重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

来月半ばに7ヶ月になる子供がいます。
8月18~23日の間の2・3日に、もし可能なら初の家族旅行に行けたらと思っていますが、
神奈川県川崎市に越してきたばかりなので、できれば近くの箱根辺りに行けたらと思っています。
車で、高速に乗って1時間位と聞きました。
うちの子は、車が大好きなので、始終ぐずったりすることはないと思いますが、疲れないように休み休み行きたいと思っています。
箱根では、外は暑いので、なるべく建物の中にいたいと思うのですが、ベビーカーでいけるようなオススメのところはありますでしょうか。
できれば、美術館などにも行ってみたいです。
それとも、この季節、赤ちゃんを連れての旅行は、やめておいた方がいいでしょうか。
どんなことでも結構ですので、赤ちゃん連れの旅行について、皆さんの経験談や、ご意見・アドバイスをお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

皆さん、反対の意見が多いですが、、現在2歳半の息子は(1月末生まれ)3ヶ月のころにGWに東京都内から車で1時間の横浜へ泊まりに行ったり、6ヶ月の頃に湯河原温泉旅館へ車で行ったりしてましたが、別段問題は何もなかったですよ。

その後もよく旅行に出かけます。ただし、暑い中何時間もベビーカーで移動なんてことはせずにあくまでも宿泊先での行動が中心でした。私の周りでも生後3ヶ月頃から5,6ヶ月にかけて新幹線、飛行機などでの初旅行が多かったみたいです。私は1歳2ヶ月の頃には子供は歩いていたのでハワイにも連れて行きましたし。でもそうかといって皆が大人の都合で無茶をするママではなくて、すごく色んなことに気を遣って育児している人たちばかりだと思います。もちろん、お子さんの性格にもよるので一概には大丈夫って決め付けられないですが。子連れ旅行にとても慎重だったある友人は子供が1歳半の時に飛行機で沖縄に旅行したのですが、もっと早く行けばよかったっていってました。私の経験では子供の小さい頃の滞在先は土足中心のホテルより旅館の方がすごしやすかったです。それにハイハイの頃の旅行は食事中などもとにかく落ち着かなかったこともあります。でも歩き出す前が楽!これが旅行に行かれた方の経験上良く聞く声だと思います。無責任に煽っているつもりは毛頭ありません。でも本音を言うと7ヶ月での旅行に否定的な方が多いので正直驚いてます。お母さんの息抜きだって必要だと思います。子供には結構いろいろなことが伝わってしまうものですし。楽しい旅行が実現するといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなって申し訳ありません。
歩き出す前の方が楽なんですね。
赤ちゃんを最優先にして、無理なく休み休み行ってみたいと思います。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/08/14 00:17

7ヶ月でも旅行大丈夫だと思いますよ。



私は6歳2歳の2児の母ですが、上の子は1歳の時から毎年1回は私の両親と旅行に行っています。下の子は3ヶ月の時に実家へ1週間の帰省(車で1.5時間)してますし、7ヶ月の時には飛行機を使っての3泊4日の旅行もしています。(旅先はレンタカー利用)

川崎から箱根、ということですが、先の回答にも出ているように、よっぽど早朝でないと1時間で行くのは厳しいと思います。(私も横浜市在住なので)渋滞すると本当に全然動かないこともあるので、渋滞対策(おもちゃとか水分補給とか)は考えておくといいと思います。

ベビーカーで行けるところ、ということですが箱根園はいかがでしょう?水族館には1度行った事があります。上の子2歳の時でベビーカーは持っていかなかったのですが、大丈夫だと思います。

あと宿泊ですが、うちはなるべく部屋食できるところを探して泊っています。ちょっと高くはなりますが、食事のペースも気にしなくていいし、途中で授乳とか離乳食を与えたり、またご機嫌斜めで泣き出しちゃうなんてことがあっても周りの目を気にする必要ないですし。

箱根に拘らないのであれば、中伊豆あたり(伊豆長岡とか)もいいかもしれません。洋ランパーク、伊豆三津シーパラダイスなど車で20分程度で行ける屋内型施設もありますし、箱根ほどの人出はないです。うちは伊豆長岡結構好きで何度も行ってます。帰りに御殿場アウトレットに寄る、とかも出来ますし。(伊豆長岡は東名沼津から1時間弱で行けます)

楽しい旅行ができるといいですね。

参考URL:http://www.princehotels.co.jp/amuse/hakone-en/

この回答への補足

皆様、たくさんの回答をありがとうございます!
失礼ながら、こちらの欄でお礼を書かせていただきます。
前半の回答では反対派が多く、やはり止めておいた方がいいかなと思いましたが、
後半の回答では賛成派が多くなってきたので、少し勇気がもてました。
でも、赤ちゃんに無理はさせたくないので、熟考して決めたいと思います。
皆様のご意見、とても参考になりました!本当にありがとうございました。

補足日時:2005/08/06 18:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先日、箱根へ行ってきました!
平日だったので、渋滞に巻き込まれることもなく、計画してた以上に見て回ることができました。
御殿場IC→星の王子様→彫刻の森→旅館(温泉)1泊→大涌谷→芦ノ湖周辺→箱根湯本→小田原IC
回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/08/21 22:54

