電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、デスクトップPCを録画専用機にしているのですが年に1回はHDDそのものが壊れて、データの大部分が失われます。
HDDにテレビ録画を録画するのは無理があるのでしょうか?
それとも、何年間も正常に録画できてますか?

A 回答 (13件中1~10件)

> HDDだけが壊れていたと思うのですが、M/Bも同時に壊れていたのでしょうかね?


こういっては何ですが、結局ハズレの物を購入したのではないでしょうか?
使われている部品にも個体差があります。
また特に電解コンデンサは、海外の安物が使われていたら、長持ちしないと思いますし、保障期間内もてばいいや系の製品だと思います。
(ある意味優秀な設計ですが…)
電解コンデンサは、温度が上がれば上がるほど短命です。
たとえば電解コンデンサの許容温度105℃、保証時間2,000時間、温度加速係数2のものを使用していた場合
30℃=362038時間
40℃=181019時間
50℃=90509時間
と10℃違うと寿命が2倍違うという事になります。
他の部品は知りませんが、電解コンデンサは冷却したほうが寿命が長くなるということです。
ただし安いパソコンは品質の良い電解コンデンサはあまり使っていないので実際こんなに持ちませんが…(経験上、一桁違うかも…)

HDDに関してもハズレを引いたのでは?
HDDって結構製品にバラつきがあります。同じロットでも耐久試験をするとバラつきがあります。
当たりを引くと、中々壊れませんが、ハズレを引くと短命です。
最近だと、購入して2ヶ月で壊れ、尚且つデータ救出の為に接続した別のM/Bまで破壊したツワモノのHDDがありました。
運が悪いとここまでかというくらい痛い目に合います。
    • good
    • 0

>暇を見て、壊れたHDDに、別のPCでchkdsk/rをかけて修復したのですが、M/Bも一緒に壊れたようで、Windows2000の立ち上がりで、黒い画面で、F8キーを押してください。

という画面のプログレスバーがわずかに進んだ所で完全にフリーズしてしまします。

 なんかHDDが壊れたと言うよりも、中のOSがおかしくなっただけのような・・・?

>念のため、余っていたHDDに、ノートンのイメージをリストアしなおしてみても全く同様でした。

 デルのPCって、HDDに非DOS領域が作ってあるとか無いとか?
 ノートンのイメージで戻してもこの領域がコピーできていないとダメだとか
 (装置全体をコピーできるようなツールでないとだめ)
 この話は自分で確認したわけではないので、定かではありません。
 
 
    • good
    • 0

>使い続けても、温度は、45度程度が最高で問題ないと思っています。



 45度。 危険域とは言いませんが、下げれば長持ちすると思いますよ。
 私のは38度前後です。40度を超えることは無いです。
 熱は問題ないと思わず、熱対策をして経過を見ることをお奨めします。
 HDDは消耗品だとよく言う人がいますが、確かに消耗品だけど
 1年程度の周期で壊れるようなものでは無いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
暇を見て、壊れたHDDに、別のPCでchkdsk/rをかけて修復したのですが、M/Bも一緒に壊れたようで、Windows2000の立ち上がりで、黒い画面で、F8キーを押してください。という画面のプログレスバーがわずかに進んだ所で完全にフリーズしてしまします。
念のため、余っていたHDDに、ノートンのイメージをリストアしなおしてみても全く同様でした。
また、BIOSのアップデートやCMOSのクリアも行ってみましたが、意味がありませんでした。
なぜでしょうか?
HDDだけが壊れていたと思うのですが、M/Bも同時に壊れていたのでしょうかね?
質問内容とは大きく異なりますが、何か、分かる点がありましたら、書き込みいただけると幸いです。

お礼日時:2007/08/10 10:02

自作機ですが、3年以上ほぼ毎日使ってますが、今のところ異常なしです。


HDDのデータ上だと、8806時間→約367日 ですので、結構使っていると思います。
S.M.A.R.T.も常時監視していますが、著しい変化はまだ見られません。
(相応の劣化はありますが…)

> 温度は、45度程度が最高
最高というのが気になりますが、私の通常40℃いきませんが…
現在室温28℃で、HDDの温度は39℃です。(録画中)

