dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初歩的な事で恐縮ですが、
通常にウインドウズの終了をクリックしても電源がおちません。
ウインドウズの終了の画面で止まったまま動きません。
特に問題は無いかもしれませんが、毎回面倒なので。
OSはWin98seです。
ただ、XP搭載のマシンから98seにした経緯があります。
以前、マイクロソフトのホームページで、こーゆー状態を直す、
ダウンロードできるソフトが有ったそうなんですが・・・
いかんせん無知なもので・・・
どなたか直す方法を教えて下さい。お願いします。

A 回答 (3件)

具体的なパソコンの機種名等が無いため、憶測でしか回答できませんが、良くあるのに、CD-ROMドライブ等から、終了確認の信号が帰ってこず、止まったままになるというものです。


コントロールパネルのシステムを開き、デバイスマネージャーから、CD(DVD、または、CD-Rなど)ドライブのプロパティの、『挿入の自動通知』のチェックを外して閉じ、指示に従って再起動します。
これで、正常に終了できるようになる場合がありますので、試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

shun39さんのお礼の場をお借りして、みなさんありがとうございました。

お礼日時:2002/08/14 19:22

「以前、マイクロソフトのホームページで、こーゆー状態を直す、 ダウンロードできるソフトが有ったそうなんですが・・・」


はたぶん下記URLのことだと思います
http://homepage2.nifty.com/winfaq/shutdown.html

ただ「XP搭載のマシンから98seにした経緯があります」とのことなのでNo.1
の方の回答をしないと直らないかもしれません

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/shutdown.html
    • good
    • 0

メーカ名、機器型式を確認してメーカのホームページを見たほうがいいですよ。


特にBIOSのダウンロードとかあるので、やり方をきちんとみてやってみてください。
それと、USBとか、周辺機器の増設をしている場合ドライバーの更新が必要になる場合がありますので、各メーカのホームページをみてダウンロードしてください。
周辺機器の割り込み等(IRQ)の競合も考えられます。
いずれにしろ、データのバックアップはお忘れなく!。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!