
HDDに録画した番組を
DVDに移そうと思い
一回録画用のDVDを購入しました。
でもそれには移すことができませんでした。
なので次は
繰り返し録画用のDVDを購入しました。
するとそれには
すんなり移すことができました。
DVDがなくなったので
再び電化製品屋さんに行き
どれを買ったらいいのかわからなかったので
お店の人に聞きました。
すると一回録画用をすすめてきました。
私もそれがよかったので
そのDVDを購入しました。
でも、家に帰って
以前移せなかったDVDと
表示が一緒でした。
使えないと思ったので封を切らずに
してありますが本当によく分かりません。
特にCPRM?とかいうのが
なんなのかわかりません。
一回目のときは非対応と書いてあり
二回目は対応とかいてありました。
CPRM対応というのでなければ
私の家庭では使えないのでしょうか?
一回録画用DVDは
どれもCPRM非対応ですよね?
ということは繰り返し録画用というのでなければ
移せないということですか?
意味のわからない文で
すみません。
もし分かる方がいらっしゃれば
教えていただきたいと思ってます。
よろしくお願いします!!!
ちなみに私の家はもう
デジタル放送です!
あとDVDプレイヤー?は
日立さんのWOOO?とかいうやつ
だったと思います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
正確な解答はDVDレコーダーの型式を頂かなければ出来ません。
コノの手のモノは日々進化?(進歩)しており、同メーカーであっても時代により「仕様」の違いが出ています。 singlemindedさんの場合、CPRM対応のDVD-R(あなたが1回録画用DVDと記しているモノの事)には対応していないかもしれませんし、設定の中でDVD-Rに記録する為の項目があるかもしれません。CPRMですね。 デジタル放送(主に地上デジタル波・BSデジタル波)は何故か?全ての番組に関して「コピー」の関する取り決めがあります。 詳細は先の方が挙げているHPをお読み下さい。 ココでは砕いてお話します。 (^_-)-☆ 放送自体(番組内容には関係なく)が「映がキレイ・音がキレイ」と言う理由で、デジタル録画機器(主にDVDレコーダーのHDD部やDVDディスク・テープにデジタル録画する機器もあります)には「録画は1回限り許します(コピーワンス)」というキマリが出来ました。 よって今の主力商品である「HDD付DVDレコーダー」の場合、放送の録画をHDDにしてしまいますと、コレで1回とカウントされます。 何回でもHDD内の録画した物は見れますが、DVDにはコピー(ダビング)は出来ません。 HDDには容量があり何時かは録画が出来ない様にもなりますし、ディスク化して他の部屋で見たり、友人などに貸したりしたくなりますが・・・・ です。
そこでです、コノ対策がCPRM対応のディスクを使用しての「ムーブ(移動)」です。 ムーブとは移動と言う意味になりますので、HDD内のモノをディスクに移すという事です。 移ってしまいましたので、HDD内にはその分(DVDに録画した部分)が消えます。(消去されてしまいます)
数年後には1回コピーが9回コピーまで許されそうなのですが・・・ どうなんでしょう。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200708/11/1907 …
デジタル放送は、直接にしろコピーにしろ、CPRM対応ディスクでないと録画が出来ません。 また、デジタル録画(録音)メディアには「著作権料」と言うものが含まれているようです。 (私達は知らないうちに払っている) CPRMディスクは更に上乗せしているかもしませんね?
型式が解れば調べられます。 (説明書を見るしか無いのですが・・) 古いタイプですと、仕様変更があったりして項目が追加されているかもしれません。 HPで最新の取説を確認した方がよいかもしれません。 尚、ノーブランド(いわゆる3流品)のディスクですと録画が出来なかったりするケースも有ります。 (-_-;)
No.2
- 回答日時:
デジタル放送をHDDに録画してデジタルのままDVDに移す場合CPRM対応のDVDが必要です。
HDDからDVDに移すとHDDからは消えます。(コピーワンス:コピー1回のみ)
正確ではないのですがとりあえずコピーワンス=CPRMと思ってください。
CPRM対応のDVDには3種類有ります。
DVD-RAM(繰り返し録画)
DVD-RW(繰り返し録画)
DVD-R(1回録画)
CPRM対応のDVD-Rは市販されてまだ日が浅いですが探せばあります。
ただ買ったままでは使えずフォーマットしてから使います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ テレビの録画のダビングの方法 4 2022/12/08 17:31
- ノートパソコン DVDの再生について 1 2023/01/13 15:36
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 対応ディスクがわからない 3 2022/10/26 15:03
- その他(パソコン・周辺機器) DVDが再生できません 4 2022/06/28 05:33
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 至急!DVDディスク ダビングできない 3 2022/07/03 09:54
- ビデオカード・サウンドカード PCで、ステレオ楽曲を聴きたい 9 2022/04/06 14:31
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDプレイヤーについてなのですが今日「えんとつ町のプペルアニメ版」と「ブラックナイトパレード」を 1 2023/05/19 20:15
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 機械詳しくないのでわかる方教えて欲しいです 録画してたものを見ようと思って、テレビの方のリモコンで入 1 2022/10/19 20:30
- テレビ DVD-RWが録画できなくなった 4 2023/06/21 12:02
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生できない。 6 2023/02/15 10:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVD-R(データ用)へ音楽データ...
-
ブルーレイやDVD-R等でのデータ...
-
パソコン用とDVDビデオレコーダ...
-
[ハードディスクにテレビを録画...
-
Smart Vision TVで録画してま...
-
「遅延書き込みデータの紛失」
-
DVDRについて。録画用と記録用...
-
テレビ番組をDVDに録画
-
DVD-R
-
BSNHKの洋画番組をレコーダに録...
-
外付けドライブについて
-
ドライブレコーダーというのは...
-
日本のテレビ番組を録画したDVD...
-
CD-R、DVD-Rのデータ用、録画(...
-
長時間録画できるDVD-RWの発売予定
-
DVDレコーダのHDDの残量が少な...
-
DVD再生→HDD録画
-
DVDの繰り返し録画について
-
市販のDVDのビットレート値を教...
-
未ファイナライズのDVDを見る方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVD-R(データ用)へ音楽データ...
-
CDとDVDの違いを教えてく...
-
DVD-RとDVD-RWの価格差はどれく...
-
DVD-RでCPRM対応のディスクはPC...
-
DigitalTVboxで書き出し中にエ...
-
PC、スマートビジョン録画デー...
-
録画したテレビ番組をSDカードへ
-
DVD-RWで何度も再録画できる...
-
DVDレコーダのHDDの残量が少な...
-
DVDに録画できないディスク...
-
【著作権】録画したビデオの貸...
-
CD-R、DVD-Rのデータ用、録画(...
-
IODATAのHDLシリーズのNASについて
-
うっかり上書きしたビデオテー...
-
torneの外付けHDDに録画したも...
-
DVD-Rのデータ用と録画用について
-
DVDメディアの記録用とパソコン用
-
テレビ番組をダビング
-
DVD-RWは重ね撮りはできない?
-
DVDの不良品について
おすすめ情報