重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

パソコンでCD-RにWAVファイルを焼いて音楽CDにしたのですが
ポータブルCDプレーヤーで再生すると時折ザザッとゆうようなノイズ
が入ります。
毎回曲の同じ場所でノイズが入るのではなく、ランダムなのですが結構耳障りで困っています。焼くのに失敗したのかと何回かやり直してみましたが全部ノイズが入っていました。

CDプレーヤーはパナソニックのSL-CT440とゆうものです。
ライディングソフトはB'z recorder GOLD BASIC とゆうものを使用しました。

これはCDプレーヤーが悪いのでしょうか?

A 回答 (3件)

CDプレーヤーが悪いか確認するために別のCDプレーヤーで聴いてください、またパソコンでの再生はどうでしょうか。


WAVファイルはどのようにパソコンに取り込んだのですか、音楽CDからですか、
同じ所なら焼きミスも考えられるのですがランダムなら別の原因があるかもしれません。
それとB's Recorder GoldもNeroライティング機能に大差ありません。
もう1つ、今時音楽CDを等倍速で焼くなんて考えられません。
一昔前のWin98、CPU500の時代でも4倍速、今時のパソコンなら8倍速でも大丈夫です。
私はいつもB's Recorder Goldで8倍速で焼いています、失敗0です。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
先ほど別のCDプレーヤーで再生してみたところ、問題なく再生できました。パソコンでの再生も問題なかったです。
WAVは市販の音楽CDから同じくB'z GOLDを使用してリッピングしました。
焼くスピードが速いのかと思い遅いスピードでも試してみたのですが、結果は同じでした。
これにより何か原因がわかりますでしょうか?

補足日時:2007/08/05 01:53
    • good
    • 0

別のCDプレーヤー、パソコンでの再生が問題ないのならやはりポータブルCDプレーヤーに原因があると考えるのが普通です。


焼きミスならどのプレーヤーで再生しても同じようにノイズが入ると思います。
プレーヤーの読み取り部が劣化してうまく読み取れないところがノイズになるのかもしれません、推測ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりCDプレーヤーに問題ありですか、どちらにしても買い替えたほうがよさそうですね。
何度もありがとうございました。

お礼日時:2007/08/06 15:59

CDRとドライブの相性が、原因の1つにあげられます。


また、高速に焼いたときに、焼きむらができたことが、
主な原因です。
音楽CDを作成するとき、等速で焼く。
ライディングソフトはB'z recorder GOLD BASICよりも、
NEROなど、汎用性の高いものを使用する。
また、EACという海外ソフトは、かなり、よいです。
(焼くのは、別のソフトですが。)

一度、等速で書き込み、また、メディアは、国産のものを使用してみてください。

>CDプレーヤーが悪いのでしょうか?
ほかの普通のCDが正常に聞けているなら、その可能性は、
低いと思います。また、CDRに公式に対応してないものですと、
そのような不具合が、でるかもしれません。

とにかく、音楽は、等速で焼くことを基本としてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
ドライブとの相性ですか、確かにこのPCは有名なメーカー品ではないのでそうかもしれません。
今回は何も考えずに値段だけでメディアを選んでしまったので、次からは国産のメディアを使用してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/05 01:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!