

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
illustratorCS3を使っています。
クラシックのillustrator8でやってみましたが、
たしかにレイヤーを統合させずにマスクをかかける事ができるんですね。
illustratorCS3では、
(1)レイヤーパレットでマスクしたいレイヤーをすべて選択し、
パレットのメニュー(パレットの右上にある三角のマークのメニューです)から「新規レイヤーに集める」を選択。
(2)複数レイヤーを内包した、新しいレイヤーが出来ますので
そこにマスクしたい形の図形をおく。
(3)パレットで新しく出来たレイヤーを選択して、レイヤーパレットのメニューの中の「クリッピングマスクを作成」で、マスクをかける。
※右クリックの「クリッピングマスクを作成」や、「オブジェクト→クリッピングマスク→作成」では、レイヤーは統合されてしまいます。

No.2
- 回答日時:
何をやっても統合されてしまうのです←クリッピングマスクは選択したパスの全てに適用される(警告が出る場合を除く)ので、統合されます。
別々のレイヤーに有るパスでも、一番上のパスのレイヤーに統合されます。
それが不都合なら、統合したくないパスは選択しないか、コピーしてから別のレイヤーに入れておきます。
どんな物を、どう表現したいのかが具体的に判ると良いのですが・・・?
ちなみに、レイヤーの数は20ぐらいです。←この中の一部のレイヤーに有るパスだけに、クリッピングマスクを適用したいなら、レイヤーを細分化(レイヤーの名前の左の三角をクリックして全部を下向きにする)して、そのパスと同じグループ内にクリッピングマスク用のパスを置いて適用します。
この回答への補足
コマ地図の作成をしています。
通常大きさを揃えるためにマスクをかけますが、あとで修正することが多いため、レイヤーは統合されると困るのです。
8で作成した図版をCS3に持ってきてマスクをかけようとしたのですが、レイヤーが統合されてしまうので、統合されたくないレイヤーを新規のレイヤーの中にサブレイヤーとして移動してマスクをかけてみたのですが、やはり統合されてしまいます。
最悪、8でマスクをかけてCS3に持ってこようかと思っているのですが、もし、統合されないでマスクをかけることができるのなら、CS3でマスクの作業をした方が効率がよいのです。
ようは、8と同じ統合されないマスクをかけたいのです。
No.1
- 回答日時:
CSのレイヤーは 8とは違う
実はクリッピングしたりグループ化しても 全部展開できる。(レイヤーパレット上で)
クリッピングすると それを適用するアウトラインをグループ化するのでそのような動作をする。
早速のアドバイスありがとうございます。
コマ地図の作成をしているのですが、サンプルで支給されたデータはレイヤーが統合されずにクリッピングマスクがかかっていたので、何か方法があるのかと思ったのですが、無理なんですね。
そのサンプルの制作者に聞いたのですが、よくわからないと言われてしまいました。
どうやら、8で作成したデータをCSに持ってきたのではないかと推測しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 medibang paint を使っているのですが、 [画像をレイヤーとして開く]で写真をトレースし 2 2023/03/18 04:36
- Photoshop(フォトショップ) 塗りつぶした画像を透過させない方法について。上からレイヤーで塗った場合は透過できると聞きましたが、レ 1 2022/10/22 13:41
- Illustrator(イラストレーター) デジタルイラストの合成レイヤーについて。 乗算や発光などいろいろな合成レイヤーがありますが、これらは 2 2023/01/25 18:46
- Photoshop(フォトショップ) Photoshopの画像が重すぎるので軽くしたいです 7 2022/05/13 20:13
- Illustrator(イラストレーター) タブを2つ開いていている状態で右のタブのレイヤー1つを左のタブにインポート?することはできますでし? 1 2022/04/02 12:42
- 特撮 撮影する時のルール・マナーについて 1 2022/07/07 15:33
- Photoshop(フォトショップ) フォトショのcamera rawフィルター 1 2023/04/07 12:17
- 画像編集・動画編集・音楽編集 daVinciResolveの再生プレビュー画面がカクつきます。 daVinciResolve18を 2 2023/01/20 01:35
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 空気を読む事について 追記 2 2022/07/07 16:00
- Illustrator(イラストレーター) アイビスでイラストを書く時、人を書き終わった後に人のレイヤーの1番下(色塗りよりも下のレイヤー)に赤 1 2022/07/12 07:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
photoshop
-
フォトショップで後光を差して...
-
Photoshopでもそうでなくても良...
-
【Photoshop】ライティングをオ...
-
フォトショップ、文字に境界線...
-
Illustrator CS3。不透明マスク...
-
イラレで金色(CMYK)は何パー...
-
Photoshopのハーフトーンパター...
-
一文字を2色に分ける方法
-
集合写真の文字入れ
-
Illustrator上でDICカラーでの...
-
photshopで楕円のグラデーション
-
イラストレータで2つの画像の...
-
CS2でベタから透明へのグラデー...
-
イラストレーター グラデーシ...
-
PhotoShopで文字の背景色をつけ...
-
イラストレーターでスプレー缶...
-
Photoshopでパスのオフセットの...
-
イラストレータのレイヤーパレ...
-
フォトショップで描いた線を消...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イラストレータで2つの画像の...
-
Photoshop:グラデーションの位...
-
Illustrator CS3。不透明マスク...
-
CS2でベタから透明へのグラデー...
-
クリッピングパスを使うとレイ...
-
集合写真の文字入れ
-
Photoshopのハーフトーンパター...
-
写真の照明むらを補正したい
-
素材の重なり時に、色が変わる...
-
photshopで楕円のグラデーション
-
【Photoshop】文字の背景に黒い...
-
イラストレーター グラデーシ...
-
文字を太字にする方法
-
Photoshopでもそうでなくても良...
-
イラストレーターでしゃぼん玉...
-
Illustratorでホコリ、土煙のよ...
-
「Photoshop Elements」金色文字
-
Illustratorで輪をねじりたいの...
-
スプレーのようなザラついた感...
-
Illustratorの透明...
おすすめ情報