
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
No.1の方の回答にもありますが、源泉徴収票は会社が作るもので、自分で作るものではありません。
会社で得た所得額や支払った税額は会社から税務署に報告されています。「自分が作った源泉徴収票」が事実と違うことは税務署の方なら分かります。源泉徴収票は必ず従業員に発行されるものです。受け取っていないのであれば、交付を要求(会社毎に所定の手続きがあるはずです)すれば作成されているか分かります(ただし現段階では昨年(=平成18年)までのものしかありません。平成19年のものは来年作成されます)。
正しい税額を払っているか疑問であれば、住民票住所がある市区町村役場で「課税証明書」(自治体によって名称が違うこともあります)を請求し(通常は数百円の料金が必要 自治体毎に金額は違います)、そこに書いていることと昨年1年分の給与明細を照合してみれば分かります。税額の判定には税務知識が必要です。税法その他必要な情報のほとんどはインターネットでも調べられますが、知識のある方に協力を求めることをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
領収書への押印について、、、
-
2枚のタイムカードを使った不正...
-
免税のアルコールについて
-
どんな物を買うと税務署に未申...
-
横暴な税務署への対応
-
税務署のパートの志望動機
-
客土などに要した支出の償却費...
-
脱税の家宅捜索って凄いところ...
-
任意団体の税金
-
ギフト券購入で二重経費を計上...
-
税務署の敷金差し押さえ
-
印紙税の条文の調べ方について
-
メンズエステで働いていたもの...
-
リース料の延滞金の仕訳について
-
所得税の更生通知書が届いてい...
-
督促料は租税公課として経費に...
-
消費税の延滞税を支払う際の勘...
-
損益通算
-
相続税の申告に使った資料は、...
-
税理士任せにした場合のメリッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報