dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初代IpodのFireWireケーブルを購入したいのですがなかなか売っているところをみかけません。
どこで売っているのでしょうか?
あと値段とかも教えていただけたら幸いです。

A 回答 (2件)

>6ピン-6ピンをつなぐ充電器は売っているのでしょうか?



http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/j …


>あとパソコンにつなぐ側の4ピンを6ピンに変換に変換するものはあるのでしょうか?

ケーブルを一本で済ますなら、両側6ピンのケーブルにコネクタを
使ってパソコン側を4ピンにする形になります。
そうでないと電力が供給できないので充電器につないでも
充電できないので意味がなくなります。

http://www.amazon.co.jp/エレコム-AD-IE6FT4M-ELECOM-IEEE1394変換アダプタ/dp/B0002W3G8Y

http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/AD-IP64

参考URL:http://www.amazon.co.jp/エレコム-AD-IE6FT4M-ELECOM-IEEE1394変換アダプタ/dp/B0002W3G8Y
    • good
    • 0

別に純正ケーブルを探している、と言う訳ではないですよね?


iPodもDockコネクタ装備ではない初代で間違いないですね?

FireWireとはIEEE1394やiLinkと呼ばれる規格のAppleでの
呼び方なので、普通のIEEE1394のケーブルを買えばいいです。
USBと比べると扱いも少ないかもしれませんが、そこらの
電器屋などで普通に売っています。
ただし、IEEE1394には端子の種類が4ピン、6ピン、9ピンの3つ
あるので、あなたの環境で使えるものを買う必要があります。

iPodで使われているのはIEEE1394aやFireWire400
とも呼ばれる規格で電源供給の可能な6ピンのものです。
パソコン側に同じ6ピンの端子があるのでしたら、両側が
6ピンのケーブルを使えば充電も含めて問題なく出来ます。
電源供給の出来ない4ピン端子の事をiLink端子と
呼ぶ事もあり、Windows PCではこの端子しか装備して
いない事も多く、この場合は6ピン-4ピンのケーブルで
パソコンと接続できますが、それでは充電が出来ませんので、
充電器とつなぐ6ピン-6ピンのケーブルも必要でしょう。

9ピンの端子はIEEE1394bやFireWire800と呼ばれる
転送速度の速い上位規格のもので、対応した端子が
装備されていないと使えません。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist …

値段は6ピン-6ピンで1m程度の短いもので1000円台と、
USBケーブルと比べるとちょっと高めになります。

この回答への補足

御回答有難うございます。
わかりやすい説明でした。
6ピン-6ピンをつなぐ充電器は売っているのでしょうか?
あとパソコンにつなぐ側の4ピンを6ピンに変換に変換するものはあるのでしょうか?

補足日時:2007/09/06 20:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!