dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地元の小劇団で音響チーフをやってます。
個人でミキサーを買おうと思ってるのですが、どのような機能があったほうが良いですか?まだ学生なので金はなく、できるだけ安いほうがいいんです。最低限あったほうが良い機能を教えてください。

使用用途は、音の編集と演劇での使用くらいしか考えていません。

A 回答 (4件)

こんにちは、mondayと申します



SE,BGM等は、再生機何台を使いますか?使う数だけ

『ステレオINPUT』がついていると便利です
ステレオINPUTとは、一本のフィーダーで再生機の
LRの音量を同時にコントロールするものです。

マイクは何本使いますか?使う本数だけINPUT回線が必要です。

上を見ていると限がありませんが、
BEHRINGER UB802 @8800  は
マイク2本とステレオINPUT2回線がつなげます
丸型ボリュームなので、ちょっとつらいかも・・
ただ、最低限のものはついています
下記URLで調べてみるのもいいかもしれません

>最低限あったほうが良い機能を教えてください
 どのミキサーにも、繋ぐと音が出る最低限のものは着いています。「どんなものが付いていると便利か」を聞きたいのだと思いますが、それなら、
どんな時に使いたいのか、マイクは何本繋ぐのか、音の編集は何をどんな風にしたいのか、
具体的に書いていただくと、
もっとアドバイスできると思いますよ(^^)

参考URL:http://www.soundhouse.co.jp/shop/search_list.asp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レス有難うございます。

使用用途は現在のところ、演劇の公演時に音響の音を出すために使うつもりです。再生機は2台ですが、3台になる可能性もあるので3つあると良いです。が2台でも構いません。マイクは1台あれば十分です。

音の編集は、コンポなどでは1秒単位でしかできないじゃないですか。それをもっと細かく切り貼りしたいんです。音にエコーみたいな特殊効果をつけられると幅が広がると思うんですが…それはミキサーじゃないものを使うんですよね?もう少し質問にお付き合いお願いしますm(_ _)m

お礼日時:2003/06/07 23:09

質問の趣旨からそれるかもしれませんが、ご了承ください。



 tama123さんが学生なのであれば、学校の放送部などからミキサーを借りれないのでしょうか?
 予想の域は出ませんが、学校の機材ならタダ同然で貸してくれるのではないでしょうか?

 音の編集だけなら、ミキサーではなくてPCのフリーソフトでもできますよ。
 リアルタイムで役者の声にエフォクトをかけたりはできませんが、あらかじめBGMやSEを編集するのには充分だと思います。
 私が紹介するフリーソフトは波形編集ソフトなのでで細かい音の切り貼りはもちろんできます。
 他にもイコライザー、コンプ、リバーブ、ディレイ、フェイザー、オクターバー、ディストーショトン等のエフェクト群も一応揃っているので使い方次第でおもしろい効果が得られると思います。
 
 PCのソフトなのでマシーンのサウンドボード等でかなり音質も変わってくると思います。
 tama123さんがどのようなマシーンを使っているかは分かりませんので、好みの音が得られるかどうかは分かりませんが、興味があるなら試してみてはどうでしょうか?

参考URL:http://www.cycleof5th.com/products/sefree/new.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

去年まで学生で、放送部も手伝ってました。
PCのフリーソフトで編集…その手がありましたね!
とても助かりました。

お礼日時:2003/06/12 23:02

ちょっと補足します。



>音の編集は、コンポなどでは1秒単位でしかできないじゃないですか。それをもっと細かく切り貼りしたいんです。

とありますが、sonyのデッキやコンポなら1/86秒単位で編集できますよ?うまく編集するにはかなりの根気が必要になってきますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今ってそんなハイテクなんですね(>_<)
もう一度いろいろ考えてみますm(_ _)m

お礼日時:2003/06/12 22:42

No.1の方が結構言って下さっているので補足を。

音の高さ別に調節する機能(わかりにくい説明ですけど高い部分を控えめにしたり低い部分を強調したりとかができる機能)があると表現の幅が広がります。それと、マスターフェーダーはないよりあった方が使いやすいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レス有難うございます。

音の高低差を強調するやつがあると色々遊べて楽しいですよね。マスターエフェーダーもあったほうが良いと。分かりました!

お礼日時:2003/06/07 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!