
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ええと、結構曖昧な部分がありますが回答してみます。
リアルタイムでエフェクトをかけることが出来るソフトはかなりたくさんあります。
私のお薦めですが、DTMの世界にはVSTというエフェクターの規格がありまして、
この規格に対応しているソフトでしたら、
世の中に膨大な数存在するVST規格にのっとったエフェクターがかけられます。
VSTエフェクターは市販のもありますし、フリーソフトも相当数あります。
いろいろ探してみてください。
VST規格に対応したソフト、つまりVSTエフェクターを走らせるためのソフトも、
市販、フリー、シェア等いろいろありすぎて答えられないくらいです。
比較的シンプルなものでASIO FX Processor LEとか、syntheditあたりでどうでしょう。
MTRソフトや波形編集ソフトもVST対応が多いので、
そういうのを使っても出来るはずです。
ただし、これだけですと大きな問題があります。
ギターを弾いたタイミングと、出てくる音にズレ(遅れ)が生じてしまうことです。
これには、ASIOという発音のズレを限りなく小さくする規格を用いて対応します。
そのためにはASIO対応ソフトとサウンドカードなりインターフェースなりを使う必要があるのですが、
PC内蔵サウンドは通常ASIOに対応していないはずです。
が、世の中便利なモノで、対応していないものまでASIOに対応させてしまう
asio4allという優れもののソフトがありますので、これを使えば上手くいくでしょう。(たぶん)
以上より、結論としては「asio4all」と「ASIO FX Processor LE」
をダウンロードしてインストールし、
さらに、お好きなVSTエフェクトを探してダウンロードして入れてみる。
というが私がおぼろげながら知ってる一番簡単な方法です。
たぶんこの説明だだけじゃ訳わからない気がしますし、
私もこれらのソフトは使ってないのでこれ以上答えられません。
googleで色々検索するなり、また質問するなりして勉強してください。
その他VSTエフェクトを走らせるソフト(VSTホスト)はこの辺で探してみて
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/8681/
VSTエフェクト探しはこの辺で、
http://pir.at.infoseek.co.jp/
ちなみにUA-3FXというのは、エフェクターが内蔵されたオーディオインターフェースなので、
PCでエフェクトをかけるというのとは、厳密には異なると思います。
また、PCのマイク端子にギターを入れるのは、インピーダンスが合わないだの何だのかんだのあり、
ギター用の入力端子があるUA-3の様なインターフェースを使用されるのが望ましいと思いますので、
気が向いたら検討してみてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/05/20 22:01
返答遅くなってすみません。なんというかものすごく参考になりました。
とりあえず「asio4all」と「ASIO FX Processor LE」を導入してみることにして上手くいったら報告したいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
買おうと思っていてまだ買っていないのでどんな感じか分からないですが、
RolandのUA-3FXと言う製品なら出来ると思います。
参考URL:http://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-3FX.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 マイクのエフェクターについて 2 2022/10/09 22:14
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
- 作詞・作曲 DTMでのpanの音が左右から流れる様なエフェクトの掛け方 1 2023/05/03 18:03
- ビデオカード・サウンドカード windows11のパソコンへ適切な音量でマイクを接続する方法を教えてください 5 2023/02/08 20:29
- 楽器・演奏 外付けマイク録音一辺倒PCM WAV録音レコーダー選び(内蔵マイクは一切使わないのでその性能は無視) 3 2023/07/12 12:22
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンからテレビの音を出したいです。 7 2023/01/05 21:58
- 父親・母親 親にパソコンを買ってほしい 11 2022/08/07 16:47
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 録音ソフトは製品により音質は変わりますか?どの製品も大差無いならMacBookにマイクを繋ぎ、ボイス 5 2022/03/27 11:09
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ローランド GO:MIXER PRO-X を使っているのですが、ヘッドホン端子から聞こえるマイク音… 1 2023/08/28 06:48
- その他(IT・Webサービス) web会議中の文字起こし+翻訳ツールについて 2 2022/10/17 01:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDで、曲の切り貼りはどうして...
-
音楽配信で手に入れた曲をコン...
-
VOCALOIDについて
-
DAWソフトでどれだけ音が違う?
-
無料か定額取り放題(格安)の...
-
sonar6と初音ミクを同時再生したい
-
音楽のテンポを変えてCDに焼き...
-
MP3って??
-
パソコンを利用する作曲・演奏...
-
オーディオインターフェイス[M...
-
電子ピアノで録音した曲のPC...
-
このクラシックの名前を教えて...
-
OASISのドラムがクビ!(けっこ...
-
cubaseのmidi打ち込みでシンバ...
-
DTMでの生ドラム録音
-
ボーカル、シャウトの録音について
-
DI(デジタルボックス)の必要性
-
バンドスコアのカッコ( )内の...
-
ドラム式洗濯機での靴下の行方不明
-
質問させて頂きます。DI(Direc...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【DTM初心者】音をわざと途切れ...
-
DTM用ノートPCのおすすめ
-
DAW: 安くて高音質なEQや...
-
Cool Edit Pro LEをわかりやす...
-
リズム・マシン BOSS DR-5 をパ...
-
DTM: 192kHzに対応...
-
KRISTALでEZdrummer
-
音楽再生ができるVST,DX
-
DAWソフトで打ち込みと自宅録音...
-
弱虫モンブランのようなボイス...
-
音楽配信で手に入れた曲をコン...
-
電子ピアノで録音した曲のPC...
-
パソコンでエフェクト
-
ギター練習用にカラオケを作り...
-
DTMを始めたいのですが……
-
パソコンとUM-1でMIDIファイル...
-
SC-88Proについて
-
録音 モニター レイテンシ ...
-
sonarとcubaseで悩んでいます。
-
XWSファイルをMP3に変換する方法
おすすめ情報