No.1ベストアンサー
- 回答日時:
不明ですが、実話を基にした可能性はあります。
「イゾルデとトリスタン」は12世紀にフランスで成立しましたが、作者は不明であり、原著も散逸し残っていません。
しかし、かつては存在したその原著を基に「トマ」や「ベルール」という作家が独自に解釈し書き上げた、「イゾルデとトリスタン」が現在に伝えられていると言われます。
基になった「イゾルデとトリスタン」はケルトの伝承を基にしていたのではないかと言われています。
ただ、ケルト人にはまだ解明されていない部分も多く、伝承が全て真実かどうかはわかりません。勿論、事実である可能性もあります。
ケルトの伝承で基になったとよく言われているのが、フィン・マックイール王の王妃グラーイネと、王の家臣ディアミッドの駆け落ちの話です。
グラーイネの役がイゾルデで、ディアミッドの役がトリスタンではないかと言われています。
もし、この伝承自体が真実で、物語の基にもなっているのなら、実話を基にしたものと言えます。
しかし、現在、判明している事実では、それを確実に証明する事は難しいのが現状です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
武田泰淳 もの喰う女について
-
テレビで何度もCMしていますが...
-
オープンエンディングって何で...
-
作品名をおしえて(古文)
-
宮沢賢治さんに詳しい方!教え...
-
「物語の場面が テンカイする。」...
-
バートン版アラビアン・ナイト...
-
「伊勢物語」の隅田川の渡りの場所
-
古文 東路の道の果て について ...
-
三国志中の人物で、周渝の部下...
-
現代の「物語」の作られ方を学...
-
「残雪」は登場人物なのですか?
-
「物語の要約」と「あらすじ」...
-
オツベルと象 最後の言葉の意味は
-
創造物語について なぜ神は人の...
-
ハート出版ってどんな会社ですか?
-
彼女の理解力と説明力がなさす...
-
何故義母は他人の話は聞かない...
-
中国に太陽神がいないのはなぜ...
-
昔話や童話の中で・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
武田泰淳 もの喰う女について
-
テレビで何度もCMしていますが...
-
霊界物語に一切矛盾がなかった...
-
古文 東路の道の果て について ...
-
出来事を物語に「紡ぎ上げる」...
-
栄花物語の現代語訳を教えてく...
-
ひいこら
-
オープンエンディングって何で...
-
ラテン語の和訳
-
「物語の場面が テンカイする。」...
-
初バイオハザード
-
オツベルと象 最後の言葉の意味は
-
「物語の要約」と「あらすじ」...
-
ギルガメシュ叙事詩をネット上...
-
トリスタンとイゾルデは実話を...
-
作品に対して作者の意図を読み...
-
古典のむぐらについ内容詳しく...
-
瓜姫物語の瓜姫は女の子ですか?
-
宮沢賢治さんに詳しい方!教え...
-
物語文の要約って どんな感じで...
おすすめ情報