
以前文字化けについて質問させていただいたのですが、その後も解消されていません。色んなホームページで書かれている解消方法を試してみたのですがダメです。(例えば、ttfCacheの消去とその後のDosでの再起動、Safe-modeからの立ち上げ、Win98ディスクからのフォントの抽出、etc)
もう他に方法はないのでしょうか。
詳しい方がおられましたらご教示の程宜しくお願い致します。
ちなみに文字化けするのは、OutlookExpressのツールバーの下のアウトルックエクスプレスの文字と以前購入したゲームの中の文字です。これら全てが「□□□□」ばっかりで表示されます。
OS:Win 98SE、PC:FreeWay ViP KTN-700、Motherbord:ASUS A7V、CPU DURON 700
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ちょっと確認なんですが、ひょっとして「窓の手」か、
それに類似した(ウィンドウ内をカスタマイズする)
ソフトを使ったことはありませんか?
使っていたとしたら、同じソフトで変更すればなおるかもしれません。
(以前トラブルシューティングを担当していた会社では、
とうとう直らずにOSから入れ直しましたが....。)
もし・使ってないとしたら、下の手順を試してみてください。
画面のプロパティの「デザイン」→
「指定する部分」に"アイコン"を指定してフォントの
種類を変更した時、すべてのショートカットのフォントが
一括変更されますでしょうか?
もし、問題の部分だけがしつこく文字化けしているようなら、
ショートカット自体を作り直してみてはどうでしょう?
(ゲームの中の文字に関しては、使用する文字の設定が日本語
表示できないものが指定されているだけのような気もしますが)
ま・でも、ttfCache等々の知識がある方なら、上の方法はすで
に試されているかもしれませんね(^^;)。
ご回答ありがとうございます。
ご教示の方法も試してみたのですがダメなんです。
結局この文字化けを直すのにはOSの入れなおししかないのでしょうかね。
No.3
- 回答日時:
O.E.については、ちょっと不明ですが、以前購入したゲームソフトの注意事項
とかにVB○ランタイム必要とか書かれてませんか?(○の部分は4,5,6等)
ボクもゲームではないのですが、あるフリーソフトの日本語表示の部分が文字化け
する現象で、英語の部分はきちんと表示されていたので、なぜだ?と思っていたら
そのフリーソフトでは、VB4のランタイムが必要でした。
VBのランタイムとかインストールして解決されるのならいいのですが、そうで
なければ、ちょっと分かりません。
No.2
- 回答日時:
IE、Outlookは個別のキャッシュを使用している個所があります。
特に設定情報などはカスタマイズ情報なのでそのファイルをクリアすれば
行けるはずです。
つまり、色々試して回復しないのであれば、そういったカスタムファイルです。
これはOutlookがインストールされた後に作成されたファイルなので
再インストール時にもデリートする作業が発生しません。
ただ、Outlookのアンインストールはやはりちょっと危険なので迷うところです。
万全の準備をするならば、必要なもののバックアップを取った上で行えばと。
(再インストールとかわんねぇ・・)
ご回答ありがとうございます。
>(再インストールとかわんねぇ・・)
はい。結局色々と試してみたのですがダメだったのでOS自体を再インストールしました。
何が原因だったのか非常に知りたいところですが、とりあえず元に戻ったのでよしとします。
またよろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- Windows Me・NT・2000 IMEオプションが開かない 2 2023/04/07 18:04
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) ファイル文字化け直せますか? 5 2023/03/19 11:24
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- 高校 図書館や学習プラザでは消しゴム禁止にしませんか? 5 2023/05/08 18:36
- PHP カラーミーショップのSmartyでの文字列抜き出し 2 2022/05/06 11:51
- HTML・CSS docxをmht形式で保存したファイルをedgeで開くと文字化けする 1 2022/07/29 13:14
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 3 2022/10/25 10:52
- Perl perlについての質問 2 2022/10/17 15:25
- 画像編集・動画編集・音楽編集 inkscapeで作成した図の保存の仕方とその保存したファイルの編集の仕方 1 2022/09/22 09:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文字化け(Part2)
-
筆まめのフォント
-
データのMOへのバックアップ方法
-
パソコンで呼び出せない漢字ですが
-
windows10のフォントがコピーで...
-
フォルダの中のファイルを任意...
-
フォルダ「PerfLogs」について
-
MSN Explorerをアンインストー...
-
Temporary Internet Files は...
-
プロッピーの読み込ができませ...
-
デフラグをしたら使えるフォン...
-
アンインストール出来ません
-
システムの復元とscanregの違い
-
DVDの画像で拡張子が「BUP、VOB...
-
XPのプログラムの追加と削除に...
-
フォルダーを解体するにはどう...
-
二つのexeファイルの比較がしたい
-
削除してペイントが使えなくな...
-
複数のウィンドウを開くとフリ...
-
フォルダ内のワードファイルをP...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows10のフォントがコピーで...
-
パソコンで呼び出せない漢字ですが
-
cidと言う拡張子
-
名簿作成中で苗字の漢字がわか...
-
添付で送られてくるPDFファイル...
-
今は使われていないネへんに豊...
-
ZIPファイルで圧縮したファイル...
-
高橋→異体字
-
DLしたフォントを追加したいの...
-
Fontsはどのドライブに保...
-
フォントの名前
-
Fontsフォルダからcenturyを消...
-
拡張子が"fon"ファイルをxpで読...
-
WINDOWSインストーラの文字化け
-
MusiXTeX のフォント
-
ワードで「丸で囲んだ数字」で...
-
Windowsにフリーフォントを ダ...
-
アクロバット
-
fontsフォルダの内容を初期化し...
-
csrss.exe が二つある??
おすすめ情報