
(1)正社員でフルタイム仕事をして手取り18万くらいで時間はないけどお金に少し余裕のある暮らし。
(2)アルバイトに切り替え旦那の扶養内(年収130万以下)で働いてしっかり家事をこなす。
私は結婚1年目で現在(1)なのですが、自分の時間が無くてストレスもたまります。
しかも旦那の帰りが遅いので朝起きるのがつらいです…。
仕事も楽しくないし、同期はほとんど結婚して仲の良い人が少ない環境なので、辞めようかどうか迷っています。
まわりからは、早く子供を産んだらと言われますが旦那の給料だけでは子供を養えるか心配・・・。
(ちなみに住宅ローンは月々10万弱です)
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
一般的に生活を破綻させないための住宅費(ローンや、マンションなら共益費、駐車場代などを全て合計したもの)は手取りの3割と言われています。
それもできるだけメインの収入のみで計算します。
質問者さんの場合は旦那さんの手取り21万円から計算して約6万3千円ですね。
ところが住宅ローンのみで10万弱ということですので、少なく見積もっても約2倍の住宅費がかかっていることになります。
質問者さんの収入を合わせてもギリギリですね。
ということは、いまより収入が少なくなると、あきらかに生活は苦しくなるでしょう。
子供を産むことはできるでしょうが、習い事ひとつ通わせられないかもしれません。
でも、「それでも良い!貧乏で子供のおもちゃも買ってやれないような生活でも幸せになれる!」という自信があれば、(2)でも良いと思いますよ。
もしくは旦那さんが将来的に必ず昇給する保障、もしくは住宅ローンは10年完済を予定しているためこの金額になっている、もしくは頼りになる実家があるなど他の理由があれば、やっぱり(2)で良いと思います。
逆に言えば上記のどれにも当てはまらないなら、(1)が無難だということですね。
No.6
- 回答日時:
手取りだとピンときませんが、財形など給料から10万
引かれて手取り21万なら旦那に財形解約してもらった
らどうでしょうか?それでyuyuyuyu_2006さんが(2)
にするとか。
でも財形など引かれていなくて18万ならやはりちょっ
と厳しいですよね。だとしたらやはり(1)ですね。
子供が私立高校、私立大学とすすめば、産まれてから
22歳の卒業までに1500万近くかかりますよ。
そりゃー大学行くな、高校行くな、といえばそんなに
かかりませんがさすがにそんな事親が言えませんよね。
うちの子供は幼稚園ですが、月謝にサッカーやプール
の習い事、送り迎えのバス代などで月4万弱かかってい
ます。幼稚園ですらこの金額ですよ。
稼げる時にたくさん稼いだ方がいいと思います。
No.5
- 回答日時:
私もNo.2さんの考え方と全く同じです。
お金はあっても困りません。
子供が産まれるまではフルで働いていた方が絶対おトクだと思いますよ。
子供が出来てからどっちにするか(復帰するか、扶養内で働くか、専業主婦になるか)決めてもいいんじゃないですか?
しかし新婚・妻側の転職はウケがよくないです。
いつ妊娠してやめてしまうのかわからないので、率先して取りたがる企業はあまりないと思います。
たとえ自分にはまだその気がない、と主張しても、こればっかりはね...
同期がいなくなってつまらないのはわかりますが、ここは子供ができるまで、と割り切って今の会社にいる方が無難だと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
まだ結婚をしていないけれど、なんとなく頭にある不安なので回答してみました。
理想は(2)ですが、相手は(1)を望んでいます。
ぶっちゃけ結婚してさらに大変な生活を強いられるのって結婚をするメリットを感じられないのでいやです。
私が今まで一人っ子同然で好き勝手に親元で暮らしている箱入り娘の考えることなので、はぁ??って思われると思うけれど、私みたいなヒトって結構多いと思います。
相手がどんなに稼ぎが少なかろうが、私は妻の収入を当てにする男の考えがいやです。
でも決して働かないというわけではなく、自分の小遣いくらいは稼げるほどの収入は得ていたいです・・・まぁ結婚したら小遣いもへったくれもなくなるのでしょうけど。
逆に、働くなーっていうのもいやなんだろうなぁ・・・要するにこちらに選択権を与えろってことで!
子供?こんな考えの私が持つにはふさわしくないモノだと思われます。
こんな元で生まれたら子供が不幸だ。
ごめんなさい、彼氏よ・・・。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私は新婚主婦で、子供はまだいません。
現在(2)の生活をしています。
私の場合、住宅ローンがないのでまだ楽です。また、彼や私の実家から野菜やお米などいろんな頂き物があるので日々の生活もそんなに苦しくはないし、貯金も出来てます。
子供は産んでも1人にしようかと思っています。正直、根を詰めて働くよりも、家族のために料理を研究したり洗濯掃除をしたりすることに力を入れる方が楽しいし、日々余裕があると義両親との付き合いなどもそんなに苦に感じません。なのでパートを選んでいます。
ただ、私の両親は(1)に近い働き方をしてました。
若くして家を建て、子供の教育費を稼ぎ、ぎりぎりですが楽しい生活を送ってきたと思います。家族旅行もほとんど無く、夕飯や朝のお弁当などは子供が自分で作ったりと、協力し合う暮らしをしてきました。
そして50代中盤にさしかかった現在の両親は、働きながらこれからの夢を語っています。家を増築したいとか、旅行に行きたいとか・・・
考え方じゃないですか?