ただし、下記の回答にもありますが、私はOSの入ったHDDと録画用のHDDは物理的に分けています。
メモリは最初の1年間は1GBでしたが現在は2GBにしています。

> 素人が空気の流れなどを計算せず作った自作機よりは、ましかなぁーと思っています。
一般にメーカーがする風洞実験は、効率よく、いかに低コストで最大の効果を得るかであって
許容範囲内なら、限界まで無駄なコストを削ると思います。

いずれにしてもHDDは25℃くらいまでなら冷やした方が、故障率は低くなるので
冷却することをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
風洞実験までしているため、コストぎりぎりでも、ある程度はちゃんと動く。程度の担保にはなると信じたいところです。

HDDの温度が、40度ですか・・・低いですねー。

今回、暇を見て、壊れたHDDに、別のPCでchkdsk/rをかけて修復したのですが、M/Bも一緒に壊れたようで、Windows2000の立ち上がりで、黒い画面で、F8キーを押してください。という画面のプログレスバーがわずかに進んだ所で完全にフリーズしてしまします。
念のため、余っていたHDDに、ノートンのイメージをリストアしなおしてみても全く同様でした。
また、BIOSのアップデートやCMOSのクリアも行ってみましたが、意味がありませんでした。
なぜでしょうか?
HDDだけが壊れていたと思うのですが、M/Bも同時に壊れていたのでしょうかね?
質問内容とは大きく異なりますが、何か、分かる点がありましたら、書き込みいただけると幸いです。

お礼日時:2007/08/10 10:07

録画専用に、2003年から2004年にかけて4台自作しました。


各パソコン3つハードディスクが入っています。
OS用、録画領域用、作業領域用です。

各ハードディスクには冷却ファンを取り付けてあります。
壊れて取り替えたハードディクスは、現在最速で2日。最長で2年。

4台とも、使っているうちにどこか故障しています。
全データの喪失を防ぐためにハードディクス3個に別々の役割をさせているのですが、結局今では全部取り替えています。

ハードディスクは消耗品で、何年保つか、というより、どれだけ作動させたか、どれだけ書き込み動作をしたか、の方を私は重要視します。

初期セットアップ状態は、アクロニス社のトゥルーイメージというソフトでリカバリディスクを作ってあるので、新しいHDDに交換しても復元が楽?です。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

ちなみに、HDDの温度はどの程度でしょうか?

今回、暇を見て、壊れたHDDに、別のPCでchkdsk/rをかけて修復したのですが、M/Bも一緒に壊れたようで、Windows2000の立ち上がりで、黒い画面で、F8キーを押してください。という画面のプログレスバーがわずかに進んだ所で完全にフリーズしてしまします。
念のため、余っていたHDDに、ノートンのイメージをリストアしなおしてみても全く同様でした。
また、BIOSのアップデートやCMOSのクリアも行ってみましたが、意味がありませんでした。
なぜでしょうか?
HDDだけが壊れていたと思うのですが、M/Bも同時に壊れていたのでしょうかね?
質問内容とは大きく異なりますが、何か、分かる点がありましたら、書き込みいただけると幸いです。

お礼日時:2007/08/10 10:10

あくまでも推定ですが システムの入っているHDDにテレビ録画ファイルも保存する設定ですとHDDのアクセスに負荷がかかるからじゃないですかね?



ドライブが同じと言う意味ではなくて ドライブが別でもHDDが同じであれば録画は連続してデーターが流れてきますがシステムのアクセスの為にHDD内部のアームは忙しく動き回るので 結果として早く老朽化が進行するとか。

録画中に全くパソコンに触らなくても起動しているソフトはありますし HDDのシステムには頻繁にアクセスしますので。それに1台のHDDでは述べた理由により映像が飛んで保存されることも多いですね、これは別のHDDを取り付けて録画専用に設定すると安定して保存されますよ、ネットをしていても飛びません、HDDの故障のリスクも減ると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

