
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
お望みの回答ではありませんが。
まず、
C232R-S
という製品は現在ないようなので
現在ヒットする C232R-915 か C232R-930(2者はケーブル長の違いのみ)
http://www2.elecom.co.jp/cable/rs232c/c232r-9/
と仮定して。
>ポート番号(?ピン番号?)
なぜ知りたいのでしょうか。
こんなことはメーカーに聞いても多分教えてくれないし、教えてくれたとしても
永久にそうである保証もないでしょう。
現物について知りたいなら、分解して調べる事です。
分解といっても、ニッパなどでモールド樹脂を切り開くとか、
ケーブルを途中で切断する事で、元には戻せません。(破壊検査)
コネクタの至近のモールドを剥せばどの色がどのピンに繋がってるか観察できるし、
ケーブルを切ったなら断面の導線の部分とコネクタのピンの間でテスタで導通を調べます。
ただ、メーカーHPに接続図があるように、
ある線は左コネクタと右コネクタでつながるピンが異なります。なので
「x色はx番ピン」と一義的に言えず、
「x色は左コネクタのx番ピンと右コネクタの○番ピン」という言い方になります。
尚、左コネクタも右コネクタも外見だけでは区別できないでしょうから、
導通を調べて左/右コネクタのどっちなのか解った時点でラベルを貼って表示しておくといいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このフォントはなんですか?
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
windows11/Outlook メール
-
電源ユニットの異音
-
外付けHDDの寿命
-
オーディオインターフェースと...
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
google chromeのブックマークが...
-
外付けHDD
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
一太郎2025のインストールについて
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
SanDiskのSSD、違いはなんでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RS-232c クロスケーブルとUS...
-
ミニD-sub9ピンで画面出力は可...
-
マザーボードにUSBポート(9ピン...
-
6ピン-ミニ6ピン変換ケーブルは...
-
PC本体9ピンとディスプレイ...
-
PC2 USB変換ケーブルについて
-
内蔵型FDDをUSB外部接続に
-
[基板・工作] コネクターピン(2...
-
D-sub 9ピン メスを USBに変換...
-
Ultra160SCSI用のケーブルを探...
-
USBタイプAをUSB3.0に変換する...
-
SCSI68 タイプのHDDの中身を取...
-
PCケースのUSBポートと端子につ...
-
DEL XPS630iのパネルのコネクタ...
-
エレコム製シリアルケーブルC23...
-
シリアルポートD-sub9ピン...
-
エプソンES-8000(スキャナ)を、...
-
古いDVDドライブの増設
-
アマチュア無線 アドニス フレ...
-
USBを9ピンメスに変換するアダ...
おすすめ情報