A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
ISDNもADSLも、回線自体は普通の電話線のケーブルやコネクタを使うので、それを元に判断することは出来ません。
むしろ、回線につながっている機械を見たほうが分かり易いと思います。
機械に、TAと書いてあったり、128と書いてあったり、裏側に電話線のモジュラージャックよりひとまわり大きいタイプのコネクタの差込口が2つあったら、ISDNです。
機械に、電気シグナルのUP/DOWNを表すランプがあったり、裏側に電話線のモジュラージャックよりひとまわり大きいタイプのコネクタが一つしかなかったり、電話線の引き込み口と機械の間に、小さな箱が入っていて、そこから電話線が分岐し、片方が機械へ、もう片方が電話機につながっていたりしたら、ADSLです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
写真は、僕の住んでるアパート...
-
5
NTT ADSL電話回線共用型(タイ...
-
6
ADSLで回線に空きがない、はあ...
-
7
LANケーブルをつけはずししても...
-
8
受話器が上がりっぱなしだった...
-
9
ps4のネット接続が1時間に一回...
-
10
非通知の着信の番号を知ること...
-
11
電話モジュラージャック工事は...
-
12
固定電話に電話がかかるとネッ...
-
13
プロバイダから警告が来ました。
-
14
NTTの請求書 NTTコミュニケ...
-
15
モジュラージャックを2口分岐...
-
16
電話の保安器はどこで買えますか?
-
17
固定電話をやめてパソコンでき...
-
18
賃貸で初ADSL、MDF解錠依頼とは?
-
19
電話線の修理について
-
20
ジャンパーとは
おすすめ情報