もしかすると、HDDではないところに原因があったかもしれません。
今回、暇を見て、壊れたHDDに、別のPCでchkdsk/rをかけて修復したのですが、M/Bも一緒に壊れたようで、Windows2000の立ち上がりで、黒い画面で、F8キーを押してください。という画面のプログレスバーがわずかに進んだ所で完全にフリーズしてしまします。
念のため、余っていたHDDに、ノートンのイメージをリストアしなおしてみても全く同様でした。
また、BIOSのアップデートやCMOSのクリアも行ってみましたが、意味がありませんでした。
なぜでしょうか?
HDDだけが壊れていたと思うのですが、M/Bも同時に壊れていたのでしょうかね?
質問内容とは大きく異なりますが、何か、分かる点がありましたら、書き込みいただけると幸いです。

お礼日時:2007/08/10 10:11

私の場合は中古PCにSATAのRAIDカードを挿してHDDをミラー化して


Linuxをインストールしsambaにてファイルサーバとして利用してます。大したスペックもメモリもいりません。
実際のところ、TeraStationとかも
Linuxが入ってて、メモリは128MB程度でHDDはSATAです。

小まめに外付けHDDやDVDにバックアップをとるのも手だと思いますが、データ量等を考えるとめんどくさいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

Linux-sambaに憧れはしますが、Unixは、WindowsUpdateのように気軽なセキュリティ対策ができなさそうで躊躇しています。いっそのこと、NASを買った方が楽かと思ったり・・・

ちなみに、今回のHDDエラーですが、もしかすると、HDDではないところに原因があったかもしれません。
暇を見て、壊れたHDDに、別のPCでchkdsk/rをかけて修復したのですが、M/Bも一緒に壊れたようで、Windows2000の立ち上がりで、黒い画面で、F8キーを押してください。という画面のプログレスバーがわずかに進んだ所で完全にフリーズしてしまします。
念のため、余っていたHDDに、ノートンのイメージをリストアしなおしてみても全く同様でした。
また、BIOSのアップデートやCMOSのクリアも行ってみましたが、意味がありませんでした。
なぜでしょうか?
HDDだけが壊れていたと思うのですが、M/Bも同時に壊れていたのでしょうかね?
質問内容とは大きく異なりますが、何か、分かる点がありましたら、書き込みいただけると幸いです。

お礼日時:2007/08/10 10:14

>それとも、何年間も正常に録画できてますか?



 もう4年ぐらい複数チューナーで毎日留守録していますが、壊れたことは無いですね。

 多分熱でしょう。高温で使い続けると早く壊れます。
 HDD周りに空気の動きがないと、HDDから出る熱の逃げ場が無く
 触れないぐらい熱くなります。
 ファンを取り付けるなどしてHDDから出る熱の循環を考えましょう。
 さらにはケース内の排気も・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
私も、熱は疑っているのですが、HDDは1台しかなく、使い続けても、温度は、45度程度が最高で問題ないと思っています。
また、DELL製ですので、素人が空気の流れなどを計算せず作った自作機よりは、ましかなぁーと思っています。一応、風洞実験してあるらしい。
しかし、よく壊れます・・・
空きベイがありますので取り付けることはできなくありませんが、音が気になりますね・・・

お礼日時:2007/08/09 16:57

夏場の留守中、しかも昼間に番組予約している場合、閉め切った部屋では相当過酷な環境でPCが動作しているのではないでしょうか。

その場合はビデオのが強いのかな?って思うこ事はあります。

私の場合、今のところ大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
HDDの温度は最高でも45度程度ですので大丈夫かと思っています。
ちなみに、mogmogさまの場合、どの程度正常に稼働していますか?

お礼日時:2007/08/09 16:58

熱がこもるような状況で使用していればHDDに限らず故障が起きやすいかと思います。


デスクトップで筐体に余裕があれば、HDDクーラーを取り付けるなど冷却対策もしっかりしておいた方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
私も、熱は疑っているのですが、HDDは1台しかなく、使い続けても、温度は、45度程度が最高で問題ないと思っています。
また、DELL製ですので、素人が空気の流れなどを計算せず作った自作機よりは、ましかなぁーと思っています。一応、風洞実験してあるらしい。
しかし、よく壊れます・・・
空きベイがありますので取り付けることはできなくありませんが、音が気になりますね・・・

お礼日時:2007/08/09 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!