
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>>そうすると、だいたい何円ぐらいのものを買えば良いのでしょうか?
やはり高いものですよね?
メジャーなところでは、
セイビアン・ジルジャン・パイステ等ありますが、
それぞれ各ランクがあり、ピンきりです。
ちなみに、私はセイビアンで揃えています。
クラッシュが17000円位
ハイハットがトップボトム併せて30000円弱
ライドが30000円位
チャイナが同じく30000円位
です。
正直高いですが、持ちは良いですよね。
(もう10年位使ってますが無問題です)
ご返答をありがとうございます。
大変ご丁寧にご説明をありがとうございます。
僕が使っているシンバルメーカーは、ジルジャンですね。
やはり、若干高いものを買った方が持ちがよいのですね。
早速、探してみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
本筋からそれるかも知れませんが・・
私の経験上、安物のハイハットやクラッシュ等はとても薄いので
スティックの消耗が早かった気がします。
(薄い為にスティックが削れてしまいます)
シンバル自体もすぐ曲がってしまいますしね。。
正に「安物買いの銭失い」といったところでしょうか。
もちろん、たたき方も関係あると思いますが。
ありがとうございます。
>私の経験上、安物のハイハットやクラッシュ等はとても薄いので
>スティックの消耗が早かった気がします。
あぁ~そうなんですか。安いシンバルは薄いのですね。=スティック
に傷が付きやすいのですね。
そうすると、だいたい何円ぐらいのものを買えば良いのでしょうか?
やはり高いものですよね?
No.1
- 回答日時:
>ハイハットを打つときなどにだんだんスティックに傷が付いてきますよね?
ハイハットをいつもショルダーで叩いていればそうなります。
一般的にはチップで叩く割合が多い人が多数派ですが根本的には自分の必要とする音が出せる叩き方が正しいので、出している音が好きならステイックに傷が付いて早く消耗するのは当然の結果として考えなければなりません。
音色は変わりますがスティックの材質としてはオークの方がそういう叩き方には強そうに思えます。さらにキズに強い樹脂製スティックを使う手もあります。
スティックは消耗品なので1ステージで何本も使う人もいれば同じモデル3セットあればかなり持ってしまう人もいますが、好みの音を出すための叩き方の違いが原因ですから良し悪しとして判断できません。
ありがとうございます。
スティックも打つところによって音の出方が違うのですね。
ご丁寧にご説明をありがとうございます。非常に参考になりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このクラシックの名前を教えて...
-
プロのシンバル奏者っているの...
-
ドラムの記号について。
-
シンバルの修理
-
ドラムスティックの汚れの落とし方
-
「震えて待て」という台詞を最...
-
キーボードがいらない曲を教え...
-
Cubase AI 4と外部音源?につい...
-
大リーグ 投手の投球音
-
マイクが壊れたかどうか
-
電子ドラムのスネアが勝手に下...
-
WindowsでのDTM環境
-
生音源を自動楽譜化するMIDI化...
-
ギターからミキサー
-
音楽のテンポを変えてCDに焼き...
-
レッド ツェッペリンのベース
-
音源探してます
-
ドラマー抜きのバンド
-
ドラム用の譜面作成ソフト
-
この歌の名前を教えてください ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このクラシックの名前を教えて...
-
8インチのシンバルケースについて
-
サスシンっていう名前の楽器(...
-
シンバルの修理
-
ドラムスティック
-
ドラムスティックの汚れの落とし方
-
cubaseのmidi打ち込みでシンバ...
-
ドラムの記号について。
-
オッフェンバック作曲の「天国...
-
シンバルの持ち手の紐が
-
3月31日は「オーケストラの日」...
-
BOOWY 高橋まことについて…
-
プロのシンバル奏者っているの...
-
ドラムについての質問です。 ス...
-
ハイハットのハーフオープン時...
-
この音楽記号の意味を教えてく...
-
現在販売されている小型PC及び ...
-
ドラムのハイハットorライドシ...
-
クラッシュシンバルの音がとて...
-
ドラムのスティックがすぐ折れる
おすすめ情報