「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

こんばんは。
子供(2~4歳)が、スーパー・デパート・病院・図書館・駅・レストランなどの場所で大声を上げ、走り回り、時にカンシャクを起こし騒いでいるにも関わらず、親がその子供をキツくは叱らずに、優しく説得するようになだめていた場合、どのように感じますか?

その親子に嫌悪感を抱く、
ダメな子供に非常識な親だ、
もっときつく叱って子供を止めるべきだ、
すぐにこの場から離れて去るべきだ、又は来るべきではない、

という感想が正直な所ではないでしょうか?

そこに、『もしかしたら知的障害があるのかも?』
という発想はやはり出てこないでしょうか?

見た目には普通の子供の場合は、きっと障害があるとは思われないですよね?

皆さん、こういう子供を見た場合、嫌悪の表情で見つめますか?
その親に注意をしますか?
それとも、暖かい目で見守ることが可能でしょうか?

ちなみに我が子は知的障害があり、常にどこでも上記の状態ですが、
見た目は全く普通の子供です。

できれば、あなたの性別と年齢をお聞かせ頂けると嬉しいです。

宜しくお願いします。

A 回答 (33件中31~33件)

まるで無視、無関心、といった親も多いので優しくなだめるだけまだ評価します。


正直なところ不快な感情は抱きますが、公共の場である以上ある程度は我慢しなければいけないと思います。
場所と程度によりますがね。
ただレストランなどの場合はその場で過ごす時間も料金のうちなので、あまりひどいようだと店員さんに注意をしてもらうよう促します。
「ここは病院だから走らないでね」など子供に直接声をかける事はあります。
それでも我関せずの親だと嫌悪感をあらわににらむ事もあります。
一度あまりにも振る舞いがひどい子供がいて、親はまるで感知してない状態だった時に夫が大声でその子を叱りました。
その子は相当驚き、引きつった表情になり、それに気づいてない親の元へ走って逃げて行きましたが無言のまま夫をちらちら見ていました。
きっと普段なにも叱られていない子なのだろうと思いました。
ちゃんと言って聞かせればわかりそうなのにと親をちょっとにらみました。

私感ですが何らかの障害があるかな?と思う子はわかります。
単に他動児という場合が多いですが、見た目というよりやっぱり行動で察しがつく事が多いです。
そして親の対応でもわかります。何か問題を抱えてるお子さんなのかな?と。
その場合は優しく見守るという気持ちになります。
40代。女性。子供二人あり。
    • good
    • 0

こんばんは。


26歳女性です。

子供が大騒ぎして親が注意することもなく放置している時は正直、
『あれだけ子供が騒いで何もしないなんて・・・』と親の方を冷たい目で見てしまいます。

しかし、キツイ言い方・優しい言い方問わず、
子供をそのままにしないでなだめようとしている姿が見られれば
『大変そうだなー。でも子供だし仕方ないよなぁ』くらいにしか思いません。

今まで、その子供が知的障害を持っていることまでは考えられませんでしたが
質問者様の質問を見て「そういうこともあるんだ」と気付かせていただきました。
ありがとうございます。

ただ、私の場合は子供は好きだし、騒ぐのも子供の仕事だと思っているので
時と場所を考えて親御さんがなだめようとしている姿が見れたなら
親御さんに嫌悪感を抱く事もなければ
お子さんがダメな子供だと思いません。

逆に、なだめようと頑張ってる親御さんを応援しちゃいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですよね、私も自分が障害児を持たなければ、騒ぐ子供や注意しない親に対して、正直嫌悪感を抱いていました。
障害児は注意をするのも落ち着かせるのも、時間も労力もかかるものだと今実感しています。普通の子なら3分で済む所を30分くらいかけて、落ち着かせることになります。
自分に本当に余力が無いときは、なだめることすらできない状況の時もあるのですが。。
もっとキツく叱らないと分かるわけ無いだろう、とか、なんでもっと必死に力ずくで止めようとしないんだ、という言葉を何度もかけられましたが、叱り方が健常者と違うため、力まかせに叱ることもできないのです。
ご回答者様のように、気づいていただける事があると、こちらも肩身が狭い思いをしなくて済み、嬉しいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/24 02:30

30代女性です。



>という感想が正直な所ではないでしょうか?
場所によります。
他の所はやむを得ないかもしれませんが、少なくとも図書館とレストランの場合はそう感じると思います。
お子さんの知的障害のあるなしは考えません。
「静かにしていなければならない場所に、大騒ぎ確定の子どもを連れてくる親のモラル」を考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、図書館とレストランはモラルを問われる場所ですね、病院も。。
周りの反応が恐くて、生後、一度もレストランや図書館に行ったことはありませんが、やはり今後も控えようと思います。

レストランは、障害が落ち着いてくるまで控えるつもりですが、そうなると20歳近くまで行かせることはできません。

そういう障害があることも少し分かっていただけると幸いです。

ただ、図書館には朝早くか閉館まぎわに連れて行き、本を選ばせてやることだけは、させたいと願っています。
私自身が幼少期に図書館がなくてはならない存在だったので。

障害児の親だからといって、世間様に甘く見てもらおうとは思わないように努力していきたいと常々思っています。
ただ、周りのことを考えて、子供と引きこもりになっている、障害児をかかえる親子は少なくはないのです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/24 02:18
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報