子供の教育に力を入れたいなら正社員で働いて稼ぐべきだし、子供は1人でも余裕を持って生きたいならパートでも良いし、趣味もこれといって無いなら働いて稼いでいた方が老後が楽しいと思います。
とりあえず私は若いうちに出来ることをしたいので、時間を作るようにしています。
子供を産んで、手が離れたら働き方を変えるかもしれませんが。
No.2
- 回答日時:
子どもができるまでは
(1)です。
やはりパート主婦になっても同じだけお金はいりますし、
出産後子どもと長く一緒にいてあげるためにもお金は必要ですし。
なので自分の生活に影響するような
夫の帰りは待たず、フルタイム。
住宅ローンを早く返すためにもフルタイム。
いまの子のいないときに
自由に使える時間がたっぷりあるときに(働けるときに)フルで働かずしてどうしましょう(笑)
今の職場がいやなら転職してもいいと思いますが
住宅ローンなんて早く返したほうがお得ですし、
絶対フルで働いたほうがいいと思います。
ということで出産まではフルがいいかなと思います。

No.1
- 回答日時:
(1)ですね・・・・・子供の成長にはとってもお金がかかりますのでギリギリの生活をして貯金します。
仕事しながらの家事や子育ては大変ですが、不思議ですがどうにかなってしまうものです。もちろん旦那様の理解と協力が必要ですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 ご夫婦での生活貯金管理はどちらがされていますか? ウチは管理をしたいと言う旦那の希望で旦那が管理をし 11 2021/12/08 10:51
- 離婚 地元に帰りたいです。 車で1時間半の距離に住んでますが、結婚してからこちらに住んでいて田舎すぎて慣れ 4 2021/10/27 03:40
- 浮気・不倫(結婚) 旦那の不倫、どこまで本気? 7 2021/12/16 07:09
- 所得・給料・お小遣い 旦那 pay payばかり使う 5 2021/11/08 04:34
- 節約 手取り22万、生活費赤字について。 10 2021/11/01 15:13
- 夫婦 年の差夫婦の問題点について質問致します。 5 2021/12/11 02:56
- その他(結婚) 現公務員の結婚後の働き方 5 2021/11/09 21:33
- 食費 旦那のpay pay使えないようにしたい 9 2021/11/08 11:58
- その他(家族・家庭) 「子煩悩な父親」と「自分の子に興味がなく、子育てにも無関心な父親」は、家庭環境と性格でしょうか。 又 5 2021/11/22 13:12
- その他(悩み相談・人生相談) 既婚者妻です。 旦那が体調崩しまして、年度末いっぱいで退職することになりました。ディーラーでずっと働 4 2021/11/07 23:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人はどうして気軽に子供いるの...
-
子持ちに見える人と見えない人...
-
かわいい盛りって?
-
捨てて良かったもの、取り戻し...
-
もし皆さんに子供がいたら、ど...
-
35歳で第一子を産めない女は負...
-
守ってあげたい?
-
独身税、子なし税ができるとし...
-
あなたにとって「愛を形にする...
-
AV女優
-
いらないと思ってたけど子供を...
-
あなたが今、夢中なものは何で...
-
長野の人は、イナゴを、よく食...
-
従姉妹の子供(ハトコ)から見た私??
-
この子呼ばわり
-
喜多嶋舞と矢口真理…人としてど...
-
最近の若いもんは
-
酔っぱらうとめっちゃえろくな...
-
大好きで絶対に別れたくない彼...
-
避妊しない時点で大切にされて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子持ちに見える人と見えない人...
-
人はどうして気軽に子供いるの...
-
お子様に席を譲りますか?そう...
-
子供を作るか作らないかでずっ...
-
男性の方へ 「子供が産め...
-
この子呼ばわり
-
AB型とO型が結婚したら産れ...
-
本当に好きな人との子供じゃな...
-
35歳で第一子を産めない女は負...
-
いらないと思ってたけど子供を...
-
同窓会に子供連れはマナー違反...
-
家で昼ご飯。何食べてますか??
-
従姉妹の子供(ハトコ)から見た私??
-
かわいい盛りって?
-
クォーターの子供は外国の血が...
-
国際結婚されている方
-
親子の心中について
-
あなたにとって「愛を形にする...
-
姉に子供が生まれたら。
-
家のことを何もしない旦那さん...
おすすめ情報