重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ネットプリントのサービスで、プリンターの無い人にコンビニのコピー機を通してパソコンの画面を印刷できるようにと、今ファイルの登録をしているのですが、肝心な拡張子が適応していないというメッセージが出てしまい、困っています。どうすればサービスに適応した拡張子に変更できるのでしょうか。
ファイル名のあとに続く文字は.mhtとなっています。
あまりパソコンの操作には詳しいとは言えません。ですがお知恵をお貸しください。

A 回答 (2件)

適応している拡張子はどのようなものでしょうか?



.html(又はhtm)が適応しているのならば、次のことをしてみて下さい。

IE7(Internet Exploer 7)での説明ですが、他のブラウザでも似たようなものです。

1、変更したい「~.mht」ファイルをダブルクリック
2、IE内の「ページ」をクリック
3、名前をつけて保存を選択
4、「webアーカイブ、単一のファイル(*mht)」をクリックして、
5、「webページ、完全(*html:*htm)」に変更
6、保存する。(保存名はお好みで結構です)

としてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。同じ手順で試みましたが、受付は出来ないようで諦めました。
ただ拡張子の変更という今まで分からなかったことが出来るようになったので、とても参考になりました。

お礼日時:2007/09/11 19:45

mhtはIEのデータですね。


IEで表示してスクリーンキャプチャし、
http://blog.ddc.co.jp/mt/dtp/archives/20050727/1 …
ペイントなどへ貼り付けてJPEGで保存して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このたびは丁寧な参考ページを紹介してくださってありがとうございました。ですが今回の印刷したいページはどうしてもファイルの拡張子を変えて登録しても受付はエラーになってしまいました。
こんど他に印刷することも出てくると思うので、参考にしたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/11 19:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!