

No.9ベストアンサー
- 回答日時:
2=8です。
>埼京線のホームに着いて、中央西口(これは出口のことですよね?ホームに着いたら中央西口はこちらとういう表示板は出てるのでしょうか?)に向かい。その横に京王線乗換え通路と書かれてますが、これホームに表示板はありますでしょうか?
埼京線ホーム(1番線から4番線までのうちどれかですが、どれでも同じです)の一番後ろの下り階段を下りて左にずーっといくと、中央西口の自動改札と、小田急乗換えの自動改札の間に、京王線への連絡通路である短い下り階段が見えますので、そこを通っていきます。中央西口・京王線方面への表示板は埼京線ホームにありますが、あまりキョロキョロすると人にぶつかるので気をつけてください。
ご回答に基づき、無事に乗り換えを済ませて目的地に着くことが出来ました!
まず中央西口を目指し、あとは表示板にしたがっていったら着きました、京王新線に!ありがとうございます!

No.8
- 回答日時:
2です。
京王多摩センターは京王永山の次の駅で、同様に急行停車駅なので、永山への行き方と同じです。
○赤羽駅の乗り換え。
新宿よりよほど構造は簡単です。赤羽から新宿へは湘南新宿ラインか埼京線です。新宿への所要時間は埼京線の方が少しだけ早いです。本数も埼京線の方が多いです。
○JR新宿から京王
埼京線ホームからだと、中央西口を目指してその横にある京王線乗換え通路を通り京王線ホームまで早い人で5分。そこから新線新宿までさらに5分というところです。慣れてない人だとそれぞれ10分見ておいたほうがよいかと。
○新宿から多摩センター
昼間ですと、
1.新線新宿から急行橋本行き
2.京王線新宿から準特急で調布へ、調布で橋本行き(種別は何でも可)に乗り換え(同一ホーム対面乗り換え・乗り継ぎ1分)
のいずれかとなります。(新線は快速のみとの回答がありますが、それは平日夕方の話ですね。)
個人的には、新線新宿まで歩くよりも、調布で乗換えの方が、乗換え回数が増えたとしても同一ホーム対面乗換えで断然簡単なので、こちらをオススメします。
ただ、諸事情で新宿で乗り換える必要があるとのことで「諸事情」が改札外に出ないといけない事情なら、その改札外の目的地によって答えはまた代わります。
情報(出発駅、到着駅、曜日、時間帯、土地勘の有無、必須の経由地、料金と時間との優先度など)は小出しにしないで下さい。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
>○赤羽駅の乗り換え。
新宿よりよほど構造は簡単です。赤羽から新宿へは湘南新宿ラインか埼京線です。新宿への所要時間は埼京線の方が少しだけ早いです。本数も埼京線の方が多いです。
↑分かりました!
>個人的には、新線新宿まで歩くよりも、調布で乗換えの方が、乗換え回数が増えたとしても同一ホーム対面乗換えで断然簡単なので、こちらをオススメします。
↑京王新線へは初めてでは行くのが難しそうですね。
>埼京線ホームからだと、中央西口を目指してその横にある京王線乗換え通路を通り京王線ホームまで早い人で5分。そこから新線新宿までさらに5分というところです。慣れてない人だとそれぞれ10分見ておいたほうがよいかと。
↑この記述を見て、京王線で行く方が簡単で、乗り換えも京王線初心者でも分かりやすそうな気がしてきました。埼京線のホームに着いて、中央西口(これは出口のことですよね?ホームに着いたら中央西口はこちらとういう表示板は出てるのでしょうか?)に向かい。その横に京王線乗換え通路と書かれてますが、これホームに表示板はありますでしょうか?
