dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家庭用のコードレスホンを使うとき、受話器を肩に引っ掛けるような補助具、のようなものがあればいいのに、と思います。そうすると両手が使えるので。(どんなものかうまく説明できなくてすみません)

よく首で抑えながら話すことがあるのですが、今の受話器は直線的で小さいので、ずり落ちてしまうのです。

子供の頃、そのようなものを見たような覚えがあるのですが(受話器の裏側に付けるもの)、今も売っているでしょうか。

ご存知の方、教えてください。

A 回答 (2件)

通常の受話器用なら、こういう商品があります。


http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/telacc/acc/inde …
一旦生産終了になりましたが再発売され、またもや生産終了になりました。

マジックテープで「握り」の部分に固定しますので、コードレス機だと長さが足りませんし、ボタンを隠すことにもなります。
インシュロック等を利用して、取り付け方法を工夫する必要があります。
充電台との(寸法的)兼ね合いや本体重量との絡みで、現実的には難しいと思います。
(少なくとも私は断念しました)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答ありがとうございました! :)

おっしゃるとおり、ちょっと大きすぎるような感じですね。
私は今のところ、仕方なくハンカチを丸めたものをガムテープで付けているのです、実際見た目もひどいのですが・・。

お礼日時:2007/08/26 07:01

質問者さんのお宅の電話には受話器を持たずに通話ができるスピーカーフォン機能が搭載されていませんか。



勿論、受話器を持っての通話も可能で、通話モードの切り替えはボタンを長押しするだけで簡単。通話の途中でモードを切り替えることも可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

こちらの電話もスピーカーフォンになりますが、なぜかほとんど使ったことがありません。音が外に出るせいか、響いてしまうような気がするからか、両手を使いながら移動するせいかもしれません。

これから活用してみようと思います。:)

お礼日時:2007/08/28 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!