
4ヶ月になる赤ちゃんがいるのですが、チャイルドシートに乗せて10分くらいするととても苦しそうに泣き出します。
首がすわっていないせいか喉を圧迫されたような声で(うまく表現できませんが)ヒーヒーと泣くのでかわいそうで乗せられません。
そこそこ信頼できるメーカーの製品ですし、装着も主人と私が交代でやったので多分間違ってはいないと思うのですが。。
当分車には乗せられないと諦めていたのですが、先日遊びに来た友人が小さめのチャイルドシート(ベビーシートだと思います)
に同じ月例の赤ちゃんを乗せてきて、乗っている赤ちゃんもとても気持ちよさそうだったのです。
やはりベビーシートの方が4ヶ月の赤ちゃんには良いのでしょうか?。
もしおすすめならば購入したいのですが、もう4ヶ月だしあと半年くらいしか使えないと考えると外出を我慢して購入しないほうがよいのか迷っています。
そこで質問なのですが、
(1)今からでもベビーシートを購入したほうが便利か
(2)もし購入するならおすすめのベビーシートはどれか(今のところ車のメーカーが出しているもので検討しています。ちなみに日産です。)
教えてください。宜しくお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
追伸
4ヶ月というと、そろそろ目が見えてくる頃で、背もたれしか見えないのが不安かもしれません。(ベッド型だと天井しか見えないので、その傾向が高いとか)
うちの子は最初からリヤヘッドレストにミラーを取り付けていたおかげか、1歳まで後ろ向きでもほとんどグズりませんでした。
http://item.rakuten.co.jp/nishimatsuya/494832705 …
1歳近くになると、信号待ちで手を振ったり変な顔をすると反応するようになりました。ちゃんと親の存在が見えてるんですね。
No.7
- 回答日時:
なるほど。
角度が付きやすいのはタカタ製品(ホンダ、トヨタなどの純正も含む)で、レカロ(製造元はリーマン)で角度が…という話はあまり聞かないのですが、車の座面が急なようですね。
リーマンのチャイルドシートは45度チェッカーが付いていたと思いますが、レカロOEMだと付いてますかね?
ない場合は、タオルとかお菓子のギフトの箱でも良いので、大き目のボール紙を三角に折って45度を作り、90度の角に紐をくっつけて5円玉でも下げれば簡易角度チェッカーの出来上がり。
車を平らな所におき、チェッカーを背もたれに当ててみてください。
45度より急な場合は、硬めの布や硬質の発泡スポンジをクサビ状にカットしたものなど、動かない適当なものを噛ませて45度に設定してみてください。あくまでも動かないようにしっかり固定できることが前提です。
45度より寝かせてしまうと、事故の時に肩~首に力が集中してしまうので、ご注意ください。
また、これは腰が据わったら外して結構です。腰が据わってしまえば少し立ち気味くらいの方が好む子が多いし、正面衝突に対して強くなります。
新生児クッション自体はタカタの廉価版などよりは良いと思います。
ちょっと工夫さえすれば買い換えなくても良いかとは思うのですが…
ベビーシートの「子供を乗せたまま持ち運べる、出先でチェアとして使える、ベビーカーと合体する」というところにメリットを見出せれば、確かにベビーシートは良いと思うんですけどね。
逆に腕力というか持ち運びのコツが掴めずに、半年くらいで重さにギブアップし「こんなハズじゃなかった」という人も多いようです。
ちなみに、ベビーシートの場合は底が微妙に湾曲しているので、車の座面に左右されずに45度設置が可能です。そのかわり最初に角度チェックしてめぼしをつけ、寝過ぎないように気をつける必要があります。
近くコンビからも、この原理を応用した乳幼児兼用型チャイルドシートが発売されるようです。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
新生児に対応されているチャイルドシートのお話でしょうか?
それなら取り付け方が間違っている可能性もあるかと思います。
先日テレビで特集をしていましたが、7割程度の方が取り付け方に
問題があるそうです。
(締め付けが緩い・角度が不適切など)
購入を検討される前にプロに診断してもらったら如何ですか?
確かJAFは会員なら無料で診断してくれたはずです。
他にも購入店で取り付けをしてくれるサービスをしてくれるなど
あります。
一度調べてみてはどうでしょうか?

No.5
- 回答日時:
もしかして、車の座席のほうが悪いということではないのでしょうか?うちはホンダ車でホンダの純正チャイルドシートを利用してますが、後ろ向きで取り付けようとする際、やけに角度がついているので
赤ちゃんは苦しそうにないていました。
原因は座席の角度がすわり心地を重視しすぎてななめになりすぎていて、平らな座席につけたときよりも角度がつきすぎてしまうとのことでした。
私はベビーのために座席にあらかじめバスタオルなどで平らになるように細工をしてシートベルトで固定しなおしました。
すると角度がゆるやかになってベビーも大丈夫そうでしたよ。
全然違うということでしたらすいません…。
うちの体験談です。ご参考までに。
この回答への補足
そうなんです!新生児から使えるチャイルドシートのはずなのにやけに角度がついてるんですよ。
座席の角度は確認していませんが多分同じ理由かもしれません。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
うちはレーマーのベビーシートでしたが、確かに特に困ったことはありませんでした。欧州車やマツダの純正シートに指示されているものですが、他の車でもシートベルトの長さが充分であればほとんどの車に取り付けられます。
http://www.urban.ne.jp/home/krishna8/baby-pro/ro …
レーマーにしたのは他のベビーシートより一回り大きく、1歳まで確実に使えると思ったからです。
実際1歳まで使いましたが(その気になれば1歳半まで使えました。前向きに移行するのはなるべく遅らせた方が安全です)、日本の多くの体重10kgまでのベビーシートだと、6~7ヶ月で窮屈になってしまう子も多いとか。
ただし、ユーロ高の煽りを受けて、2万円台とやや高価です。(うちで買った頃は2万円切っていた)
4ヶ月というとそろそろ新生児クッションを外していました。しかし首がしっかりするまでは不安があったので、U字枕を併用していました。
エールベベの「うたたねクッション」です。
http://www.toysrus.co.jp/product/product_detail. …
今お使いのチャイルドシートはなんでしょう?
