
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
数年前、どうにか地震の前兆がつかめないかとあちこちの予知サイトを見ていました。
でも大半は素人が勝手な思い込みで(予知を行う手法も)行っている、自己満足目的サイトばかりでした。
電卓にあまり光を当てなかったらエラー表示になってもおかしくないのに、それで“予知”してるようなとんでもさんとかもいます。
全然ふつうの雲なのに「地震の前兆雲だ」と騒いでる人たちもいます(私は地震前兆雲を研究してる人の本も読みましたが、自分が見たことない雲だと「変わってる!地震前兆雲だ!」と思う人が多いようです)。
まじめな研究者でも日時を限って予知することは現在の科学では不可能ですので、全く信憑性はありません。
もし当たったとしてもただのまぐれです。
「亥年は震災が多い」というのは昔の人が言ってたことで“鯰が地震を起こす”と同じようなもんです。なんの科学的根拠もありません。
No.2
- 回答日時:
ズバリ!!当たるも八卦、当たらぬも八卦
と、思ってご覧になるのが精神衛生的によろしいかと存じます。
災害地震は日本に住まう限り、いつか来るものと考えるとよさそうです。
日頃から、家屋の点検、家具の点検、いざという場合の行動計画など
家族単位、個人単位でシュミレーションされておくと良いかと思います。
>また、亥年は震災の多い年回りと聞いたことありますが、どうなんでしょうか?
歴史を振り返って、そのような解釈をされている方もおられます。
多くの地震サイトの予知について検証されているサイトもあります。
(これも信ずる信じないは個人の責任で…)
http://www.geocities.jp/tako_m8/
個人のサイトで『当たった』と宣言されている方もいますが…
日本で毎日起こる地震を記録し続けている公的機関もあります。
これを見ると、「今日地震が起こる」とのたまってもはずれではないことがわかります。
http://www.hinet.bosai.go.jp/
No.1
- 回答日時:
はっきり言って今回のような断層型の地震を予知するのは不可能です。
断層型の地震は予兆現象がほとんど有りませんし、あったとしても数分~数時間前にようやく発見できるかどうかのものなので、検証している間に地震が起きてしまいます。現在予算がかけられている「東南海地震の予知」は、あくまでプレート型地震を想定しています。プレート型地震は発生前に予兆と呼べる現象が数種類あり、最長で2~3ヶ月前から発生するものがあるので、予知できる可能性があるというものです。いまのところまだ「予知できる可能性」があるだけで、確実では有りません。予兆現象があっても地震が起こらないことも、ごく小規模の地震で終ることも十分ありえます。
正確に予兆現象が確認できても、発生日時の推定はかなり幅ができますので、発表するにしても1週間程度は幅を持たせたものになります。
つまり「○月○日に地震が起きる」なんていう予測は現在の科学ではほとんど不可能といえますので、質問者さんが見たようなサイトは科学的な観点からは信用に値しない、と言えますね。まぁ信じるか信じないかは見た人の自由ですが。
地震の周期は数十年~数百年といわれていますので、亥年に多いというのは迷信か、あくまで統計上の数字なんでしょうね。これまであった=これからもある とは限らないということです。今回の選挙も亥年は・・など言われてましたが違う結果でしたしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
笑わないでください。お願いし...
-
地震予知は可能ですか。
-
今日の地震は浮かれている連中...
-
地震のオンパレード状態にある...
-
南海トラフについて
-
M7 クラスの地震に仮設足場は...
-
車の上に荷物を縛ること
-
中国の人口は14億人います。 そ...
-
さっきの地震、まず何をしまし...
-
千葉県市川市
-
東海沖の超巨大地震M8.8の警...
-
地震は逃れましたが精神が辛い...
-
日本は元日から地震に津波・・...
-
屋根掃除はケルヒャ-は無理
-
萩の町の家の屋根にしゃちほこ...
-
あなたは、今、何県に在住ですか?
-
日本全国に人が入れる大小さま...
-
南海トラフ大地震は、能登半島...
-
皆さんは地震保険に加入してま...
-
垂直避難!って平屋の人どうし...
おすすめ情報