
Vistaで秀丸エディタを使っています。個人的には背景が黒で文字が白い方が疲れにくいのでその色パターンを使っているのですが、Vistaでは秀丸エディタの中にマウスが入ると、マウスポインタが見えなくなります。マウスポインタが黒で秀丸エディタの背景も黒なので保護色となり見えなくなるのだと思います。
しかし、WindowsXPで秀丸を使っていたときにはそんな事を思った記憶はないので大丈夫だったのだと思います。
設定でマウスカーソルが見えるようにするにはどうしたらいいのでしょうか。秀丸エディタの色パターンは変えたくありません。機種依存もあるのでしょうか。
ちなみにPCはLet's Noteの「CF-W5」を使っています。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
結論から申しますと、「症状がよくわからない」のですが、「マウスポインタが黒」というのは、[マウスのプロパティ]-[ポインタ]のタグで、
(1)Windows黒(システム設定)
(2)Windows反転色(システム設定)
いずれかが設定され、問題が発生しているのか・・・と想像します。(1)の場合でも、(2)であっても、私の「Vista+秀丸エディタ」環境では問題がありません。背景を黒すると「白色」で表示されます。ただ、もし(1)に設定されているのであれば、(2)を試されてはいかがでしょうか。
(2)は、黒に固定されておらず、背景色によって「色が反転」しますので、秀丸エディタ上では、お望みの状態に近い表示(黒なら白)になるかもしれません。ただ、他のアプリケーションでもカーソルが「反転表示」しますから、「変な色」になってしまう可能性があり、「これではダメ」かもしれません。
ご返答ありがとうございます。
(1)「Windows黒(システム設定)」にすると、大丈夫でした。マウスの形よりテキスト入力範囲に入った際の「I」に似たポイントが原因だったようです。
秀丸の設定ではなく、マウスの設定でしたね。大変失礼しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然カーソルが手の形に…
-
Illustratorのサイズを指定する...
-
オカメインコの羽に黒い線がある
-
グーグルマップに謎の線が出ます
-
Yahooの 画面サイズの変更
-
in Designで一部のページにのみ...
-
google earth pro をPCで使って...
-
Illustratorの文字がバラバラに...
-
AutoCADで電気配線を簡単に描き...
-
円弧の線上にスナップしたい
-
youtubeの下の方のメニュー表示...
-
google spread sheet で拡大表...
-
AutoCadで配管図作成支援のアド...
-
Illustratorで描いた線をでこぼ...
-
jwcadで図形を簡単に水平にする...
-
フォトショ、または、イラレで...
-
Auto CAD 2002 弧の長さを指定して
-
HICADのズームイン・ズームアウ...
-
AutoCADで太い線の端を角張らせ...
-
ペンツールで書いた線が印刷さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突然カーソルが手の形に…
-
Wordを開くとカーソルが真ん中...
-
テキストボックスのカーソル位...
-
壁紙が拡大されて表示される
-
power pointで画像が表示できま...
-
家庭用の「デジタルはかり」っ...
-
Adobe Illustrator CSでプリン...
-
秀丸エディタでマウスカーソル...
-
word2007 行内に設定すると図が...
-
フリーソフトJW CADを使いたい
-
文字入力の時のカーソルの形が...
-
Windowsセキュリティ 警告表示...
-
タスクバーにカーソルを合わせ...
-
環境変数?
-
一太郎の画面
-
検索サイトでのことなんですが...
-
DELキーを押し続けても反応が遅い
-
jw_cadで消えない線があります...
-
クリッピングマスクの枠の外を...
-
in Designで一部のページにのみ...
おすすめ情報