
私の使っているパソコンはWindows XPです。
携帯に、見ているウェブの画面をそのまま保存する、
画面メモってあるじゃないですか。
あれのように、PCでも見ているページをそのまま保存したいんです。
その場合、「名前をつけて保存」をすればいいかと思うんですけど、
保存するときファイルの種類、というのが選べますが、
どの形式で保存すれば一番最適なのかがわかりません。
「Web ページ、完全(.htm.html)」
はファイルが多いので良くないかな、という感じです。
「Web アーカイブ、単一のファイル(.mht)」と、
「Web ページ、HTMLのみ(.htm.html)」
のどちらかが良いかな、と思っているのですが、
違いがよくわかりません。
今後、保存していつでも見られるようにするには
どちらが良いのでしょうか?
回答お願いします!!

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「Firefox」、お使いじゃありませんか?
私は「IE」と「OPERA」と「Firefox」を使い分けていますが、「Firefox」のみ、「Web アーカイブ、単一のファイル(.mht)」が見られません。
アドオンとかを探すと、「Firefox」でも「.mht」を見られるものがあるかも?
勘違いの回答でしたらすいません。
回答ありがとうございます!
「Firefox」ではmhtが見られないんですね!
わたしは「IE」なので違いますが、
見られないものもあるということで参考になりました。
前に、とあるサイトで残しておきたいページがあって、
mhtで保存していたのですが、そのサイトが閉鎖してしまい、
久しぶりにそのファイルを見ようと思ったらなぜか見れなくなっていたんです。
サイトが閉鎖して元あったページが消えたからといって、
そのせいで見られなくなるなんてことないですよね・・・?

No.4
- 回答日時:
>「ページが見つかりません」
それ、ひょっとしたらフレームページの外枠だけ保存してしまったんじゃないですか?
外枠だけだから、中身を呼びにいこうとしたら、「見つかりません」てエラーになったのでは?
なるほど・・・そういうこともあるんですね・・・;;
去年は今以上にPCについての知識がなかったので、
よくわからずにフレームページの外枠だけ保存しちゃったのかもしれないです;;
今度からは保存したら見られるかちゃんと確認すれば大丈夫ですよね!!
アドバイスありがとうございました!!

No.3
- 回答日時:
お役に立てませんでしたが、もう一つ気になることが出てきたので。
保存していた「mht」ファイルが見られなくなっていた、というのはどういった状態なんでしょう?
何らかのエラーが出てきたり、ダウンロードが始まってしまうのならお手上げですが、文字化けを起こしているなら、IEのファイルバー(?)から「表示→エンコード」を開いてみてください。
「自動選択」とか「日本語(シフトJIS)」とかあるので、順番にチェックする項目を変えると、どれかで読めるようになるかも、です。
後、サイトが閉鎖してしまっても、パソコンに保存したデータは消えません。
著作者さんの意向が分からないので二度とネットにあげる事はできませんが、私のパソコンには消滅した素材屋さんの画像が記念に保存してあります。
今でも十分綺麗に表示されます。
それが、保存していた「mht」ファイルが見られなくなった、
というのが起きたのが去年のことなので、
どういった状態で見られなくなってしまったのかを忘れてしまったんです;;
けど確か、ウェブで閉鎖してしまったサイトとかを見たとき、
「ページが見つかりません」とかでるじゃないですか。
あれが出てきた気がするんです・・・。けどそんなことありえないのでしょうか?
エラーが出てきたり、ダウンロードが始まってしまう、という事はなかったです。
もしかしたら文字化けだったかもしれません。
その見られなくなったファイルは消してしまったのでわかりませんが、
次もし文字化けなど起こした時にはその方法をためしてみます!
サイトが閉鎖しても、パソコンに保存したデータは消えない、
とのことで安心しました!!
閉鎖してしまったことはファイルが見られなくなったのと関係ないんですね!
No.1
- 回答日時:
>「Web ページ、完全(.htm.html)」
>はファイルが多いので良くないかな、という感じです。
とおっしゃるのでしたら、mhtをお勧めします。
ご存知かと思いますが、htmlファイルだけでは画像の表示はできません。
HTMLで画像を表示する場合、別に画像ファイルを用意して、それを呼び出す形を取っています。
ですから、ローカルに保存する場合は、画像ファイルも一緒に保存しないと
そのページの画像が表示されないことになります。
ただし、おっしゃるようにすべての画像を保存すると、多数の画像ファイルを一緒に取り込みます。
それをhtmlも含め、一つのファイルにしてくれるのがmhtです。
回答ありがとうございます!
ようは、画像などのあるページはmhtじゃないと、
複数のファイルになってしまうんですね。
ファイルを複数にしたくないなら、
一まとめになるmhtを使えば良い感じですかね。
参考になりました!!
前に、mhtで保存していたファイルを久しぶりに見ようとしたら
見れなくなっていたことがあります。
それはなんだったのでしょう?
mhtが見れなくなる可能性のあるものだと、
この形式で保存するか迷いますが、
普通はそういうことはないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト ファイル保存できるデジタルノートアプリ 3 2022/05/03 09:11
- アプリ Edgeを操作するアプリについて 4 2023/05/11 22:48
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロコードについて教えてください。 1 2022/03/27 13:25
- HTML・CSS htmlのデータをwebページみたいに見る方法 5 2023/06/23 17:47
- PDF 保存したPDFファイルが開けなくなり、困っています 1 2022/09/15 21:08
- Word(ワード) WordからPDF保存した時の目次ジャンプ機能について 1 2022/06/10 10:59
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/06/04 09:39
- iPhone(アイフォーン) スマホでページを保存する 3 2022/09/10 08:43
- 画像編集・動画編集・音楽編集 avidemuxでカット 2 2022/03/28 06:28
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AQUOSのR2に機能が似た機種知り...
-
ゲーム荒野行動のチャージセン...
-
チョコザップからもらったスマ...
-
アダプターの検査でテスターの...
-
HUAWEI Band 7の通知がiPhone15...
-
VAIOについて_No.2
-
PS5の冷却ファンを掃除したいの...
-
この電子パーツ、電源入力「AC ...
-
(再質問)携帯バッテリー(USB...
-
iPad airやスマホの全内容(デー...
-
VAIOについて_No.1
-
任天堂Switch2の購入について、...
-
機器の表示について
-
ハトムネ催芽機(稲の芽出しに使...
-
この単三形状に似た(長さが長...
-
今日は諦めて寝ますが 進まない...
-
調光フィルムの基盤です。 12V...
-
母は普段ガラケーを使っており...
-
ヨドバシドットコムにて、初め...
-
ウォークマン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VAIOについて_No.2
-
(再質問)携帯バッテリー(USB...
-
Amazonプライムビデオをスマホ...
-
どうやって捨てればいいですか...
-
夏に彼氏が海外旅行に1人で1週...
-
ウォークマン
-
計算機について 機種によって機...
-
調光フィルムの基盤です。 12V...
-
この電子パーツ、電源入力「AC ...
-
ヨドバシドットコムにて、初め...
-
母は普段ガラケーを使っており...
-
スマホが普及してから鈍感な人...
-
Garmin フォアランナー235のペ...
-
この明細って、スマホのお支払...
-
ハトムネ催芽機(稲の芽出しに使...
-
esimは取り扱い難しいですか?
-
機器の表示について
-
マイクロソフトワードの 代わり...
-
はつり機は電気式と2サイクルエ...
-
Spotifyのフリープランを利用し...
おすすめ情報