
春に二人目出産予定です。
ベビーベッドと電動ベビーラックを半年程レンタルしようと考えています。
そのベビーベッドの種類で悩んでいます。
よくネットでツーオープン仕様はお世話が楽!と謳っていますが、通常の横一カ所だけ開くタイプのものって、そんなに使いにくいのでしょうか?
一人目の出産で腰を痛めたので、二人目も腰痛になると思います。
ベッドの横からのみのお世話は腰にきますか?
ツーオープンと普通のベビーベッドでは、値段が随分違うので悩んでいます。
実際に使用された方のご意見をお聞きしたいです、よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ツーオープンの利点と横一ヵ所の利点はあまり差がないと思います☆
例えばベッドの高さが一緒でベッドにピッタリくっつけると向き的に反対側から開けたくなるならツーオープンがいいと思いますが、大人のベッドみたいにどちらが頭側!みたいにベビーベッドって決まっていないかと… (決まっているのに私が気にしなかっただけ?(^^;?)
そうなるとツーオープンの意味は全くないと思いますよ♪
ちなみにうちの息子はベビーベッド片側開閉で良く寝る子ですが、何も不便なところはありませんでした☆
あと電動ベビーラック持っていますが電動はほぼ使いませんでした。
レンタルの料金は分からないのですが、差が大きいのなら電動までは必要ないかもしれませんね(^^)d
実際に使用された方のご意見、参考になります。
ツーオープンではない、お手頃価格のベッドにしようかと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
●腰に来るかどうかは、ベッドの高さで決まると思うので、ツーオープンかどうかは関係ないと思います。
ベッドの高さがお母さんにとって最適であれば、床でのお世話と比べて、腰に優しいと思います。
色々な高さのものがあるので、お母さんの身長に合ったものを選ぶのが腰に良いと思います。
●通常の横が開くタイプで、おむつ替えの時、赤ちゃんの足をこっち側になるよう、寝ている時とは90度回してオムツ替えするのが普通だと思います。通常、ベビーベッドの横幅は70センチあるので、赤ちゃんの頭からおしりまでが余裕でおさまります。なのでよほど小さいベビーベッドでない限りは、ツーオープンの必要はないと思われます。
又、赤ちゃんが大きくなって相対的にベビーベッドが小さくなるころには、おむつ替えの回数も減ったり、ベビーベッド自体が必要なくなって返却すると思います。
私も、赤ちゃんの向きを変えたら、別にツーオープンでなくてもお世話は楽なのでは?と思います。
高さも重要なんですね、選ぶ際のポイントにしたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
晟夢と書いて「せな」と読むの...
-
星夢と書いて「せな」と読ませ...
-
赤ちゃんの人見知り
-
赤ちゃんが大きすぎる?
-
育児休暇
-
生後2ヶ月の赤ちゃんなのですが...
-
育児に費やす時間はどれくらい...
-
赤ちゃんが目を閉じておしゃぶ...
-
4歳の子供でも3ヶ月で顔が変わ...
-
授乳期間にトラネキサム酸500 ...
-
8ヶ月の赤ちゃんが、小銭を数枚...
-
赤ちゃんが大きすぎる?
-
赤ちゃんのお風呂で注意するこ...
-
ツムラ麦門冬湯エキス顆粒は授...
-
クレヨンしんちゃん ウザいから...
-
沖縄はなぜ出生率が高いのです...
-
0歳児の指しゃぶりに関して
-
息子にのび太と名前を付けても...
-
産まれてくる子供を養子に出そ...
-
結婚したときに女が強いと男が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベビーベッド ツーオープンは必...
-
チャイルドシートは、汚れが目...
-
抱っこ紐について
-
あと1ヶ月ちょっとで出産予定で...
-
ミネトンカのファーストシューズ
-
2人目出産後の幼稚園の送迎に...
-
出産準備にかかる費用って・・・。
-
6ヶ月児をつれて花火大会
-
チャイルドシートの実家への持...
-
妊娠6ヶ月の我が家。
-
おでかけが出来ません。
-
出産準備について(ベビーベッド...
-
ベビー用品の中古品・・・気を...
-
低予算でベビー用品を揃えたい。。
-
かわいいクーファン…無駄?
-
出産に備えて、最低限買わなけ...
-
上の子のヒヤヒヤ行動&対応策
-
クリップつきスタイは使いやす...
-
7ヶ月の子供と家族旅行はでき...
-
4ヶ月の赤ちゃん、チャイルドシ...
おすすめ情報