
キャッシュカードをおろしたようで、警察から連絡がきました。
そこでお礼はいくら渡せばいいのですか?
カード1・・・残金・・・0円
カード2・・・残金・・・800円 ぐらい
1つはまったく使っていなくて
1つはISP 専用・・・
のためこんな金額しか入っていません・・・まじです
(一番大事なカードは落としていませんでした・・・良かった・・・)
はがきにお礼を5%~20%の間で払わなければならないとあります・・・
つまり
40円~160円 ということになります・・・・
正直800円以下の価値しかないカードなので800円以上払うのは、ばかばかしいと思いますし・・・親切に拾得してくれた方には申し訳ないが・・・・
それに20%以上渡してはいけないみたいですし・・・
あなたならいくら払いますか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
私は3000円が入ってる財布を落とし、すぐに気づいて警察署に行きました。
するとちょうど財布を拾ってくれた人が警察署の窓口にいました(^^;
すると警察官が「5%~20%で払ってください。具体的な金額は双方で決めてください」と言いました。目の前に拾ってくれた方がいたので素直に払いましたよ(^^;
ただしこれは現金に関してのお礼ですので物に関しては払わなくてもよいのではないでしょうか?つまりキャッシュカード自体はお金ではないのでお金を払う必要はないと思います。ですからお礼の電話を入れるくらいで構わないと思いますよ。
カードだけですので菓子折りなどもいらないと思います。
私がカードを拾って警察に届け出たときも、落とし主からはお礼の電話がきただけでした。でも嫌な気分ではありませんでしたよ。

No.9
- 回答日時:
確かに拾ってくれた人へは謝礼をする義務が発生しますね。
私ならば1000円程度の東京駅等でお土産として売っているような感じのお菓子を謝礼として渡すかと思います。
実際は800円の価値かもしれませんが、仮に紛失して出てこないとすると
カードの再発行やらで結構な手続きになりますからね…
その手間賃を加味すれば40~160円等と考えず、少なくとも500円の謝礼でもおかしくないかと思います。
カード系は悪用される事を考えると…
拾ってくれてありがとう、と言う感じですね。
これが○○病院の診察券ならば…悩ましいですけどね…
No.7
- 回答日時:
皆様の体験が寄せられていますが、本来は拾ってくれた方に対して、「物件の価格の5%~20%の範囲内で報労金を支払うこと」と遺失物法第4条により定められています。
でも普通の場合(そんなに大金でなければ、或いは面倒臭いときは)、拾った人はこの権利を放棄する手続きをとることが多いです。警察にとってもその方が手続き的にも楽ですし。
その場合は皆様のおっしゃるように、落とし主は報労金を払う必要もないですし、警察からも「(道義上)御礼の電話をしといてね」ぐらいしか言われません。
今回のケースでは、そのようなハガキが来ている以上、拾った方は上記の放棄する手続きをしていないということですので、本当は40円~160円を払う義務があります。
とはいっても、先方だってそのくらいの金額だと知れば恐らく「くれ!」とは言わないでしょうから、とりあえず御礼の電話を入れて事情を説明すれば、それで終わる話だと思います。
No.6
- 回答日時:
私は、一度免許証を落としたことがあります。
拾ってくれた人から直接電話があって取りにいきました。 その時、1500円くらいの菓子折りを持っていきました。免許証の価値って人それぞれ違うと思いますが、私にとっては大切なモノだったので少しですがお礼をさせていただきました。
あなたにとって、キャッシュカードは大切なモノだったのですか? 中身の金額は関係ないと思います。 拾った人も大金が入っていて、落とした人が不便だろうと思ったから警察に届けたと思うんですよ。
私は、中身の問題ではないと思うのですが。 例え、カラの財布を落としても、お気に入りの財布であれば、戻ってきて欲しいもんです。
あなたが、拾い主に感謝の気持ちがあれば、何かお礼をしたらいいのではないでしょうか? それに、拾い主にカードの内訳を言う必要もありませんし。 1000円くらいの菓子折りを渡せば? 落とした、あなたの不注意も原因なのですから。
No.5
- 回答日時:
私は過去に10回以上、財布を拾ったことがあるんです。
1000円札だけが自分の前に飛んできたことも2回ほど・・・。
持ち主が見つからなかった1回は、全額警察から受け取り、1回は、お礼の手紙が来ました。(なんで住所知ってるの?警察は住所、教えちゃうの?)
