
旧姓での結婚前までに貯めた貯金を
旧姓口座に入ったままままなのですが
このまま旧姓口座のままでもよいでしょうか?
新姓の口座は100万ほどで
旧姓の口座はかなりの額があるのですが
つい離婚した時のことを考えてしまい(^^;)
(不仲とかではないのですがダンナが浮気とかして
離婚することもあるかもとか考えてしまうんです・・・
ダンナも旧姓口座の金額も知っています)
離婚とかになったら共有財産になったりするのかなと思い
旧姓の口座に貯金しておいた方がいいのか悩んでいます。
会社の先輩などの多くが旧姓口座は結婚したら作れないし
へそくりもそこに貯めていると聞いて
ナルホドと思ったのですが
みなさんはどうされましたか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
姓だけ変えればよいと思います。
自分の場合は独身時の口座は姓は変えて持っています。
銀行は2社に分けています。
定期にしてあるのと普通口座にしてあるのとあります。
結婚後は引き出しはほとんどして無く、自動継続になっているのもあります。
これは、独身時からの口座なので古い通帳と照らし合わせると入金日が結婚前と言う事もわかります。
もう20年以上経過していますが・・・。
親から贈与を受けたお金もその銀行に入っています。
上記は全部自分のお金です。
万が一離婚した時も自分のお金ですから分ける必要もありません。
増えたのは贈与を受けたお金だけです。
婚姻後の口座はそれとは別に新たに作りました。
こちらは、結婚後の収入の為共有財産ですので、そのつもりでいます。
ヘソクリもこちらの方に入っています。
ヘソクリはタンス預金にしてあるのがあります・・・・。
離婚などは考えた事は有りませんが、その時は折半につもりでいます。
主人は、結婚前のお金はもう無いはずです。
しかし親から遺産(少し)は、別の銀行に口座を作って入れてあります。
私のお金ではありませんし、結婚後でも遺産は主人一人のお金です。
あえて、別の銀行に入れるように勧めました。
離婚など万が一の事を考えたら、入金日が結婚前である事がわかっていた方が良いと思います。
その為にも今の口座は解約せず、姓だけ変更すればよいと思います。
親から贈与や遺産をもらったなど確実に自分だけのお金とわかる分だけ入れ後は、使わない方法もあります。
(私のように)
ありがとうございます。
姓だけ代えれるなんて知らなかったです。
早速変更しようと思います。
旧姓だったほうはあまり使わないようにして
見習って変更した口座の方にヘソクリしたり
活用しようと思います(^^)
No.2
- 回答日時:
私も同じことを考えていました。
でも新姓に変えました。
住所変更をした際に免許提示をお願いされ旧姓から新姓に変わってしまいました。
でも今は旧姓新姓どちらにしても本人確認がない限りおろせないと思うので
いざというときに新姓にしておいたほうがスムーズにおろせるのではないでしょうか?。
急遽お金が入用になったときに旧姓だとどの口座からもすぐにおろせないこともあるかな・・・と思うので・・・。
ちなみに結婚7年目になりますが(パート主婦)旦那さんのボーナスは私名義で貯金しています。
(何にも言わない旦那様に感謝です。笑)
しかしこのたびマイホームを建てることになり現金分は私のお金(ほとんどが主人のボーナス)です。
なので家の持分も現金を出した分だけ持っています。
へそくりは旦那様の知らない口座を新姓で作ればいいと思いますよ。
それが旧姓でも新姓でも旦那様が知らなければへそくり口座になります。離婚の際の共有財産に含まれるかは不明ですが・・・。
そういうことを考える人ほど夫婦円満になっていくのでは?と思いますよ。
私は石橋をたたいても渡るかな~?って人なんですが今とても幸せですよ。
ご回答ありがとうございます。
確かに何かで大金がいる時に
下ろせないと困りますね・・・
ヘソクリは新姓で頑張ります(^^)
新姓にしてきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続税・贈与税 住宅購入にあたるお金の動きについて 5 2023/08/02 13:11
- 離婚 離婚後、苗字を旧姓に戻すか結婚時のものを使い続けるか迷っています。 2週間後に離婚届けを出します。 4 2022/04/04 07:20
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンについて 5 2022/07/20 18:13
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 弟の結婚式の前日に入籍する場合 5 2023/05/06 18:44
- 離婚 離婚後の苗字・健康保険証について。 無知で申し訳ないのですが教えていただければ幸いです。 1週間後に 3 2023/05/02 19:18
- クレジットカード 結婚してクレジットカードの名義変更をした直後にカードを使用したら、引き落としはどうなりますか? 2 2022/06/07 21:02
- 再婚 旧姓に戻す手続きを教えて下さい。 親が再婚して子の私も苗字が変わって20数年になりますが、旧姓に戻す 1 2023/01/15 11:32
- 父親・母親 亡くなった父親姓に戻りたい 4 2023/05/03 21:54
- その他(家族・家庭) 今さら聞けない事 7 2023/07/08 20:27
- 家賃・住宅ローン 旧姓の時(4年前)に何度か口座からの支払いが足りておらずハガキでの振り込みを行いました。 旧姓の時の 2 2022/07/21 17:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
改姓前の定期預金を下ろしたいです
-
取引先への改姓の報告
-
結婚証明書の書き方教えて下さい。
-
彼氏と結婚ってなったんですけ...
-
パートでの入籍報告について教...
-
宣誓書は旧姓?
-
死別って 旦那の死後の奥さんの...
-
同じ名字の人と結婚するんです...
-
結婚し、職場で旧姓をとおす場...
-
離婚後の前の姓は何と呼びますか?
-
銀行口座は、結婚して名義変更...
-
入籍直前にて、どちらの姓を名...
-
銀行口座を別姓で2つ持つ事
-
新しい姓へ切り替える方法
-
旧姓での郵便物受け取りについて
-
結婚して名字がかわった友達
-
国際結婚で氏を旧姓+婚姻後姓...
-
妻の旧姓名義の口座からの振込
-
結婚しても「旧姓」で呼びたい...
-
郵便物の届け先が今の住所+旧...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
取引先への改姓の報告
-
新しい姓へ切り替える方法
-
宣誓書は旧姓?
-
離婚後の前の姓は何と呼びますか?
-
パートでの入籍報告について教...
-
派遣社員の結婚後の旧姓使用に...
-
郵便物の届け先が今の住所+旧...
-
入籍直前にて、どちらの姓を名...
-
彼氏と結婚ってなったんですけ...
-
旧姓で郵便が届く様にしたいの...
-
結婚証明書の書き方教えて下さい。
-
旧姓での郵便物受け取りについて
-
結婚後職場で新姓を名乗りたい...
-
結婚後職場での苗字変更時期に...
-
養子縁組のお知らせ状について
-
銀行口座は、結婚して名義変更...
-
同じ銀行に旧姓の口座と結婚後...
-
結婚し、職場で旧姓をとおす場...
-
郵貯口座を旧姓のまま使いたい。
-
婿入りにするメリットは何です...
おすすめ情報