dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏休みを利用し、16日~19日で能登半島を中心にドライブ旅行を計画してます。そこで各種おすすめのスポットがあれば教えてください。
ガイドブックに載っているようなメジャーな場所ではなく、
地元の人しか知らないよなレアなスポット(海水浴場とか、食堂とか、
観光地とか・・・)また、モデルとなるプランなどありましたら色々と教えてください。よろしくお願いします。ちなみに16日の午後石川入りし、19日朝石川発、30後半夫婦と中学生の娘、大型犬2匹でキャンピングカーで道の駅泊まり予定です。

A 回答 (4件)

思いつくところをあげてみます。


・海と渚の博物館(かほく市白尾)
・西田幾多郎記念哲学館(かほく市内日角)
・コスモアイル羽咋(羽咋市鶴多町)
・加賀藩十村役代官所 喜多家(宝達志水町)
・蝦夷穴歴史センター(七尾市能登島町)古墳とその資料館です。
・能登中島祭り会館(七尾市中島町)
・真脇遺跡縄文館(能登町字真脇)

あまり知られていないけれど、特徴ある所を上げてみました。
(市町村合併前の住所が混じっているかもしれません)
    • good
    • 0

#1です。

追加で

能登島に「ひょっこり温泉 島の湯」という温泉施設があります。
温泉に入ってください、ということではありません。
この施設、5月頃のニュースで全国的に有名なスポットになったんです。
それは、施設内にある卵を温泉卵にするため付けておく温泉が湧いて
いる場所に、カラスがやってきて温泉卵を盗んでいくというものです。
今はどうか知りませんが、もしかしたら見られるかもしれません。

ほかに同じく能登島で「イルカウォッチングクルーズ」というものが
あります。
早朝に船で能登島沖まで行き、イルカ4頭が泳いでいるのを見るという
ものです。
大人1500円、子供500円で事前予約が必要ですが、興味がありましたら
以下WEBページで問い合わせ下さい。
http://www.city.nanao.lg.jp/notojima_kankou/kank …
    • good
    • 0

メインルートからはずれていますが、旧柳田村(能都町になってた)中谷家の漆蔵でしょうかね、観光バスはほとんど行かないし、路線バスでのアクセスもよくないので、車があるなら是非。



おそらく、御当主が案内してくれるはず。
    • good
    • 0

石川県人ですが、あまりレアなところは思い浮かびません。


とりあえず、先月中旬頃サンクスで無料配布していた「ぶらり能登2007ガイドブック」を入手してもらえたら、いろんな案内が出ているのですが、たぶんもうないと思いますので、そのネット版を紹介しておきます。
http://www.notohantou.net/
内容はほとんど同じです。

またテレビ金沢の塚田アナウンサーが毎週末歩いて能登を旅しているので
そのコーナーも紹介しておきます。
http://www.tvkanazawa.co.jp/smile/

最後に私が行ってよかったなーと思ったところ(メジャーどころですが)
白米の千枚田
気多大社(最近は住職争いで物議をかもしているが、なぜか恋愛成就の
     寺として有名)
恋路海岸
軍艦島
禄合崎灯台
千里浜なぎさドライブウェイ

今後行ってみたいなーと思っているところ
曽々木海岸の波の花現象(冬の一定時季のみ発生)
ニザミ珈琲店
http://kahoku.blog5.fc2.com/blog-entry-341.html
福浦の灯台
(ただしもうないと思うが、北朝鮮による拉致警戒。。。)


他には、能登ではないですが、金沢以南なら
忍者寺(驚きの連続)
石川県ふれあい昆虫館(蝶が山ほど舞っています。)
が絶対お勧めです。
ちょいお勧めとしては
いしかわ動物園(旭山動物園風のつくりで結構楽しめます。今ならナイトズーという夜間公開もやってます。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!