
ICレコーダーで録った声をLINE...
-
野外コンサート時の音響設置
-
ソング頼太の使い方
-
モニタースピーカーの位置は
-
ボーカルマイクどっちが良い?S...
-
【宅録】ノーマライズについて
-
良く警察が使うような指向性集...
-
ボーカル録音時の不透明感の解決法
-
吹奏楽のレコーディング
-
今度友達と3人で歌を録音するの...
-
オフマイク向きのコンデンサー...
-
音漏れの少ないヘッドホンを探...
おすすめ情報