dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 スクリーンセーバーをインストールしてからパソコンが立ち上がらなくなりました。電源を入れてほって置くと、一瞬青い画面に英語が出てきて(一瞬なので読めません)電源が落ちて、また始めからになります(再起動?をひたすらしています)。応急処置でF8を押して立ち上げています。
 「Winのコンポーネントの追加の削除」など見てもどこにインストールされているかわかりません。いったいどこえお見てアンインストールすればいいのかわかりません。
 すみませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

Windowsをおかしくしてしまったようです。


データをバックアップしてOSを再インストールして下さい。
    • good
    • 0

スクリーンセーバーは、インストール先を特に指定しない場合は、


Cドライブ\WINDOWS\System32に保存されます。

「Windowsキー」+「E」キーを押して、マイコンピュータを出します。

Cドライブ\WINDOWS\System32を表示して、上のメニューバーにある「表示」をクリックして「詳細」をクリック、そうすればファイルの詳細内容が分ります。

System32フォルダをクリックして、スクリーンセーバーのファイルを捜します。ここに、該当する‘たちの悪い’スクリーンセーバーが有れば、削除します。
    • good
    • 0

>「プログラムの変更と削除」の中にもないんです・



スタート→設定→画面→スクリーンセーバーのタブ
スクリーンセーバーをなしにする。

スタート→検索→ファイルやフォルダをクリック。
ファイルまたはフォルダの名前の所に
 .scr
と打ち込んで検索開始をクリック(ドットを忘れずに)。
全てのスクリーンセイバーが検索されるので
目当ての物を見つけたらその上で右クリック削除。
    • good
    • 0

スタートボタン→右クリック→エクスプローラーへ


インストールしてある全てのファイルが出てきますので、その中のどこかにインストールされてあります。
(どこにインストールされてあるのか本人にしかわからないので大雑把な回答になってしまいました。すみません)
    • good
    • 0

》F8を押して


ということはセーフティモードで起動ということですね。
そのなかの「プログラムの追加と削除」で
「Winのコンポーネントの追加の削除」ではなくて「プログラムの変更と削除」の中から該当のものが見つかりませんか。

この回答への補足

セーフモードではなく、「前回正常に起動した・・・」というものでたちあげています。「プログラムの変更と削除」の中にもないんです・・・

補足日時:2007/09/24 16:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!