「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

Virtual PC 2007をVISTAへインストールしようと考えています。
WINDOWSのサイトが日本語でないため抵抗があります。
どなたか
・インストール方法
・OSのインストール
・OS上へのアプリケーションのインストール
等を日本語で解説したサイトをご存知でしたらご教示ください。

A 回答 (2件)

どうやらこれは2004版らしいのですが、基本的には変わりないので、ここでOSをインストするまで、を説明しております。



http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/C …

違いは、2007版は、Win95が動きません(その他を選んでも、です)
2004版は動きますが、Virtual PC 2004そのものがVistaで動きません・・・(互換性でもダメだったような・・・)

・OSのインストール
インストする為の、本物のOSはお持ちですね?それがないと始まりませんです・・・
「起動」を押すと、選ばれたコンソールが起動して、DOS画面になります。あとは、各OSをインストする手順でOSを入れます(ようは、本物と同じです。ちなみに、BIOS画面も開けます。各ドライバ《グラフィックカードとか、サウンドカードとか・・・》は、入れる必要はありません。本体PCに依存しています。ネットワークアダプタも、本体か、Virtual PCの共有ネットワークが使えます)とにかく、本物と同じ手順でインストして下さい。HDDフォーマットもしなくてはいけないのですが、怖がらないでくださいね。HDDは、あくまで仮想HDDですので・・・(一つのデータファイル扱いになっていて、その中でのフォーマットですから、直接本体には影響はでません。仮に、FAT32でフォーマットしたからって、ホストPCもFAT32になるわけではありませんので)
つまり、ゲストOSで、ネットを繋いで、そこでウィルスに感染したとしても、ファイルの仮想HDDのバックアップがあれば、感染したHDDを消して、バックアップ(コピーでもいいです)ファイルを改めて同じルートディレクトリに入れれば、また同じように使えます。
OSをインストして、落ち着いたら、Virtual PC追加機能を入れて下さいな。ゲストOSを立ち上げている時(アクティブで)だけインストできます。
マウスが、最初は連動していませんので(本体は本体、ゲストOSは、ゲストOSで、独立して動きます。ゲストOSからの解除は、たしか「Alt」+マウスボタンで解除できます(よく覚えていないです・・・ごめんなさい)。メッセージがでるはずですので、うっかり飛ばさないように・・・追加機能が入ると、本体と、ゲストOSが連動してマウスが使いやすくなります(これがないと、Virtual PCを、ある意味使う意味がないかも・・・データのドラック&ドロップでの移動ができないので)

・OS上へのアプリケーションのインストール
いつも自分が行なっているようにインストするだけです。CD、フロッピーは本物で使えます。DVDや、USB関連は使えませんが、DVDは、ISO形式で使えます。ようは、DAEMONツールです・・・(^^;(でも、Vistaはインストできたなあ・・・)

とりあえず、これで基本的な事はできるようになります。もしかしたらまだ言う事があるかもしれないのですが、長くなってしまいますので・・・もし判らない事がございましたら、また質問なさって下さいね。わたしも気づけば、自分が判る範囲の事は精一杯協力させて頂きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

k-renさんありがとうございます。
今日早速インストールしてみました。
目的はME上でのCADの動作のみだったのですが、ほぼ目的は達成されました。
ただ多少不満だったのが、やはり速度が遅くなることがあることです。
メモリの割り当ては限界まで増やしましたが変わらないですね。
疑問が残ったこととしては、
1)ゲストからホストOSの共有ホルダに書き込む際エラーもしくはメッセージが出やすい(すべてOKと出てほしい、めんどうなので)。ドラッグした場合も同じ。
2)バーチャルディスクで容量固定とした場合のメリットがわからない
容量可変ですと圧縮されるようですが、これはデータがない部分を圧縮しているようで、体感速度にそれほど差は見られませんでした。

結局自分的にはゲストにメモリを512メガほど割り当てて、ディスクは容量固定としていますが、もし速度を早くするのにお勧めの設定がありましたら教えてください。

お礼日時:2007/08/25 18:11

判りましたか! よかったです☆



速度が遅くなるのは、ホスト機の性能によるので、仕方がないかもしれません。ただ、うちのマシンは、スペックがあるので、そんな気になりませんでした。というより速いです本物より・・・(^^;(XPが特に)
メモリは、最低限でしか使っていませんが、たしかに増やしても、あまり実感がないですねえ・・・ ただ、OSを複数入れる場合、ちょっと説明しにくいのですが、一つのOSに偏って多く設定すると、他のOSの割り当てが少なくなるようです・・・詳しい理由はわたしにも判りませんが・・・

>1)ゲストからホストOSの共有ホルダに書き込む際エラーもしくはメッセージが出やすい(すべてOKと出てほしい、めんどうなので)。ドラッグした場合も同じ。

もしかしてマウントの事でしょうか?(データを置き換えますか?っていうの)あれは仕方がないと思います・・・

>2)バーチャルディスクで容量固定とした場合のメリットがわからない
容量可変ですと圧縮されるようですが、これはデータがない部分を圧縮しているようで、体感速度にそれほど差は見られませんでした。

たしかにそうは思いますが、仮にゲストOSで、どんどんデータが増えていったとします。その都度容量も拡張されていきます。そうなると、知らず知らずに、ホストOSの容量が圧迫されていきます・・・そうなると、HDDの容量がなくなり、うっかりすれば、パンクします、そうなると、HDDの破壊にも繋がります・・・
その点、固定容量なら、容量の限界があり、ホストOSに影響はでません。これは、管理する人の自己責任になります・・・まあ、個人で使うには大げさな事ではないのですが、(自己管理がしっかりしていれば、気がつくはずですし・・・)Vista「Enterprise」版には、Virtual PC 2007が元々入っているそうです。企業向け用なのですが、仮にこれを企業で使う事は、多人数で使う事にもなり兼ねません。そうなると、知らずにあっという間にHDDの容量がなくなる可能性も無きにしも非ずです・・・個人個人で意識していなければ・・・
そういう意味では、「固定容量」のメリットだと思います。

速度に関しては、nakamo001様のマシンスペックが判らないので、何とも言えませんが、そうなると、頑張ってホストマシンを一時だけでも軽くする(無駄にソフトを立ち上げない、常駐物を必要最低減に押さえる)しかないと思います・・・それと、ゲストOSも軽くするしかないと思います申し訳ありませんが・・・でも、そんなに遅いのですか?うちのマシンがスペックがあるとはいえ、ホストも、ゲストもそんなにCPUパワーは食ってはいませんが・・・もしかしたら、MEに問題があるのかもしれませんが、MEは使った事ないのでなんともいえませんです・・・
他のOSを入れてどうか、ですねえ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
遅いといっても特定の処理が遅くなるだけです。重いCADのファイルを使っているときとか。PC自体がVAIOのTYPETですがソニースタイルで購入したものでそこそこ高スペックです。
本当はVISTAに直接インストールしたかったのですがどうしてもインストールできなかったのでMEにインストールしました。速度はこのぐらいが限界なのかもしれません。

データ書き込みの際にでるメッセージは「ゲストで読めなくなる可能性があります」というやつです。いちいちOKを押すのがかなりめんでくさいです。

もともとプライベートなPCに仕事で使うCADも一応いれておきたい、特にこのPCをメインにして仕事をするつもりはないのでこれでいいかな、と考えております。

お礼日時:2007/08/26 12:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!