重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ただいま入札はしていませんが、狙っている物があります。

するとその品物に最高入札者が2人になっていて、最高入札額も一緒です。これはどういうことなのでしょうか?数量が「4」と書いてあったので、4人が同じ入札額なら4人とも落札できるというものでしょうか?

教えて下さい!!

A 回答 (5件)

今晩は。


数量「4」として、入札額が上位4つ目までの人が落札できるということです。
4人目ではなく、4つ目と書いたのは、入札時に入札数を入力する場所があり、一番高く入札した人が、数量「4」とすれば、その人が4つとも落札となり、それ以下例えば「2」としていたとすれば、残りの2つを次点の方に落札の権利があります。
入札額が必ずしも同じとは限りません。
最高入札者と、次の人との落札額に差が生じることがあります。
最高入札者として、2人掲示されていたとしても、2番目の人と同額ではない場合があります。
差額の確認は入札履歴で確認できます。

例えばこちらをご覧になればわかりやすいかと思います。

http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_h …

ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
1人がそれを超える金額で入札していても、次点の方も落札対象になるとはしりませんでした。
URLも拝見させて頂きましたが、こういったこともあるんですね!
初めて見てビックリしました(^^;)
詳しいご回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/08/31 00:25

数量1の商品の場合は、入札時間はあまり関係なく欲しい人がいれば釣り上がるだけですが(まあ自動延長が設定されている商品の場合は一般的には6分前とか1分前に入札でしょうが)、数量2以上の商品の場合は違ってきます。


運もありますが、2名以上の落札者がいた場合に落札価格が変わってくる場合があるんです。

Aさん数量1、1円で入札。
Bさん数量4、999円で入札。
Cさん数量3、1000円で入札。

結果は落札者はAさん(落札価格1円)Cさん(落札価格1000円)
になります(極端な例ですが)。

数量2以上のオークションの場合は予算を考えて早めに入札するのも手です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
なるほど!それぞれ個人が入札した金額が、最終的に落札金額となるんですね。
参考になりました!!

お礼日時:2007/08/31 00:28

ヤフオクですか?


ヤフオクでしたら、“入札履歴”を見る方がわかりやすいかもしれません。
入札履歴を見ると、落札可能な方の横に「最高額入札者」と書いてあります。
1人が1つずつ入札している場合は4人落札可能ですが、1つを2人・2つを1人の場合は落札可能は3人です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
ヤフオクです。確かに入札者の横に書いてありました。
改めて仕組みを教えていただいたおかげで納得できました!
ありがとうございます!

お礼日時:2007/08/31 00:20

最高額をつけた人から順に並べて、4個目までの人が落札することが出来ます。


全員が1個しか入札していなければ4人が落札できます。
2個入札した人が一人いれば3人目までが落札できますし、
最高額入札者が4個入札していれば一人で落札することになります。

入札件数の横にある「入札履歴」を開いてみてください。
入札者が何個入札しているかわかります。
4個目までに入れそうならチャンスですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですよね!
無事に1人1個の入札になることを願います(^^)
ご回答ありがとうございました!!

お礼日時:2007/08/31 00:30

その通りです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
なるほど、一つの出品で落札者が数人になることもあるんですね。
改めて勉強させられました。

お礼日時:2007/08/31 00:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!