具体的な商品名を出していただくと、傾向と対策がわかるかもしれませんよ。
それと、新生児クッション(インナークッション)は何ヶ月まで使うと指示されているでしょうか?
ちなみに、新生児クッションを外すように指示されてからも首すわりに不安がある場合、こんな商品もありますよ。
http://www.kenko.com/product/item/itm_6527458072 …
西松屋、トイザラスなどで類似の商品がもっと安く売ってました。
この回答への補足
ありがとうございます。
レーマーちょっと高いけど良さそうですね。(予算的に無理かもしれませんが。。)
今使っているチャイルドシートはRECAROのスタートゼロプラス というものです。
インナークッションは8ヶ月まで着けることになっているようです。
初めての子供でベビーシートの存在すら最近知ったもので
(みんなチャイルドシートの新生児機能付き?を使うものだと思っていました。)
知っていたらレーマーにしてたと思います。でももう4ヶ月だし、ちょっと高くてもレーマーにしたほうが長く使えていいのかなぁと考え中です。
No.3
- 回答日時:
購入検討されているのは、コレ↓ですか?
http://shop.nissan.co.jp/TOP/DETAIL/ASP/detail.a …
国土交通省の新基準に適応しているようですし、
値段もそこそこで、良いのではないでしょうか?
ちなみに、0歳児に取って、一番安全なのは、
後ろ向きに取り付けられ、45度の傾斜のある物
なんですね。
この形のチャイルドシートが、万一の事故時に、
赤ちゃんの頭・背骨・脊椎へのダメージが一番低いと言われています。
最悪なのはベッド型。
車の中で、横になった状態と言うのは、非常に危険らしいです。
衝突実験を元に、毎年発表される、
国土交通省のチャイルドシートアセスメントでも、お粗末な結果です。
ベット型は赤ちゃんがゆっくり眠れそうでいいなぁなんて思っていたけど危険なんですね。
どうして新生児対応のチャイルドシートなのにまっすぐになってないんだろうって少し不満に思っていたので良かったです。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
お使いのチャイルドシートの説明書には、何歳からと書いてありましたか?もし、首が据わっていない赤ちゃんをお座りさせているのなら、呼吸がくるしくなって当然だと思いますよ。
うちの子が赤ちゃんの頃の話ですが、ベビーシートに座らせると必ず泣きました。でも走り出すとすぐに眠って静かになりました。多分揺れが心地よかったんだと思います。赤ちゃんによって、好き嫌いがあるので何とも言えないですが、私の知っている赤ちゃんのほとんどは、走り出すとすぐに眠っていたように思います。
ベビーシートはレンタルもあるので、買うのがもったいないようならば、レンタルで充分だと思います。私の実家では、新生児~6歳まで使えるものを購入しました。赤ちゃん期にはネンネの状態で使って、腰が据わったら(7ヶ月くらいから)お座りの形にできるものです。体が大きくなってきたら、ジョイントで座る部分が広くなるような仕組みです。長く使えるのでお得だと思います。
この回答への補足
新生児から使えるものを買って、角度も一番なだらかな場所で設置しているのですがうちの子に合っていないのかも知れません。
(装着がどこか間違っているのかなぁ。。)
赤ちゃんは車のゆれが心地よくて眠るって良く聞きますよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2人目出産後の幼稚園の送迎に...
-
おでかけが出来ません。
-
赤ちゃんの予防接種の前の外出...
-
妊娠5ヶ月の妊婦です。 エコー...
-
性別わかりますか?
-
名づけについて相談させてください
-
エコー写真性別判断
-
離乳食をはじめました。が、ス...
-
妊娠15週です。 たまたまエコー...
-
女の子の名前について
-
18w2の時のエコーです! 性別半...
-
エコー写真出ます 妊娠10週です...
-
こちらで性別って分かりますか??
-
保育園から早く迎えに来るよう...
-
このエコー写真の性別は男の子...
-
妊娠18週のエコー写真です。こ...
-
現在妊娠中。女の子です。上の...
-
上の子は保育園。下の子は自分で。
-
性別判断をお願いします! 自分...
-
産後の胸が小さく。元に戻す方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベビーベッド ツーオープンは必...
-
赤ちゃん用品
-
妊娠6ヶ月の我が家。
-
不必要だったマタニティ・赤ち...
-
チャイルドシートは、汚れが目...
-
双子の赤ちゃん連れでの結婚披...
-
チャイルドシートの実家への持...
-
出産準備について(ベビーベッド...
-
何が「かわいそう」なのでしょ...
-
6ヶ月児をつれて花火大会
-
ベビーカー高すぎ
-
コンビラックは必要ですか?
-
チャイルドシートないとマズイ...
-
育児用品について
-
妊娠5ヶ月の妊婦です。 エコー...
-
妊娠15週です。 たまたまエコー...
-
性別わかりますか?
-
「暖」を「はる」と読ませるの...
-
エコー写真性別判断
-
この突起物は、へその緒の確率は...
おすすめ情報