ご質問の主旨とずれてしまうかもしれないのですが…。


長らく、川崎市との境から近い横浜市に住んでいました。

>神奈川県川崎市に越してきたばかりなので、できれば近くの箱根辺りに行けたらと思っています。
>車で、高速に乗って1時間位と聞きました。

とのことですが、特に夏休みですし、1時間というのはほぼありえないのではないかな、と思います。
ラッシュに巻き込まれると、もうほんとに、この道は有料駐車場か!と言いたくなるほど動かなくなります。
流れていれば15分のところを1時間以上かかるとか^^;

ですので、ちょっと大変ですが、かなり早朝に出発するとか、ラッシュを外すようになさったほうが、結果的には楽かもしれないなぁと思います。帰路も、夕方ですと確実に渋滞になりますね^^;

ずれた回答で申し訳ありません<(_ _)>
楽しい家族旅行になるといいですね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先日、箱根へ行ってきました!
平日だったので、渋滞に巻き込まれることもなく、計画してた以上に見て回ることができました。
御殿場IC→星の王子様→彫刻の森→旅館(温泉)1泊→大涌谷→芦ノ湖周辺→箱根湯本→小田原IC
回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/08/21 22:54

旅行、いいと思います。

ただしどんな場合でも「赤ちゃん優先」で、ゆったりしたスケジュールをたて、そして様子を見ながらいつでも計画は変更する覚悟で。無理は禁物です。

箱根なら、遊覧船はお勧めです。あと、ロープウエイなんかも、家族だけで乗れるなら楽しいと思います。(夏休みだし込んでいたら相乗りになっちゃうと思いますが。。)
美術館はいろいろありますが、赤ちゃん連れだと親の方が周囲に気を使うことになり、疲れてしまうんじゃないでしょうか。箱根の森美術館なら屋外なのでその点楽ですが、季節的に厳しいですよね。太陽サンサンで暑くて大変だと思います。
確かその時期は打ち上げ花火があると思いますが(うろ覚えですけど)、七ヶ月の赤ちゃんだと音にびっくりしてしまう可能性がありますね。

お勧めは、遊覧船やロープウエイなどで移動しながら自然の景観を楽しむことを目的にした旅です。あとは宿泊されるホテルや旅館にこだわり、その宿泊自体を楽しむことです。

私自身も旅行好きなので子供(現在九ヶ月)が生まれてからも既に何度か行っています。でも子供がいなかった頃とは全然旅行の仕方を変えています。今までは美術館巡りや史跡巡り、おいしいものを食べる、などを目的にしていましたが、子供づれだと、景色や自然を楽しむこと、そしてホテルをちょっとグレードの高いところにして宿泊自体を楽しむこと、などを中心にしています。それなりに満足度は高いですよ。

良い旅行になりますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先日、箱根へ行ってきました!
平日だったので、渋滞に巻き込まれることもなく、計画してた以上に見て回ることができました。
御殿場IC→星の王子様→彫刻の森→旅館(温泉)1泊→大涌谷→芦ノ湖周辺→箱根湯本→小田原IC
回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/08/21 22:54

川崎から箱根までの時間ですが、確かに空いていれば1時間みれば十分ですが、渋滞してしまうと結構凄い事になります。

箱根の山を登る(降りる)だけで軽く1時間以上かかります、山道ですから、あまりわき道が無いので一度渋滞してしまうと大変です。
私も1時間そこそこの距離に住んでますが帰宅するのに4時間くらいかかった事もあります、その時は山を降りたあともずっと混んでました(お盆や土日をはずせばそこまでではないと思いますが…)。
あと結構な山道ですから、その辺も考慮しておいてください(車に弱い友人は自分で運転してて酔いました)。

おすすめは、私だったら箱根彫刻の森美術館と芦ノ湖の遊覧船でしょうか。
彫刻の森美術館は、屋外の施設です。ベビーカーも大丈夫みたいですし、広々として、緑がきれいで気持ちいいですよ。屋外ですから、赤ちゃんが泣いちゃっても平気ですし。ピクニック気分で楽しめます。ただ、山の斜面に作ってあるので少し傾斜があります。少しだけ体力が必要です。
芦ノ湖の遊覧船は、湖の景色を楽しみながら親子でのんびり出来ますね。
やはり小さいお子さん連れだと、ご機嫌が悪くなるといろいろ大変ですから、多少泣いても大丈夫なところがおすすめです。
室内の美術館などは、お子さんが機嫌がよければいいですがぐずりだしてしまうと大変なので、あまりおすすめ出来ないです。親が落ち着きません。

私は、自分が面倒くさい思いをするのが嫌で、下の子が離乳食を終えて、ある程度生活のリズムが出来てから初旅行に行きました。
ですが、ご両親がそれを苦にしないなら大丈夫だとは思います。

