
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ご加入している火災保険は、家財○○万円というものだと思いますが、
「借家人賠償責任特約」もついていますか?
建物にくっついている造作については、家財ではなく建物の部類に入り、本来なら建物の所有者が加入し万が一に備えるのですが、
賃貸の場合には、借りた人が大家さんに弁償しないといけないので、
そんなとき、この「借家人賠償責任」から補償されます。
一度、ご契約の内容を確かめてみてください。
No.1
- 回答日時:
≫どこまで保障してもらえるか?
契約によります。
一般的に借家の場合、家財のみの補償です。
家本体は住人の財産ではないので、補償されません。
「上限○円、但し実損額以内」などとなっている場合が多いです。
その保険に賠償責任も付帯されていれば、自分の過失で火災を起こして他人(隣人や家主など)に与えた被害の損害賠償も補償されます。
まずは契約内容をよく確認し、その上で損害額を見積もりましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パパ育休の社会保険料免除にに...
-
転職した初月の社会保険料について
-
PayPayドライブ保険ってありま...
-
高齢者の暴走事故。保険でカバ...
-
労災認定中に違う職場で労災保...
-
保険の見直し
-
バイクに乗りながらもらい事故...
-
大手保険会社と全労済の地震・...
-
自動車保険が団体保険で給与天...
-
労災保険の資金が、7兆円以上も...
-
保険会社からの電話について 私...
-
すでに年金保険に入っている場...
-
社会保険について教えてくださ...
-
28歳女です。 県民共済に加入し...
-
火災保険の値上げについて
-
就労不能保険の条件
-
運送保険の申告額
-
介護保険負担限度額認定申請に...
-
就業不能保険は必要か
-
チャトレをしています チャトレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
市営住宅(公営住宅)の居住者...
-
家財保険について
-
火災保険(建物)で壁紙の焦げ...
-
交通事故で相手の修理費を自身...
-
資料請求
-
賃貸契約を交わす際の連帯保証...
-
国民健康保険の納税について
-
親の車を親名義のまま別居の子...
-
バイクの任意保険について
-
今乗ってる自分名義の車を家族...
-
車の保険の契約期間中にプラン...
-
沖繩-SEASIR潛水
-
カーセンサーやグーの保証について
-
PC内のデータをOneDriveにアッ...
-
【自動車保険についての質問で...
-
医療費抑制策。「なぜ健康保険...
-
第一生命のステップジャンプは...
-
医療保険とガン保険を同時に加...
-
教えてください 火災 自然災害 ...
-
こども保険満期後の保険について
おすすめ情報