dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近『マリーのアトリエ』を終えて、『エリー~』へ進んできた者です。

「ブレンド調合」について質問です。
よく「プレイするごとにベスト配分値が変わる」とありますが、
この「プレイ」の意味がよくわかりません。
ニューゲームするたびに変動する、と思って良いのでしょうか?
それとも、日付が変わるたびに変動するのでしょうか?
少なくとも同じセーブデータであれば同じ配分で同じ点数になるみたいですが。


また、錬金術レベルが低いとベストな配分をしてもたいして点数は上がりませんが、
錬金術Lv50、疲労0、工房汚れていない状態であれば、
ベスト配分値で調合することによって最も良い結果になるのでしょうか。
例えば材料となるアイテムの品質・効力は関係ありますか?
もしくは1回目のブレンド調合じゃ最も良い結果は出ないとかあるのでしょうか。

A 回答 (1件)

>プレイするごとにベスト配分値が変わる



これはご指摘の通り、ニューゲーム毎に最適値が変化するという意味です。攻略本によれば0.5ほど上下するそうです。

>錬金術Lv50、疲労0、工房汚れていない状態であれば、
>ベスト配分値で調合することによって最も良い結果になるのでしょうか。
>例えば材料となるアイテムの品質・効力は関係ありますか?

品質・効力に関わるパラメータは錬金術レベル、疲労、調合に使う材料の評価のようです。工房の汚れや酔いは成功率に関わっているようです。

>もしくは1回目のブレンド調合じゃ最も良い結果は出ないとかあるのでしょうか。

それはありませんが、材料の質が影響するので後の方が評価が高いアイテムを作りやすくなります。

参考URL:http://homepage3.nifty.com/bizen-honpo/game2/eli …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>ニューゲーム毎に最適値が変化するという意味です
1回ベストな配分値を出したら、後に再度調合する場合もその値でOKってことですね。
助かります。

>材料の質が影響するので
そうなんですか。
これは無いかなーと思いつつ質問したのですが、
影響するのであれば下位のアイテムからブレンドしていこうと思います。
無いと思ったのは、
160点の材料を使ってブレンドした時と、190点の材料を使ってブレンドした時で結果に変化が無かったので。
一例だけなのでたまたまか、もしくは160も190も影響を与える程の差ではない、ってことでしょうか。

ありがとうございました。
また調合に勤しみます。

お礼日時:2007/08/10 01:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!