と、思いました。しかも、内容がすごかった・・・。落とし主の不幸話が延々と書かれてて、『あなたのおかげで、生きる希望が出ました。』と。
こちらまで、気分が落ち込んでしまいましたよ・・・。
あとは、まったく連絡はありませんでした。でも、気にならないですよ。
なので、サラっと、『本当に助かりました。ありがとうございました。』と、電話するだけでいいと思います。拾った側には、警察から『持ち主、見つかりましたよ。』と連絡がありませんので。
拾った方はきっと、お金目当てではなく、落とし主の為に届けたんだと思うので、御礼の電話を頂いただけでホッとすると思いますので。
No.4
- 回答日時:
空の財布を落としたことがあります。
カードは入っていました。警察では「御礼の電話をするように」と言われただけでした。電話をしたら行きつけの飲み屋のマスターでした。(落としたところは飲み屋の近くではありません。)マスターは私と気付かずに御礼の電話があったことに驚いていました。届けて感謝されるほどのものではないと思っていたそうです。
No.3
- 回答日時:
過去に、財布(かなり分厚かった)、カード、等数回拾って届けましたが、
一度も何も帰ってこなかった。(お礼の電話もなかった)
落とした人には戻ったみたいだけど。
特に損したとはおもいませんが、kennta111さんもそんなにこだわらなくても
よろしいのではと思います。
No.2
- 回答日時:
<キャッシュカードをおろしたようで
落とした??の間違いですよね???
私も財布を落としたことがありますが
確かに、拾い主には約1割とか言いますよね。
私は財布に数千円入ってましたが
お礼の電話を入れました。それだけです。
それでいいのではないでしょうか??
拾い主の方もお礼を貰えるから届けたって訳ではないでしょうし。
とにかく早めにお礼の電話を入れることです。
ご参考まで。
No.1
- 回答日時:
お金は払いません。
デパートでお菓子か何かを買って持っていきます。
お金にこだわらずほかの事でいいと思います。
要するに気持ちの問題なのでもしお金がないならば電話一本入れてもいいかも
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デリヘルやヘルスで風俗嬢に財...
-
財布の現金
-
デリヘルでシャワーに一人でい...
-
主人の財布中身
-
クラブなので飲んだ後、終電な...
-
女性が男性物の財布を使ってい...
-
小銭を出すときにいつも お財布...
-
友人が3年前に財布を拾って ネ...
-
トイレの水洗トイレに財布を落...
-
財布落とした時どのくらいであ...
-
PayPay使えると思って入った店...
-
ボックス型の小銭入れが付いた...
-
カードを財布に入れると、反り...
-
みなさんはバイト中に貴重品を...
-
財布からカードが落ちてしまう...
-
皮財布を海水につけてしまいました
-
財布って日用品ですか?
-
携帯電話紛失。戻ってくる確率...
-
財布を大切に便利に使う工夫、...
-
夫の財布を確認する妻
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さんの財布は長財布ですか? ...
-
財布の汚い人の人物像が想像で...
-
財布の現金
-
PayPay使えると思って入った店...
-
主人の財布中身
-
デリヘルやヘルスで風俗嬢に財...
-
現金15万の入った財布を紛失。...
-
このバックは定価13000円で売っ...
-
デリヘルでシャワーに一人でい...
-
メンズの財布の選び方について
-
1万円落としました。自分が悪...
-
みなさんはバイト中に貴重品を...
-
携帯電話紛失。戻ってくる確率...
-
小銭を出すときにいつも お財布...
-
バイトのレジミスについてご相...
-
トイレの水洗トイレに財布を落...
-
男の人って行き先言わずに出か...
-
皮財布を海水につけてしまいました
-
財布落とした時どのくらいであ...
-
財布を拾いました、貧乏なので...
おすすめ情報