新宿で乗り換える諸事情というのは…上司に新宿で乗り換えるのが断然便利なようです!と言い切ってしまったので、他の駅で乗り換えというのは言い出しにくい雰囲気なのです…。
曜日は今週の木曜日です。時間帯は11時前に新宿駅に着く予定です。土地勘は恥ずかしながらほとんどゼロです…。必須の経由地は特にないのです。料金は特に問題はなく、時間は、12時前までには京王多摩センターに着けば問題ない状態です。
たきさん書いてしまいましたが、できましたらご回答をお願いします…。
No.6
- 回答日時:
こんばんは
京王永山駅に行くには、無理に京王線に乗る必要はありません。
なぜなら京王永山駅の隣に、小田急永山駅が並行してあります。
個人的には、新宿で京王線に乗り換えるより、東京メトロ千代田線から
小田急に直通運転している多摩急行「唐木田行き」を利用するのが
便利だと思います。
浦和駅からですと京浜東北線を利用して、西日暮里駅で千代田線に乗り換えられます。
http://www.ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1310051/ …
新宿駅より遥かに乗り換えはしやすいと思いますよ。
また唐木田行きですと、小田急永山駅まで乗り換えなしで行けます。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
京王永山駅ではなく、京王多摩センター駅の間違いでした。すみません。
ご回答いただいたのですが、諸事情で新宿駅で乗り換えをしないといけないんです…。
No.5
- 回答日時:
>京王新線というのに乗ろうとしているのですが、それはご回答と同じ行き方でよろしいのでしょうか?
そうです。改札口を入ると連絡通路があって地下5Fにある新線新宿へ降りられます。しかしそこは各駅停車と地下鉄から笹塚で連絡する電車が発着する場所ですから、用はない筈で、もし待ち合わすなら笹塚駅のプラットフォームにするのが便利だと思いますがね。
この回答への補足
再度のご回答ありがとうございます。すみません、よく調べたら京王永山えきではなく、京王多摩センター駅に到着予定でした。
で、Yahoo路線図で、
新宿(11:12~11:48 10駅 京王新線急行) 京王多摩センターに到着
↑というふうに見たので、乗り換えもしないでいいようだし、京王新線にしようと思っているのですが、
>しかしそこは各駅停車と地下鉄から笹塚で連絡する電車が発着する場所ですから、用はない筈で、
↑とのことですが、京王新線では京王多摩センターには行けないのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
JR浦和駅から新宿への直通列車はなかったように思えますが
そこは大丈夫なのでしょうか?
湘南新宿ラインは浦和通過しますし、埼京線でしたら「武蔵浦和」駅
ですよね?
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
土地勘がないもので、いろいろ調べました。
浦和から新宿まで乗り換え無しで行きたかったのですが、赤羽駅で乗り換えをしないとダメなようですね。
赤羽駅は新宿駅ほど大きな駅ではないようなので乗り換えは大丈夫な気がするのですが、もしご存知でしたら、赤羽駅で乗り換えに要する時間が分かれば教えていただけますでしょうか?
No.3
- 回答日時:
京王線は新宿駅は二箇所に別れています。
京王新線-新宿駅 快速が多くほとんどが相模原方面
京王線新宿駅 各駅停車・急行・特急etc
京王線新宿駅は始発なので並べば座れます。
特急・準特急か急行にのり調布で相模原線の接続はほとんどあります。
相模原線の快速は新線新宿駅です。
間違っても『新南口』には出ませんように。
埼京線から京王新線新宿駅へはホーム大宮よりの階段を上がり南口の改札を出て右側にまわり小田急の乗り場を右側にみながら行くと京王新線に降りるエスカレータがあり二本乗り継ぎ降りれば改札です。
http://www.keio.co.jp/traffic/train/station/inde …
参考URL:http://www.keio.co.jp/traffic/train/station/stat …
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
>埼京線から京王新線新宿駅へはホーム大宮よりの階段を上がり南口の改札を出て右側にまわり小田急の乗り場を右側にみながら行くと京王新線に降りるエスカレータがあり二本乗り継ぎ降りれば改札です。
↑とのことですが、乗り換えに要する時間は大体どのくらいかかるか分かりますでしょうか…?

No.2
- 回答日時:
新線新宿へは、1さんの連絡口を通って3番ホームに下り、その八王子方の先端にある新線新宿への連絡通路を通って、あとは道なリです。
慣れてないとややこしいです。新線よりも京王線新宿から準特急に乗って調布乗換えの方がいいと思いますが。(調布は同一ホーム向い側乗換え)
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
お聞きしたいのですが、京王新線ってかなりJR新宿からの乗換えがややこしそうですね…。当方、まったく関東の土地勘がないもので…。
Yahoo路線図で検討してたんですが、
(1)新宿(11:20~11:34 1駅 京王線特急・京王八王子行)
調布(11:35~11:48 2駅 京王相模原線急行)
京王多摩センターに到着
(2)新宿(11:12~11:48 10駅 京王新線急行)
京王多摩センターに到着
の2パターンのどちらかにしようと思っています。(2)の方が乗り換えが
ないのでいいかなあと思っていたのですが、京王新線は乗り換えるまでに迷いそうで恐いです。京王線の方が乗り換えの所要時間は短く、分かりやすかったりするでしょうか?
