dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在Macを使っています。
OSは10.3.9です。
自宅でEXCELを使いたいのですが、今使っているMacでMac版を使うのが良いのかそれともWinに乗り換えた方が良いのか迷っています。

問題なのは会社ではWinを使っているので、データの互換性で問題が無いかと言う事です。勿論メーカーは問題無しと言うでしょうが、実際の使用感はどうなのか?もしトラブルが多いようならこの際Winに乗り換えてもいいかなと。

ご意見、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんばんは



エクセルはもともとマック用のビジネスソフトですから、Winではフォントと印刷で少々問題が起きます。
プロポーショナルフォントを使用してぎりぎりのレイアウトするとWinでは崩れることがありますが、慣れれば対応も大変ではありません。
ハートなどの機種依存文字や外字を使っていなければWinマシンで作ったデータをマックで編集して、またWinに戻して編集して、マックで印刷して、、、などとしても大丈夫です。
あとはバージョンの違いによるトラブルもあると思いますが、上位コンパチを守っていますから、保存の時に注意すれば回避出来ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エクセルってMac用のソフトだったんですか。
逆の印象を持っていました。それならMacで使った方がと思いますが。
慣れの問題ですかね。その程度ならMacでもいいかな。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/03 11:07

当方、MacWin両方使ってます。


機種依存文字があると面倒ですがそれ以外で大した問題は出てません。
フォントが違いますが別にどうとでもなります。

ただ、個人的にはExcelのキーボードショートカットがmacとwinで変わってくるので慣れてないと大変です。
というか慣れてても面倒で、やっぱりExcelはwinで使った方が使いやすい気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自宅で使いたいのは会社のエクセルで作ったデータですから、やっぱり窓に乗り換えた方が良いのかな?

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/03 11:04

「データの互換性で問題が無いかと言う事です。


データ自体の互換性は保たれるでしょうが、問題はフォントです。
win標準のMS明朝とmacのosakaは互換性が全くないです。
つまり文字化けします。(バージョンの違いによる罫線のズレもあります。)
両方で使えるフォントに統一する必要がありますが、会社で他の人も使っているならば、統一は事実上不可能でしょう。
なので、会社のデータも扱うならばwinにした方が良いです。
「勿論メーカーは問題無しと言うでしょうが」
言わないと思いますよw実際に問題ありますからw
保証はしないでしょうね。

私もさんざん苦労しましたから・・・・・winとmacは相容れないです。nintendoとsonyのようなものですw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
データは大丈夫でも表示の仕方が変わると言う事ですね。
確かにデータが変わらなければ元に戻すのは出来ますが、やっぱり面倒ですね。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/03 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!