ハマっている「お菓子」を教えて!

サブネットマスクとサブネットワークとは同じ意味なのでしょうか?

問題の解説にこうあります
「サブネットマスクは255.255.255.224です。
244は2進数に直すと11100000なので、上位3ビット(1の部分)がネットワークアドレス部、下位5ビットがホストアドレスに分割できます。
よって、上位3ビット分をサブネットワークとして使用できます。
3ビット分なので2^3=8、つまり8個のサブネットワークが使用可能です。」

平成18年度 秋 シスアド試験 午後 問2 設問1 回答より

上位3ビットはサブネットマスクだとおもっていたのですが、サブネットワークともいうのですか?


初歩的な質問ですがよろしくお願いいたします。。。

A 回答 (1件)

IT用語辞典に、ご質問に似た様な説明がありました(記事を抜粋)



サブネット  
subnetwork

 IPアドレスはネットワークアドレス番号とホストアドレス番号の2つに分けられるが、そのうち、ネットワークアドレスをさらに分割したものをサブネットという。またIPアドレスからサブネットを導出するときに使うマスクをサブネットマスクという。

 たとえばあるクラスBのアドレス128.129.1.1があるとすると、デフォルトではネットワークアドレス番号は上位16bitを取り出して128.129.0.0となる。ホストアドレス番号は下位16bitなので65536台分あることになるが(実際には最小値と最大値は除く)、これではあまりにも大きすぎてネットワークとして管理するのは難しい。TCP/IPでは同一ネットワーク上のホストはすべて同一の媒体上にないと、ARPやIPルーティングなどの管理が面倒になるからだ。

 そこで、ホストアドレス部をさらに上位8bitと下位8bitなどのように分割してみる。これをサブネット化する(サブネッティングする)という。これならば同一ネットワーク上のホストは高々250台程度となり、管理が容易になる。通常は組織単位ごとやグループごとにサブネット化を行なう。

 この場合、IPアドレスに255.255.255.0という値でANDをとると(サブ)ネットワークアドレスを求めることができる。この場合の255.255.255.0をサブネットマスクという。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報