
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お急ぎということなので思いつくことを簡単に書いてみます。
1.これは SC-88Pro の問題ではないと思われる
おそらく SC-88Pro 自身にもプログラム・チェンジ(注1)の受信を拒否する設定があると思います。
別のソフト(MIDI再生ソフト)では問題なのですから、本件はSC-88Pro の問題ではないと思います。
確認すべきは シーケンサーソフト(aria maestosa) の設定ではないでしょうか。
2.MIDIファイルを読み込むときにプログラム・チェンジを無視する設定になっていないか?
一般的にはシーケンサーソフトはそれ専用のファイル形式を持っています。そのため多くのシーケンサーソフトはMIDIファイルを自身の形式に変換しながらインポートしています。
( WORD などのワープロソフトでテキストファイルを読み込む場合をイメージすれば良いかもしれません)
プログラム・チェンジなどの MIDI情報はシーケンサーソフトの使い方によっては邪魔になる場合があります。そのためシーケンサーソフトのなかにはMIDI情報の一部を無視できるようになっているものがあります。
aria maestosa にそういう設定箇所があれば設定内容を確認してみるとよいと思います。
3.再生時にプログラム・チェンジの送信を抑止する設定になっていないか?
シーケンサーソフトでMIDIファイルを作成する場合にはプログラム・チェンジを送信したくない場合があります。
そのため、シーケンサーソフトのなかには再生時にプログラム・チェンジなど一部の MIDI情報の送信を抑止(フィルタリング)できるものがあります。
aria maestosa にそういう設定箇所があれば設定内容を確認してみるとよいと思います。
以上、参考になったでしょうか。
注1:音色を切り替えるために一般的に使われる MIDI 情報。
ちなみに SC-88Pro の電源がONの最中に「すべての音がピアノ」になってしまうということは以下のようなことが考えられます。
・GM Onという初期化情報が送信され、その後にプログラム・チェンジが送られていない。
・プログラム・チェンジの初期値(1です)が送信されている。GM規格の場合は1はピアノです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 作詞・作曲 iMacでMIDIデータを良い音で再生するための音源をインストールする方法を教えて下さい 4 2022/07/09 17:51
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- ビデオカード・サウンドカード windows11のパソコンへ適切な音量でマイクを接続する方法を教えてください 5 2023/02/08 20:29
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- Mac OS El Capitanがインストールできない… 1 2023/06/16 13:05
- その他(AV機器・カメラ) 電子ピアノに内蔵されているデモ曲を、PCやCDに入れて聴けるようにできますか? 以下、前回質問した内 2 2022/05/02 14:36
- ノートパソコン いつもありがとうございます。 MIDI端子がある電子ピアノを、Mac BookプロでMIDIを使って 1 2022/03/26 10:33
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) roland UM-ONEのMIDIインターフェースを使いたいのですが、 MacBook ProでO 1 2022/07/09 18:41
- その他(AV機器・カメラ) ヘッドセットのマイクの音量の上げ方 1 2022/05/10 09:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCにMD音源をアナログで取り込...
-
作曲ソフト
-
DTMを始めたいのですが……
-
SC-88Proについて
-
DTM: 192kHzに対応...
-
パソコンでドラム
-
【DTM初心者】音をわざと途切れ...
-
このクラシックの名前を教えて...
-
ベースかドラムどちらかを始め...
-
軽音楽部の機材のことで質問です
-
軽音楽部でのキーボード
-
この歌の名前を教えてください ...
-
DAWソフトでボーカルを録ろ...
-
演劇で使うミキサー
-
音楽の専門学校とのダブルスクール
-
YAMAHA XG WDM SoftSynthsizer...
-
マイクが壊れたかどうか
-
パッシブミキサーについて
-
今迄未経験の楽器でやってみた...
-
YAMAHA QY100の使い方。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【DTM初心者】音をわざと途切れ...
-
DTM用ノートPCのおすすめ
-
Cool Edit Pro LEをわかりやす...
-
DAW: 安くて高音質なEQや...
-
リズム・マシン BOSS DR-5 をパ...
-
DTM: 192kHzに対応...
-
音楽再生ができるVST,DX
-
KRISTALでEZdrummer
-
DAWソフトで打ち込みと自宅録音...
-
音楽配信で手に入れた曲をコン...
-
弱虫モンブランのようなボイス...
-
DTMを始めたいのですが……
-
電子ピアノで録音した曲のPC...
-
パソコンとUM-1でMIDIファイル...
-
ギター練習用にカラオケを作り...
-
パソコンでエフェクト
-
sonarとcubaseで悩んでいます。
-
XWSファイルをMP3に変換する方法
-
録音 モニター レイテンシ ...
-
DAWソフトでどれだけ音が違う?
おすすめ情報