No.1
- 回答日時:
急行に乗るわけですから、京王線の地下ターミナルですよね。
浦和からだと埼京線を使って新宿に着きます。橋上への階段は上ってはいけません。中央地下通路に降りて南の方向(乗って来た電車の進行方向右)に歩くと小田急の連絡改札口の左側に地下へ降りて行く階段があり、その上に京王線の表示があります。この表示に従い、地下通路を通って階段を上がると京王線への連絡改札口と出口とがあります。出口は左、連絡口は右です。間違えないように。スイカで通過できますよ。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
続けてお聞きしたいのですが、京王新線というのに乗ろうとしているのですが、それはご回答と同じ行き方でよろしいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 以下路線を利用し、新宿駅内で埼京線に乗り換えする場合、一番乗り換えに楽な路線は、どれでしょうか。 ① 3 2023/01/21 20:07
- 電車・路線・地下鉄 山手線値上げ! 値上げ前に買った回数券、定期券などは値上げ後も追加料金なしで使えるのか? 6 2022/04/06 07:14
- 電車・路線・地下鉄 市ヶ谷駅の乗り換え 3 2023/07/23 08:37
- 電車・路線・地下鉄 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 調べてみたところ、西船橋駅から新浦安駅まで行きは 3 2022/11/30 23:22
- 電車・路線・地下鉄 関西空港駅から森ノ宮駅まで行きたいのですが行きと帰りのルートが合っているか教えてほしいです。 5 2023/05/18 22:40
- 電車・路線・地下鉄 至急お願いします! 東葉高速鉄道 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 西船橋駅から新 3 2023/04/01 23:57
- 電車・路線・地下鉄 定期区間内から定期区間外への乗車料金について 4 2022/07/24 15:43
- 電車・路線・地下鉄 東京で電車乗り換えの際キャリーケースをロッカーに預けたい 1 2022/10/05 23:03
- 電車・路線・地下鉄 東北新幹線から新宿駅へ向かう場合、乗り換えに適した駅はどこですか? 7 2023/03/02 17:52
- 電車・路線・地下鉄 副都心線・新宿三丁目駅 から 京王線・新宿駅へ乗り換えたい 1 2023/04/12 22:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特急に誤って乗った場合
-
福知山脱線
-
東武の不気味なオレンジの電車...
-
本八幡愛って何ですか??
-
車内アナウンスで・・・
-
降車不要って 乗り換えないって...
-
京浜急行本線と都営浅草線は繋...
-
直通運転中止の意味。
-
千代田区、中央区、港区にアク...
-
常磐緩行線の常磐線各駅停車と...
-
京浜東北線・根岸線で磯子止ま...
-
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
人身事故で有名な阪和線・・・
-
「バス」にばかり力を入れる鉄...
-
京阪電車 中書島駅での乗り換え
-
藤沢ー新宿の通勤で、小田急かJ...
-
大阪・京都・奈良発で福岡行き...
-
JR東海はなぜ上野東京ラインな...
-
JR新宿駅で京王新線へ乗り換...
-
ラグーナについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特急に誤って乗った場合
-
はずかしながら、キセル乗車が...
-
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
京浜急行本線と都営浅草線は繋...
-
降車不要って 乗り換えないって...
-
この春から、京急電鉄の家族乗...
-
藤沢ー新宿の通勤で、小田急かJ...
-
都営浅草線から東武への乗り換え
-
湘南新宿ラインにグリーン車の...
-
駅構内で車椅子を借りるにはど...
-
半蔵門線から都営新宿線への乗...
-
急行・特急・快速・快特 どれ...
-
特急券+乗車券(Suica)を使うこ...
-
直通運転中止の意味。
-
明日、この電車にMサイズのキャ...
-
名鉄の新車搬入ルート なぜわ...
-
suicaは京成線も使えますか?
-
鉄道における離合について。鉄...
-
JR名古屋駅から名鉄にベビーカ...
-
ICOCAで西武鉄道や東京メトロに...
おすすめ情報