

道徳に反した、又は不愉快な内容となることをお許しください。
年齢、経済的な事情から、中絶することになりました。
現在4週目ですが、病院では明後日から手術可能だということです。
そうなると5週目での手術となるのですが、サイトなどを調べたところ、安全なのは6週目以降だと、よく目にします。
病院によって差はあるとは思うのですが、やはり不安です。
■5週目での手術のリスクについて、具体的に教えていただけますか?
■又、一般的に6週目以降が適した中絶手術で、5週目以前に手術を
行う病院は、何か問題(理由)はあるのでしょうか?
(ちなみに、母体保護法指定医で、キャリアのあるお医者さんです。
)
勝手ながら、いつか子供が欲しいと考えていますので、一番子宮に無理のない方法を模索しています。
どうぞよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私の場合、胎児が本当に生きているかどうか確認のうえ!と言われました。
というのは、子供が実は育たない、育っていないければ、中絶でも保険適用。自己の理由では全額自費。よって、これは、医学的に摘出せざる終えないのか、そうでないかの判断で後々の請求なり医学的な書類??が異なってくるからです。言いますよね、胎児になると中絶はできない!というのは、3ヶ月からは二頭身になるなど、見た目から徐々に中身が人間になって行くので、中絶自体も難しいですが、命を助ける立場の医師の意見としても無理なのだとすると。よって、その判断もあります。
私の場合、診察時、一応育ってはおりましたが、しっかりと確認の後処置日を検討させて欲しいと言われて1週間延ばされました。確認後その場で「今日でもいいですが」と言われましたが家庭の事情もありましたので、別日にいたしました。なんだかんだと延びたので7週目に入っていたかと・・・
ただ、日が延期になると子供が育ちすぎてしまいますから、おそらく、子宮内の様子・キャリアから判断されたのでは?
あと、5週目という週数に間違いがありませんか?週数のわりに育ちがいい!と思われたのかもしれませんが。
すみませんこんな回答で
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
高校生の息子の彼女が妊娠しました
-
5
ネット掲示板では批判的な回答...
-
6
水子供養として、名前を付ける?
-
7
中絶手術の日に仕事で来ない夫
-
8
好きな人の子を中絶しました。
-
9
中絶の保険記載について教えて...
-
10
身長155センチ体重36〜37キロで...
-
11
妊娠5週目の中絶
-
12
中絶を秘密に??
-
13
糖尿病患者の人工中絶について
-
14
中絶手術の費用について
-
15
未成年の出産また中絶にかかる...
-
16
都内で中絶手術費用の安い所を...
-
17
妻から中絶の過去を告白されま...
-
18
水子の命日(?)を覚えてない...
-
19
ディベート(中絶)について
-
20
福島市で中絶
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter