重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小学校1年生の息子がとても小柄です。他のお子さんより、頭1つ分は小さいです。(現在105センチ、体重15.8キロ位)
病院で、成長ホルモンの検査をしていただいたところ、「少なめではあるが
ちゃんと出ています。」との事でした。
主人166センチ、私160センチで、二人とも第2次成長が遅めで、子供の頃はいつも背の順は1番前か、2番なタイプでしたので、「お子さんも、奥手タイプなのでしょう。」との事でした。睡眠や栄養など出来る限りの事はしてあげてるつもりですが、やはり心配です。
そこで質問なのですが、「子供の頃、とても小柄だったが現在は大きくなった」と言うご本人や、お子さんをお持ちの方はいらっしゃいますか?どの位の年齢でグーンと大きくなったでしょうか。

A 回答 (5件)

私(男)・身長172cm、妻・161cmですが、二人とも後になって伸びたタイプです。



私は、小学校の頃は1~6年までずっとクラスで前から2番目でしたが、
中学時代に20cm以上伸びて、クラスの真中くらいになりました。

妻も、中学に入るまでは常に列の一番前でしたが、
その後成長が加速し、大学に入ってからも背が伸びたといっています。(女性では珍しい?)

今のところ息子も小柄で、小学校入学時は質問者の方のお子さんと大差ない程度で、
3年生になった現在、やっと120cm・20kgを超えたところですが、
成長も親に似たんだろうと言うことで、あまり気にしていません。
本人は多少気にしているようですが、親の例を教えいずれ伸びると話してやっています。

食事も(一応のバランスくらいは考えますが)特別注意していることはなく、
食が細いことについても、食べたから伸びるのではなく、伸びる時に食べるようになる
(私自身の経験でもそうでした。)と考え、無理に食べさせるようなことはしていません。

身長は、成長期の病気や栄養失調など特別なことがなければ、
ほとんど遺伝で決まるような気がします。

ただ、遺伝は両親だけでなく祖父母や曽祖父母からも受け継いでおりますので、
多少は両親よりも大きくなったり、逆に小さくなったりすることはあります。

私自身は3人兄弟ですが、同じ親(母は平均的、父はその年代では多少大きめな方ですが、
小学生の頃はかなり小さかったそうです。)から生まれたにもかかわらず、
すぐの弟は165cm、下の弟は178cm(これも小学生のときは小柄で後から伸びました)で、
並ぶとかなりでこぼこしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。ご回答、ありがとうございました。
回答者様のお言葉、とても励みになります。ついつい、神経質になっていた気がします。私も、のんびりと子供の成長を見守って行きたいと思います!!ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/15 16:47

#1です。


私の父は150cmありません。147cm位なのではないかと思います。父の年代の平均から見ても相当小さいはずです。母は160cmくらいあり、母の年代の女性としては大きい方です。なぜ私の背が高くなったのかはよくわかりません。早寝でしたけど。
なお、私の妻は157cmで、ほぼ標準です。ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答、ありがとうございます。
やはり睡眠は大切なのですね。最近、少し気が緩んで寝る時間が遅くなりつつあるので、またしっかりと早寝をさせたいと思います!

お礼日時:2007/09/08 17:30

息子が二人とも小柄で同じように心配したので人ごととは思えず回答させて頂きます。


特に下の子は成長のカーブも標準に比べると緩やかだったため、小学生の頃、学校から検査を勧められました。治療の必要はありませんでしたが定期的に様子をみた方が良いとのことで年に一度、病院で検査を受けていました。小学校の5、6年生くらいになって第二次性徴が始まり、もう検査の必要はないとの事で病院には行っていません。
今、中学一年ですが、この夏に少し背が伸びて150センチ弱です。
標準から見ればまだまだ低いですが、成長期は終わってませんし両親も祖父母も低いのである程度は仕方ないと思っています。
上の子も病院こそ行きませんでしたが、小学生の時の身長は下の子と同じ位で同級生より頭一つ分は低かったと思います。彼は中学2年か3年の頃に確か半年で5センチ以上伸びました。それでも高校生の現在、160センチちょっとですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
同じような悩みをお持ちの方にお話を聞けて、本当に心強いです。うちの子も少しづつですが、大きくはなっていますので気長に見守りたいと思います!

お礼日時:2007/09/08 17:28

 私は6歳のとき、身長が114.5センチ、体重が20キロでした。



 小学校を卒業した頃は、身長が146cm、体重が36キロでした。

 中学校を卒業した頃は、171.2cm、体重が54キロでした。

 つまり中学校の3年間で、小学校6年間分に匹敵するほどの成長を遂げたことになります。

 グンと大きくなれるとすれば、やはり中学校から高等学校にかけての時期ではないでしょうか。

 背の高さは遺伝的な要素が強いと思いますので、どの程度まで環境面でカバーできるかは難しいところだと思いますが・・・。


 でも、こういう例があります。

 私の父は身長が155センチぐらいしかありません(女性と同じくらいですよね。平均的な成人男性と、頭一つ分ぐらい差があります!)。

 母は160センチ程度だったようですが、すごく高いというわけではないですよね。

 それでも私は平均的な身長ぐらいまで育つことができたのですから、環境面も捨てたものではないかもしれません。


 確かに身長が低いことは、コンプレックスになるかもしれません。そうならない社会が理想だと思いますが、現実は残酷です。

 でも、質問者様の愛は、お子さんに(今は伝わっていない場合でも、将来きっと)伝わると思います。


 質問者様ご一家のご幸福をお祈り申し上げます。


 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
小学校6年間と中学校3年間、良い環境を出来る限り作って行きたいと改めて思いました。頑張ります!!励ましのお言葉、ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/08 17:23

私は、中学に上がる頃までクラスで前から3番目くらいでしたが、中学卒業のころは後ろから3番目くらいになりました。

たしか、中学入学時が143cmで高校入学時が170cmだったと思います(たぶん、この数値だと思います。中学の1、2、3年で10cm、10cm、7cmの計27cm伸びたのは間違いありません)。その後も少し伸びて高校を出る頃は177cmです(その後は伸びていません)。小1の時の身長は覚えていません。
子どもたちは長男と三男が私と同じようで、かなり小さいです。
長男は小1の4月が111.9cmで小6の2月が145.8cmでした。現在高2で168cmです。
三男は記録用紙が学校にあるので確認できていませんが、小学校入学時は長男より小さかったと記憶しています。現在小4ですが、長男の小4時とほぼ同じになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
詳しく書いていただいて、とても参考になりました。私も中学校の三年間で、30センチ近く伸びたので、息子も同じタイプなのかな?と思っています。

お礼日時:2007/09/08 17:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A