dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご質問です。

ここ1ヶ月ほど、頻繁に家の固定電話にかかってくる電話を取ると、
ぷーぷーと言って切れてしまうのです。
名前を言った後に切れるのか、
取った直後にすでに切れているのかはわからないのですが・・・
しかし、電話がつながってちゃんと話せる場合もあるのです。

回線の問題なのでしょうか?
それとも誰かが間違えたか、いたずらか?

ちなみに以前より、家の固定電話の子機は
いくら電話機を買い換えても声が小さく聞き取りにくい状態です。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

とりあえず、NTTの113番(故障係)に電話をして、相談してみてはどうでしょうか?



電話機の故障なのか、電話線の故障なのか、判別してもらえると思います。

電話をかけるだけで分かることもありますし、実際に家に訪問して調べないと分からないかもしれませんが、多分、原因が分かると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
そうですね、そうしてみようと思います。

お礼日時:2007/08/19 12:19

固定電話・子機だと環境がわかりません。



子機と親機の間はコードレスでしょうか?

子機の電池が古くなって充電が出来なくなっていませんか?
…うちの子機が「出ると切れる」状態になったことがあり、電池を変えたら直りましたので。。

もしコードレスで無い場合ですが、
ADSLと共用の回線なのか、インターネットで異常があるのか、、
電話機の型番など 詳細がわからないと解答は出てこないと思います。

この回答への補足

申し訳ありません。
子機と親機の間はコードレスです。

電池ですか・・・変えてみたいと思います。

が、親機でも以前、出たら切れたことがあったものですから。

補足日時:2007/08/18 14:10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています