重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高1女子です。

毎日、時間割通りの勉強道具(教科書・図説・ノートなど)をリュックに入れて通学しているのですが、全部入れるとリュックサックがパンパンになってしまうほど多く、重たいです。

昔の高校生は、みんな黒くて薄い革のカバンを持っていましたよね?(スケバン刑事が流行っていたくらいの頃) あんなに薄いのに全部入りましたか?また、どんなものを入れていたのか教えてください。

A 回答 (5件)

初めまして。

 34才 二児の母です。
もしかしたら、質問者さんのお母さんと似た世代かと思います。

>昔の高校生は、みんな黒くて薄い革のカバンを持っていましたよね?
****持って居ましたね@カバン

>あんなに薄いのに全部入りましたか?
****入りません。教科書・ノート等は全て学校に置きっぱなしです。テスト前になって持ち帰るって感じだった記憶があります。。。でも持ち帰ったのは毎回じゃないかも;^_^)
カバンに入っていた物・・・・鏡・化粧品・クシ・カーラー等全てファッション関係の物でした(;^_^A アセアセ…

色々持っていくと思いですよね。だけど、それなりに自分にも能力が付きますよ。 私のカバンは軽かったので、そんなに資格も無いですが、きっと頑張れば 頑張ったなりの資格を取得出来ると思いますよ。
我が娘と4才違いなので 何となくこの質問にお答えするにも複雑な気持ちです;^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な時間をいただいた上でのご回答ありがとうございます。教科書を持ち帰っても勉強しないことがあり、ただの筋トレになってしまうことが多いので学校において帰ろうかなと思っていました。私の母は晩産でもう50ですよ(^^)

お礼日時:2007/08/09 00:53

私の場合、1番の方より更に更に上ですから、nanashinotarobeさんのお母さんより上かもしれませんが・・・



確かに持っていました。。。
ただし私が通っていた高校は厳しかったので、カバンをペシャンコにする事は許されなかったので、帰り道で補助カバン(ダサくて校章入りのデニムの手提げでした)にものを移し変えてその重さでペシャンコ風にしていました。
でも、中学の時はカバンに熱湯をかけてペタンコにしていました。(中には表と裏の皮だけ縫い合わせてる兵(つわもの)もいましたよ。。。
当然、中身は筆箱以外は学校に関係のないものばかり・・・
リップ、ビューラー、アイブローペンシル、雑誌、などなど。。。
でも、今から思うと楽しい毎日でした。
先生にもいっぱい叱られて、何度も取り上げられたりして、当然のことながら、それなりの学校にしか進めませんでしたが、あまり後悔はしていませんね。
私には高3と中3の息子がいますが、二人とも真面目過ぎて見ていて面白くなさそうです。
その高3の息子はタンカン(Town&Country)のエナメルバッグですが、中身はどうなんだか・・・あまり重そうには見えませんね。

それと今は昔に比べ、中学生も高校生も便覧や解説書みたいな教科書以外の書籍も多いと思います。ただ、おばさんの時代は電子辞書などと言う便利なものはありませんでしたから、国語辞典と漢和辞典、英和辞典は全部学校用がありました。

リュックは意外と入りませんし、形が崩れそうですから、肩掛けタイプのエナメルバッグみたいな四角いカバンの方が無駄なくたくさん入るんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な時間をいただいた上でのご回答ありがとうございます。
やっぱり高校生は今も昔も変わらないものですね。昔の方が真面目そうに見えますが。そうですね、私が使っているリュックはちょっと使い勝手が悪いようなので、夏休み中に新しいものに変えようと思います。

お礼日時:2007/08/09 01:01

他の回答者の方が仰る通りで、カバンの中は空っぽに近い状態でした。

その中味は、せいぜい最低限の筆記用具と全教科兼用のノート(実際は落書き帳)、それに雑誌(マンガ本やファッション誌)くらいでした。
ツッパリの生徒は、自宅では一切勉強しないという生活スタイルを貫いていたので、その意思表示として、教科書等は教室の机の中に置きっぱなしにしていたのです。
一方、まじめな生徒は、教科書やノート、辞書等をパンパンに詰め込んだ重いカバンを抱えて通学していました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な時間をいただいた上でのご回答ありがとうございました。
私の中学の友達でツッパリ?のような人がいますが、やはりカバンの中はお弁当とマンガしか入ってないと言っていました(^^)

お礼日時:2007/08/09 00:48

革のカバンにはほとんど何も入ってなかったです(笑)


ペンケースとか宿題で使うバインダーと教科書位だったと思います。
ロッカーや机の中等に教科書等を入れていました。

それとは別にトードバッグとか紙袋にポーチとかお弁当を入れてましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な時間をいただいてのご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/09 00:56

>あんなに薄いのに全部入りましたか




はいりません。
教科書は引き出しか、ロッカーにおいて買えるのです。
普通の学生はある程度の厚さがありました。
ツッパリの連中はかばんを薄く・硬く固め、角で叩くと武器にもなりました。

この回答への補足

貴重な時間をいただいてのご回答ありがとうございます。
―武器ですか(;^^)面白いですね。

補足日時:2007/08/09 00:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!