
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ウインカーは、
殆どが、CR発振で点滅させています。
抵抗値とコンデンサーの値です。ランプも抵抗なので、どこかが切れると抵抗値が低くなり、速く点滅します。コンデンサーの容量抜けは個人で確認するのは難しいので、どこかランプが切れていないか確認しましょう。
テールランプが怪しい気がしますが。
もし分からなければ、バイク屋さんでなおしましょう。
No.3
- 回答日時:
車の場合ですが、うちの子はランプの片方が切れると残りが倍速でちかちかして切れていることを教えてくれます。
いきなりカチカチカチカチと点滅が早くなって面食らっていたら、それは片方が切れてるよ~という合図でした。そういうことはないですか?
No.2
- 回答日時:
ウィンカーを点滅させるための回路にはいくつかの種類があるのですが、コンデンサを使うタイプは、コンデンサ容量抜けという事が起こるとウィンカーの点滅速度が異常に早くなったり、付きっぱなしになったりします。
多分、リレー回路のassy交換になると思います。因みに、バッテリーが逝ってしまった場合は、アクセルを煽るとウィンカーの点滅は正常に戻るはずです。
No.1
- 回答日時:
点滅するためのリレーに異常をきたしているのではないでしょうか?
バイクでの経験はありませんが、車では以前同じような経験があり
そのときは、点滅するためのリレーがおかしくなって
そのようなことになりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウィンカーの機械式リレーとIC...
-
バイクのエンジンがかかりません
-
ウィンカーが点灯しっぱなしに...
-
ウィンカーがハザード状態にな...
-
リレーの故障の判断の方法
-
ウインカーが変?
-
ウィンカーの不具合が
-
XJR400 1993年式 ウインカーを...
-
方向指示器の音が小さくて困っ...
-
お願いします。ekスポーツRSタ...
-
バッテリーレス車のウィンカー...
-
50系プリウスのウインカーリレ...
-
カブ ウインカーが全く点灯しな...
-
KDX125A1のウィンカーについて
-
カブ90 ウインカーがハザード...
-
ヒューズの数値違いで車のECUは...
-
車についてです。 エンジンオイ...
-
教えてgooが、プロジェクトXに...
-
ミニの5ドア、ヘッドライト丸、...
-
バッテリーを逆につないでしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カブ ウインカーが全く点灯しな...
-
ウィンカーがハザード状態にな...
-
ウィンカーが点灯しっぱなしに...
-
バッテリーレス車のウィンカー...
-
アドレスV100のウィンカーが点...
-
初期型アドレスV100ウインカー...
-
ウィンカーの不具合が
-
ジャイロキャノピーのウインカ...
-
方向指示器の音が小さくて困っ...
-
ハザード機能あるICリレーの...
-
自動車メーターパネルのターン...
-
エストレヤのウインカー不調
-
XJR400 1993年式 ウインカーを...
-
ハイフラになる
-
NSR250に乗っていますが、最近...
-
KDX125A1のウィンカーについて
-
ウインカーが点滅しません
-
ライフのウインカーが左のみ ...
-
レッツ2のウインカーリレーの...
-
ウィンカーポジションの合法非...
おすすめ情報