アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

エレベーターには非常事態の時に外部と連絡するために非常用ボタンがありますよね。
たぶん同じ使用目的だとは思いますが、ボタンではなく受話器型のものもあります。

その受話器型のものについてなのですが、
それがあることによって高齢者や障がい者にとってのメリットって何なのでしょうか。
さっぱり見当もつきません。
(大学のレポート課題のものなのでヒントだけもらえるとありがたいです。)

A 回答 (3件)

高齢者や障碍者が非常用ボタンを見て連絡できない場合、、、


受話器だったらどうなのかを考えなさいってことですよね。

違いは形状ですので、視覚的な要素か、もしくは触覚的な要素で
他人と話す道具であるということが認識しやすいのが最たるメリットだと思います。

あとは、精神的要素とかあるのかもしれませんが、、、
これは、まあ論理的に説明づけるのは厳しそうですね。

さてこの数行をどうやって、規定文字数まで膨らませるかが腕の見せ所です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい回答ありがとうございます。障がい者をからだの不自由な人としか認識していなく、視覚障害などの存在を忘れてしまっていました。とても参考になります。

お礼日時:2016/05/11 21:42

ボタン型では外部に異常を知らせることしかできませんが、


受話器型は外部と通話ができるので 内部の状況が即通話で伝えられます。

例えば長時間エレベーター内に閉じ込められるような状況になった時、
中に閉じ込められた人が何時間以内に注射を打ったり薬を飲まないと命にかかわるような持病のある高齢者や障がい者がいれば、電話型なら救出してすぐ治療体制を整える必要を伝えることができます。
その他、救出の際に配慮が必要であることも伝えられます。

個人的に思いついたのはそれくらいです
あまり参考にならず ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。参考にします。

お礼日時:2016/05/11 21:39

高齢者にとって、受話器は電話のイメージです。


受話器は「話せる」に直結します。

非常用ボタンだと意味も使い方も分からない場合があるでしょう。

障がい者の障がいの部位にもよりますが、「非常用ボタンを押せない」ということもありますし、「受話器は持てる」あるいは「外せば使える」ということが大切な場合がありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい回答ありがとうございます。参考にします。

お礼日時:2016/05/11 21:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!