dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

防大卒の航空管制官ってぶっちゃけどうなの?エリートだとか

A 回答 (5件)

エリートですが、ほかの人とはちょっと違う意見です。



防衛大を卒業すると幹部になれます。つまり外国の軍隊でいう「士官(自衛隊は将校)」です。
日本人はほとんど意識しませんが「士官は元首を代理する者」と言われるように、戦争や紛争において「国家の権限を付託された人物」です。

これをエリートと言わずして何をエリートというのか、と言うぐらいのエリートです。

霞が関の官僚は日々国の運営のために仕事し、外国との交渉などをするエリートですが、士官はこれを銃を持った相手と銃を突き付けながら交渉する(場合によっては銃を撃ちあって勝ち負けを決める)エリートであるといえます。

航空管制官がエリートかどうかはちょっと微妙ですが、士官学校(防衛大)卒業者なら間違いなくエリートです。
    • good
    • 0

エリート

    • good
    • 0

防衛大学校の偏差値は60を超え、かなり高いと見られます。

MARCHかそれ以上でしょう。それと入学したあとの日々の訓練が厳しくて卒業まで耐えるのが大変です。また「航空管制官採用試験」のレベルをみると、合格率は4~5%、倍率は20倍前後となっています。平均年収は700万円(推定)を超えます。
これらをどう評価するか、ですね。
    • good
    • 0

当然エリートですよ



質問者の文面では
「防大卒だからなんなの?、航空管制官だからってエリート?」
的なニュアンスが有りますが
質問者がどんなレベルの方かは解りませんが
半分揶揄した様な形で捉えてるなら
足元にも及びませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全くの逆ですね(笑)異世界で知らないことだらけなのでどうなのかなって(笑)

お礼日時:2017/10/29 18:30

防大卒もエリート。


航空管制官もエリート。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A