重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今僕は中2です。中2といえば声変わりもし、
早い人は、彼女もでき、デートなんかもする時期です。
しかし、何故か僕は声変わりをする気配がまったくありません。

ですが、最近、ようやく下のほうの毛が生えてきました。
(不快な表現本当に申し訳ございません)

これって、声変わりする前兆なんでしょうか?
(ちなみに僕は3月生まれです。だから13歳です。)

何故、僕が声変わりしたいかというと、
声が高いと、幼く、子供っぽい印象を与えてしまうし、
(僕はそれが嫌で今余り人と会話をしません)
彼女を作ろう、とは今はまだ思ってはいませんが、
やっぱり、声変わりをしない高い声の方が声変わりをしている人の方が
大人っぽくモテると思うし、
声変わりしないと、大人だと見てもらえない、
そしてなんとなく、声変わりするとかっこいい
というイメージがあるからです。

この質問には、男の方は声変わりをする方法、(無いようであれば、
時期はいつごろなのか・声がまだ高い間はどうやって低い声を出すか
(あまり苦しくない程度でお願いします))等を、
女の方には、声変わりしていない男性をどう思うか、
ということを答えていただきたいです。

注文が多くてすみません。

どうか、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

下の方もおっしゃっていましたが、声変わりをしないのは逆に羨ましいと思います。


ボーカル(すなわち歌手)はかなり良い線いくと思います。まぁ歌手が全てではないので良いとは決め付けられませんけど。

まぁ声変わりの時期なんて人それぞれですからねぇ。声が高い分明るくふるまっておけばかなり好印象な気がしますけどねー。

あくまで自分の例ですが、中1くらいに声変わりして小学校の頃の女子に会ったりした時に「声変わってかなり低くて○○じゃないみたい」って言わたりしたんですけどねぇ。まぁ周りはまだ声変わりしてなかったりしましたし。あんまり意識しませんけどね。声なんて。
やっぱり自分が違和感を覚えると他人が思っている以上に気にしてしまいますからね。

結論からいいますと、声変わりなんて気にする必要ない!変わるときは変わる!ただそれだけです。あまりマイナスに考えずに。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

歌手になろうとは思っていませんが、
声変わりをしないことの方が便利なこともあるようなので、
声変わりをするまでは、プラス思考に!考えていきたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/20 10:29

声変わりしたからといって、みんなが麒麟みたいになるわけではありません。

もてるもてないとは関係ないと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そうですね。
声変わりしたからといって、
もっと重要なのは性格や、ルックスですよね。
麒麟さんみたいに、モテたらいいんですけどね。(笑
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/20 10:32

もしも、声変わりしなかったら、すごいボーカルになるでしょう。


 つまり、ものすごくモテルと思います。
人気のある曲は何故か高音の綺麗な声の曲ばかりです。
 以前は低音の魅力のある歌もはやったんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごいボーカルですか。そういう考え方もありかもしれませんね。
確かに僕も今は、声の高い女性ボーカルの歌を歌うことができますし、
友達からはカラオケで、歌うまいね、
といわれたこともあります。(お世辞かも?)
声変わりするまでは、声変わりしていない今の時期でしかできないことをたくさんしておこうと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/20 10:27

中2で彼女ができている男子は私の年代では少なかったですよ。

(私は因みに25歳ですけど)。かわいい系でアピールすれば大丈夫。波長に見合った女性を探せばいいだけなので。

つまりそんなにあせることはないし声変わりせずに彼女を探せばいいのではということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに今思えば、中2で彼女ができている人は
僕たちの学校でも少ないです。
彼女をつくろうとは今はまだ思っていませんが、
そんなに焦らないでいこうと思います。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/20 10:23

声変わりを無理やりさせるっていうのはできないでしょうねw


自然現象ですから。

大丈夫。まだ13歳でしょ?これから必ず声変わりしますよ。

僕も14くらいじゃなかったかなぁ。
それでもまだ声変わりしてない友達も結構いたのであまり気にしてなかったですが。

あせらずゆっくり大人になりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
声変わりは誰もが必ずするものですから、
あせらないでいこうと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/20 10:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!