
No.5
- 回答日時:
N04の補足に対する回答です
私が実際にしている最適化のロジックです
'データベースの最適化
'最適化の実行
DBEngine.CompactDatabase 最適化前.mdb, 最適化後.mdb, ""
'最適化前のDB削除
Kill 最適化前.mdb
'最適化後のDBのリネーム
Name 最適化後.mdb As 最適化前.mdb
参考にして下さい
No.4
- 回答日時:
こんにちは
その方法だと、残念ながら、"仕様"ということになります。
1.面倒だけど、毎回手動で行うか
2.システムが終了する時に、モジュールで最適化するロジックを作って
マクロで実行するか
だと思います
この回答への補足
お返事ありがとうございました。
モジュールで最適化するという方法を出来ればとりたいなと思うので、よろしければどういうような内容で書けばいいのか教えて下さい。
よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
Accessは2000以降 最適化/修復 になりました。
前バージョンでは別々だったので、使いやすかったと思っているのですが、いずれにしても終了時に自動的に最適化/修復を実行できます。ツール オプション 全般タブで終了時に自動的に最適化/修復にチェックを入れます。お使いのバージョンや、LAN接続の有無でやや違うこともあります。
余分に(勝手に)出来たdb1 db2などは削除しても問題は無いでしょう。
通常LANでは、テーブルをmdbから切り離し共同で使えるようにリンクしてますが、mdbを最適化しても、テーブルまで及びませんので、そのままにしておくと際限もなくサイズがふくれてきます。
そのように使っているなら、テーブルだけ(_be.mdbの拡張子)を立ち上げ、最適化します。
多人数で使う場合は、mdeファイルを使いますが、私は、その日の最後に最適化とバックアップをとるのも仕事です。
ご参考になれば幸いです。
>余分に(勝手に)出来たdb1 db2などは削除しても問題は無いでしょう。
という事なので安心しました。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
これは、a.mdbというものを閉じるときに、プログラム(VBA)で
最適化をするように組んでいるのでしょうか?
x89さんと同じくアクセスのバージョンによって最適化の方法が
違います。97からはmdbを開いた状態で
[ツール]の[データベースユーティリティ]から最適化をすると
db1.mdbというファイルはできませんが?
この回答への補足
説明不足ですみません。
ACCESS2000を使用しています。
[ツール]の[オプション]の[全般]タブで閉じる時に最適化するにチェックをいれて自動で最適化をしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) ACCESS DAO で不要なテーブルのフィールド(列)の削除 4 2022/06/23 12:13
- MySQL PHP 画像のアップロード Qiita 2 2022/11/28 04:44
- IT・エンジニアリング ドメイン駆動設計の値オブジェクトについて質問 1 2023/05/13 02:50
- その他(データベース) pythonでsqlight勉強中、クエリー結果の利用法教えて下さい 1 2022/04/28 20:38
- SQL Server SQL ServerでDBを構築。これは開発? 4 2022/05/28 14:10
- 日本語 dbとdBって違うんですか? 1 2022/05/04 00:15
- MySQL AWSのRDSを無料枠で使用しておりますが、2日前にDBインスタンスを作成し、現在確認したらDBイン 1 2022/07/19 23:49
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 応用情報処理技術者試験のシステム利用率の計算について 2 2022/03/28 07:43
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー テレビについての質問です。 最近我が家のテレビの録画が見れなくなりました。3、4日前から録画が見れな 6 2023/08/01 12:08
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでDBのカラム名で取得したオブジェクトの値を表示したい 1 2022/05/13 03:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Accessデータベースの最適化をE...
-
Accessのmdbを開こうとしたとき...
-
accessのmdbが勝手にできている?
-
ACCESSで「ブックマーク...
-
ACCESSのモジュールエラー?
-
「○○○.ldb」のAccess レコード ...
-
Accessのmdb分析(解析)方法ま...
-
mdbをメールに添付したいのです...
-
Access2003でVBAツールの参照設...
-
ファイルは開くのに「見つから...
-
Accessでmdbが開いているかのチ...
-
ExcelのマクロでAccessのmdbを...
-
ACCESS2003 ファイルが増えてい...
-
Database.mdbと言うファイル
-
Excelでmdbファイルが簡単に開...
-
SQLPLUSで結果を画面に表示しない
-
【Excel】[Expression.Error] ...
-
特定のエクセルファイルを起動...
-
selectした結果の余計な余白を...
-
相手のPCにVBAからメッセ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「○○○.ldb」のAccess レコード ...
-
Accessのmdbを開こうとしたとき...
-
accessのmdbが勝手にできている?
-
Accessデータベースの最適化をE...
-
ファイルは開くのに「見つから...
-
ACCESSのモジュールエラー?
-
アクセスをネットワークでリン...
-
Accessで「誰々が使用中です」...
-
Access2003でVBAツールの参照設...
-
accessなしの人にも、accessのM...
-
Accessでリンクテーブルのパス変更
-
ExcelのマクロでAccessのmdbを...
-
ACCESS mdbファイル 更新日時
-
Excelでmdbファイルが簡単に開...
-
ほかのユーザーが同じデータに...
-
Access97で自動で最適化するには…
-
Accessでmdbが開いているかのチ...
-
Database.mdbと言うファイル
-
Accessのmdb分析(解析)方法ま...
-
ACCESSで「ブックマーク...
おすすめ情報