旅行で、よそのご家族を見ていて大変そうと思うのは、やはり旅館(ホテル)での食事と、お風呂ですね。
宴会場などに用意されている形だと、お母さんかお父さんのどちらかは温かい食事は出来ません。子どもにかかりきりになってしまうと思います。
うちは、子どもが自分できちんと他人の迷惑にならずに食事出来るまでは、食事は部屋食できるところを選んでいました。部屋でしたら多少這い回っても親は食事できますからね。
あとお風呂は、大浴場だと、おうちのときみたいにもう一人の手助けが無いので、ちょっとあわただしいですね。広いお風呂にびっくりしてる赤ちゃんも良く見かけます。

日程をゆっくりとって、旅館などで過ごす時間を長めにしてのんびりすれば、大丈夫かな~とは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先日、箱根へ行ってきました!
平日だったので、渋滞に巻き込まれることもなく、計画してた以上に見て回ることができました。
御殿場IC→星の王子様→彫刻の森→旅館(温泉)1泊→大涌谷→芦ノ湖周辺→箱根湯本→小田原IC
回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/08/21 22:55

こんにちは。

1歳10ヶ月のこの母です。
私も行く事をお勧めします。
とっても大変ですが、親の気分転換も大切だと思います。
でも、近場で一泊ぐらいが良いかと思います。
ベビールームの場所をチェックをしておくと便利ですよ。
美術館は止めておいた方が良いですね、泣いた時迷惑をかけますから。
ベビーカーよりもスリングなどの抱っこベルトが良いですよ。
非日常的な事をして、親の緊張が伝わるのか、抱っこじゃないと駄目、
ってゆう赤ちゃんもいますから。
ゆったりした予定を立てて、予備の着替えやオモチャを持っていけば
何とかなるものです。
自家用車で行くのならバスチェアー持って行くと良いですよ。
お風呂に行くときにも使えるし、部屋で椅子代わりにもなります。
「必ずハプニングは起こる」ぐらいの気持ちで行くと冷静に対処できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先日、箱根へ行ってきました!
平日だったので、渋滞に巻き込まれることもなく、計画してた以上に見て回ることができました。
御殿場IC→星の王子様→彫刻の森→旅館(温泉)1泊→大涌谷→芦ノ湖周辺→箱根湯本→小田原IC
回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/08/21 22:55

うちの子は5ヶ月で一緒に温泉に行きました。


ただしやはり心配だったので、人に迷惑のかからない自家用車で、ただし1時間ごとに休憩をとる、といった感じで1泊だけしてきました。

しかも、そんなに熱くない温泉だったので家族で入ってしまいました。
念のためいろんな人に聞いたのですが、3ヶ月過ぎであれば、熱すぎるとか、かなり濃い源泉でなければ温泉自体は問題ないみたいです。
子供はサッとつかっただけですけどね。

ちょっと箱根のアドバイスはできませんが、赤ちゃん連れは、無理をしないで赤ちゃんを最優先してあげれば全然問題ないですよー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなって申し訳ありません。
温泉も濃い源泉でなければ、サッとつかるくらいはいいのですね。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/08/14 00:20

私は旅行をしても全然かまわないと思います。


子供連れだと荷物は多くなるけど、車なら問題無いし、
食事もゆっくり食べられないけど、たまには美味しいものを食べて準備も片付けも無いなんて最高!お風呂はゆっくり入りたければ夜中にご主人に見ててもらってはいればいいし。予算があればお部屋にお風呂がついてればうれしいですよね。
ただ、この暑さです。外をうろうろするのはどうかと思います。いろいろ見て回るのは無理の無いように計画を立てて、次回にお楽しみを残しておいてもいいのでは?

私は主人の実家まで車で約2時間。2ヶ月ぐらいから連れてってます。日帰りがおおいし。
確かに子供連れの旅行は大変ですが、楽しいですよ。
いい思い出になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなって申し訳ありません。
屋外をうろうろするのはやめて、
赤ちゃんを最優先にして、無理なく休み休み行ってみたいと思います。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/08/14 00:19

私も7ヶ月の子が居ますが、私も旅行行きたかったんですが、自分と旦那の両親に


反対され行くのをやめました。

でも良く考えると無理してまで今の時期行ったとしても親も疲れるし、子供も楽しいと言うのも
分からないと思うし、暑いし、、、。やめてよかったかなって思います。

初めてだったら車で1時間であれば日帰りの旅行をしてならしてからもう少し大きくなって
子供が楽しめるようになってからお泊り旅行へ行くのもありだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2005/08/28 13:10

家族旅行とは、旦那様と奥様とお子さんの3人でしょうか? 私は春に7ヶ月の子と主人とで旅行へ行きました。

 温泉宿でしたが、正直もう少し大きくなってからの方が旅行は楽しいと感じました(^^;
・荷物が多くなる
・ご馳走が落ち着いて食べれない
・ゆっくり温泉なんて無理
などなど・・・。
いつも寝てくれている時間なのに、家とは違うせいか、ねてくれなかったりするし(^^;
おまけに猛暑だと、ママが疲れるのではないのでしょうか?? 
おじいちゃんやおばあちゃんも一緒ならいいかもしれません♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2005/08/28 13:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!